谷間がセクシー。笑
思えば4月24日に救急で入院して以来だから、入院生活も3ヶ月半になります


母乳なので離れられず。
ほんとは薬の調整とか、通院でできる治療なのに、家が遠すぎてどーしても入院になってしまう

北海道にはてんかんに詳しい神経の先生がいる病院は、札幌、帯広、旭川ぐらいしかないのです。
それもビガバトリンは未承認の薬だから、転院となれば、倫理委員会を開いてもらい、また一から手続きが必要になる。
しかもはーたんみたいな難しいてんかんの子は、転院は受け入れてもらいにくいらしい

今は、札幌の子供の総合病院にいて、万が一手術になったとしても安心。
やっばりここにいるのがベストなんだよね

はぁー、帰りたい



しょーがないかっ。
最近は寝返りに飽きたようで(笑)今度はひたすら右手を舐めるのにハマってます☆
実はこれ、はーたんにとっては超進歩

マヒがある右手は、自分の意思では全く動かさない、というか、前は認識出来てなかったんです。
それが右手を舐めようとして、一生懸命口に持ってこようとしてる。
まだまだ不器用だけど。
子供の回復力ってすごいなー

こんなに成長は進んでるのに、ビガバトリンMaxにした脳波はいまいちで、3日前から初期量の350に戻してもらった。
するとどうだ

最近は毎日10回くらいあった発作が、今日は1回


というか、身体全体に広がるスパスムにならずに、部分発作の右手プルプルくらいで収まるかんじ。
明らかに発作弱くなってるしょ。
ほれみろ

と、先生に言いたい



けど、偶然か??
明日も調子よく過ごせますように

離乳食も始めて、なかなかいいかんじ

最初は怪訝な表情で、薬じゃないかと身構えるはーたん。
あれー?
うまー


「薬かと思って食べたらうまいやつだったー」
と、なぜか声を出して笑っておりました☆☆
食べさせてるのはとーちゃんです。
夏休みで、2週間くらい来てくれてます

そして、、
旦那が来てくれてる間は、旦那のおばあちゃんちに外泊できることに


毎日お風呂に入れるって、幸せですね(´∀`)
お出かけもできて、楽しいよー

あ、
プロポリス&タウリンも飲んでます○
プロポリスは朝夕二粒ずつ。
タウリンは1000mgを朝に1錠。
調べたら、タウリンにもてんかんを抑える作用があるみたい。
しかも飲みすぎたとしても、ほとんど副作用はないみたい。
頼むからどれか効いてくれ
