*****************
「1日に飲んでいい量はどれくらいか?」
さて、プロポリスカプセルの一日に飲む量は、おっしゃる通り一日に
4粒でございます。
でも薬ではございませんので、多少の増減は問題ありません。
ですが、飲み過ぎる事は良くありませんので、おおよそ一日に6粒くらい迄にして下さい。
それと、もし初めてのご服用でしたら、最初は少なめから初めて頂いて、
とくに湿疹などのアレルギー症状が無い場合は、体調に合わせて増量して
下さいませ。
プロポリスBio30カプセルは、皆様よくご利用になられますが、
今までにそう言った症状は無いので、まずご安心ください。
お子様のご病気、とても心配ですね。
どうかお大事になさって下さいませ。
因みに、現在当店のプロポリス製品をご利用下さっておられる方々は、
主に神経線維腫症と言う難病でお悩みの方が多く、あるお客様のお宅へ
お伺いした際にもお伺いしましたが、プロポリスBio30カプセルを
飲んでいると、皮膚の上に複数ある大きなこぶのような腫瘍が、どんどん
柔らかくなり、小さくなって行くとおっしゃっておられました。
きっと良い効果をもたらしてくれると思います。
*****************
「1歳以上の子供の服用の仕方は?」
実は現在の所、1歳のお子様への直接プロポリスを投与すると言う事は、
メーカー側からもお止め頂くようにとの指導を受けております。
ではいくつからならば良いのかと申しますと、はっきりした事は言えないの
ですが、特に乳幼児へは止めておいた方が良いと言う事でございます。
そして他のミツバチ製品についても、乳幼児の場合は控えておいた方が
良いと言われています。
もう少し成長されますと、他のお客様でもプロポリスやマヌカハニーを
お子様にお与えになられていらっしゃいます。
いつからお子様にお与えになるかは、あくまで自己判断で少しずつ行う
しかございません。
因みに、小さいお子様へ飲ませていらっしゃる方々は、プロポリスBio30リキッドを、飲み物等に混ぜたり飲ませていらっしゃる方が多くおられます。
又、ご自分でリキッドをカプセルにするやり方が有るようで、そうやって
お子様へ飲ませているお客様もいらっしゃいます。
あまり、的確な答えが出来なくて恐縮でございます。
どうぞ宜しくお願い致します。
*****************
乳幼児にはちみつを与えてはいけない理由↓↓
自然界にはどこにでもボツリヌス菌という細菌が存在しています。 現場で採ってすぐに詰めて、何の加工もしないはちみつには、ごくまれにこの菌が入り込むことがあります。 1歳以上になれば、この菌は腸内で繁殖しませんので安全です。しかし、腸内細菌の少ない乳児ではこの菌が入ると、乳児ボツリヌス症を発症させることがあります。 このため、乳児には食べさせないよう指導されています。
*****************
乳幼児がダメな理由は、たぶん上記の理由とアレルギーの問題からだと思います。
ちなみに他社の製品で、子供の服用は10歳から、と書いてあるものもありました。
確実に安心な年齢はそのくらいということでしょうか。
結節性硬化症の症状の1つに、血管繊維腫(3~5歳頃から、顔にニキビのような良性の腫瘍が出てくる)がありますが、それには効きそうですね

ボツリヌス菌の問題だけなら、一歳でも大丈夫な気もするけど…
どうなんでしょう?

こうなったら3歳くらいまでおっぱいあげてみようかしら
