じじいがよく聴いたアルバム パート1[中高生の頃から余り変わってないな] | 日々適当日記

日々適当日記

釣り好きで、洋楽が好きなじじいの本当に適当な不定期日記です。 チヌかかり釣りをやってますが、最近ではブラックバスのオカッパリをやってます♪
本当に稀にロードバイクも…

朝、起きたら曇ってた。

徐々に晴れ間も出てきましたが。


結局、ギター🎸のボリューム・トーンノブの

交換と、トーンポッドの交換を頼みました。


後はショップにいつ持ち込めるかですね。

少しの間ギターを預けますし、取りに行く

タイミングも考えないとね😊


昨年の春頃にレッド・ツェッペリン、イエス、

ラッシュの好きなアルバム3選を紹介しましたが

今回は3バンド以外でジャンルに関係なく、

じじいが良く聴いたアルバム10選を取り上げ

てみます😄


因みに紹介する順番は順位とは、全然

関係ありません。

思いついたものを、並べただけなので

気にしないでくださいね。


では、


①ジェネシス/怪奇骨董堂音楽箱


実はじじいはジェネシスは中期時代の頃から

聴き始めました。

中期の頃は良いですよー。

ポップになりつつも、しっかりとプログレ

してます。

これを選んだのは、スティーブ・ハケットと

フィル・コリンズが加入後の最初の作品と

言う事もありますが、やっぱり

『ザ・ミュージカル・ボックス』ですね。

初期の傑作です。

これだけでも、飯が3杯🍚いけます。


②キングクリムゾン/太陽と戦慄


これは結構、衝撃を受けました。

なんだろ?カッコ良いと素直に思いました。

メタル感のあるギターの音も好きです。

『土曜日の本』や『イージー・マネー』が人気

みたいですけど、やっぱりじじいは

『太陽と戦慄パート1』『パート2』が

大好きです。


③美狂乱/美狂乱


キングクリムゾン繋がり?

日本が誇るプログレバンドでございます。

無茶苦茶聴きました。

和製クリムゾンとか言われますが、日本語の

歌詞ですし曲も独特で美狂乱は美狂乱ですね。

『警告』が良いですけど、捨て曲無しの

名盤です。


④ノヴェラ/魅惑劇


これまた、日本の誇るプログレバンド。

デビューした時は、その風貌から食わず嫌いで

見向きもしませんでした。

メンバーが変わって、5枚目のサンクチュアリを

買って聴いたらスゲ〜ってなり、遡って

聴きまくりました。高校の時の連れと一緒に

聴いて泣きましたもんね😭

魅惑劇はノヴェラのデビューアルバムなんですが

『レティシア』『魅惑劇』で決まりです。

勿論、他の曲も良いですが、この2曲が群を

抜いています。


⑤ジョニー、ルイス&チャー/フリースピリット


多分ですが、チャーの事件後の日比谷野外

音楽堂でのフリー・コンサートのライブです♪

いや〜、カッコいいですねー😊

名曲が入ってますよー。リアルタイムの

世代なので凄く印象に残ってます。

ピンククラウドに改名してからコンサートにも

行きましたね。

トイレに行ったらジョニーが入って来たと言う

ドッキリもありました😅

このアルバムは、オーバーダブがしてあるとか

無いとか。

数年後に入らなかった曲も入れて完全版とかが

出ましたが、じじいはこれで充分でした。


今日はここまで❗️


今年も残り、あと339日