今回は久しぶりの釣行ということで、すさみに出掛けようと思っていたのだが、
強風10mが吹き荒れ、出船出来ないということなので、須江に行くことになった。
須江でも6,7mの風で波が3mの予報だが、北西風をかわせる磯はたくさんある。

 当日、この強風なので、思っていたほど釣り客は少なかった。
そして、上がった磯は、「中のカネカケ」だったが、もちろん、初めて上がった。
右前には、カネカケが見えていて、2人が上がり、足元まで波が駆け上がっている。
早速、下見をすると、足元付近は浅いようだが、竿2本先から深くなっているようだ。
しかも、左にはシモリ根があり、そこも美味しい狙い目だ。

 最初は足元から攻めるべく、0ウキでの軽仕掛けでチェックする。
2投目には、エサ取りが出てきた。
少し続けるが、グレの姿も見えないので、竿2本先を狙うことにした。

 仕掛けもG2ウキで、ジンタンを打って続けると、潮は左に流れていた。
すると、左のシモリ根を過ぎた辺りで、ウキがスーッと入り、少し待って合わせると、
心地よい引きで、上がってきたのは、35cm弱の口太ちゃんだった。

この早い時間帯で、本命をゲットするときは、この後は良くないことが多いのだが!!
この後も続けるが、エサ取りにやられるが、アタリから遠ざかった。

 しばらくすると、潮が緩くなり、続けるが、変わり映えしないので、
2Bのウキで重めの仕掛けで、竿2本先を狙うことにした。
すると、早速、アタリがあり、その2投目に中々の引きで上がってきたのは、

中々の引きでアイゴが釣れた、

 3投目にはベラが釣れた。

 しかし、続かない。
少しして、タカノハまで釣れた。
 

タカノハが釣れたときは、状況は良くないことが多くて、釣果はダメなことが多いのだ。
案の定、厳しい状況が続いた。

 しばらくすると、再び潮が左に流れ始めたと同時に、2Bウキにジンタンを追加して、
仕掛けを張るイメージで続けると、35cmをゲット!
作戦成功!

しかし、この後は続かない。
やはり厳しい!

 結局、このまま午後3時30分、納竿となった。

今回の釣果

グレ2枚・・・・33cm、35cm