Fish!Fish!Fish! -11ページ目

2009.3.30

あと2営業日で


3月が締まり

2Qが締まり

半期が締まり

社会人になっての2年目が締まり

X(準備期間も含めて)の1年目が締まります。



そしてその次の日は、

何歳になるのか忘れましたが

親父の誕生日です目玉のおやじ



3月の納品案件もしっかり納品し

4月以降は

今考えているアクションプランを実行したい。


いや、実行する。


会社としての次のフェーズへ行く。


まずは花見をする。



組織成果への影響を考えた意思決定の経験値

3連休初日は、当社取締役Yさんに


渋谷のApple storeと、

とあるセレクトショップに

連れていかされた。

連れていっていただいた。


ブログ にも書いてありますが

その道中で、Yさんが非常に重要なことを言っていた。



自分の意思決定(決断)が、自分の属する組織に

どのような影響を与えるか、を意識して決断できているか

ということ。



このことは


・日々の業務に忙殺されて、忘れてしまいがちになる

 (ただ目の前のタスクを効率よくこなすことだけ考えてしまう)


・組織が大きくなればなるほど、意識が薄れる

 (自分の目標や、属するチームへの影響を考える程度になる)


という特性上、定期的に目線を上げることが必要になります。

(もしくは、完全に癖付ける方法もあります。)



振り返ると、立ち上げを3人でやっている時は

(まだ立ち上げ途中ですが)

自分の意思決定がその会社にどのような影響を与えるか、という

当事者意識は、意識しなくても持っていた。



各自の意思決定の積み重ねが

会社の成果につながることを忘れてはならない。


今、このタイミングで再確認しておく必要があります。



目線を高く、


組織へのインパクト

全社へのインパクト

市場へのインパクト

人類へのインパクト(は、ちょっと高過ぎるかもですが)


を考えて業務に向かおうと思います。



やるしかにゃいメラメラ






日記

アメーバピグをやったけど

輪郭がどれも丸いのが不満です。



基本かわいくなるように作られているんだと思うけど

アイデンティティクライシスにあいましたモアイ


男前になりました。





かりや夫妻に会いました。


写真撮り忘れたけど。


みんな結婚していくなー。




うしろの席に。

ふと後ろの席を見ると





Fish!Fish!Fish!-身も心もボロボロのあなたに




CAJJまでガンバろう!笑

No Future ~俺たちに明日はない~

久しぶりに人のブログを読んだり

いろんなウェブサイトを見たりしている。



最近はというと、

足元の案件をこなすことにイッパイ×2で

ネットサーフィン(死後?)するような余裕もなく

そんな時間があれば睡眠に使いたい

と、心底思える時間を過ごしていたような気がする。



あかんよ。

男はどんなときも余裕シャクレシャクレじゃないと。





少年メリケンサックを観た。


こんな映画は絶対にクドカンしか撮れない。


「こんなんじゃ本格的にノーフューチャーだよ」


最高。



そして


宮崎あおい


相当かわいい。





そして


はじめちゃんが結婚するらしい。


めでたい。