犬服や犬具の汚れが落ちない時 | タンタンとパパの子犬の社会化ブログ

タンタンとパパの子犬の社会化ブログ

最新のドッグトレーニングと犬猫に関する情報
動物保護のお話など

 

 

皆さんはリードを洗っていますか?

 

ええ、リードだって洗わないと不潔ですよ😓

 

よく洗剤を溶かした水やお湯に漬け置き洗いして、

その後サッとゆすいで干すという方はいるのですが、

そのリードを白い雑巾でスススーっと拭いてみると

雑巾が黒くなって汚れがあまり落ちていないことに気づきます。

 

そこで、セスキ炭酸ソーダで2時間〜一晩ほど漬け置きしておいたリードを

洗濯ネットに入れて普通に洗剤で洗濯機で洗ってみてください。

 

かなり綺麗になって色も明るくなりますから😉

 

(単体で洗濯機で洗うと脱水の時に偏りでエラーが出るかもしれませんので、最低でも2〜3個の洗濯物と一緒に洗うといいですよ)

 

 

 

 

ハーネスなども洗える素材でしたら同様に一旦漬け置きしてから

洗濯ネットに入れて洗うといいのですが、

気をつけないと縮んでしまうこともあります。

 

サイズを調整できるタイプならいいのですが、

サイズ固定のハーネスなどは使えなくなってしまうこともあるでしょうね。

 

そういう場合はセスキ炭酸ソーダを希釈した液を染み込ませた布で、

丁寧に拭くくらいしかないのでしょうが...

 

 

特にテリアなどは多めの皮脂を分泌するので、

服や犬具がすぐに汚れてしまいがちです。

 

 

犬服などの泥汚れに私はこの作業着用洗剤を使って洗っています。

漬け置きしながら汚れの部分を優しく揉むか歯ブラシで擦ると、

意外なほどよく皮脂汚れや泥汚れが落ちますよ😉

 

 

 
 
 

【メール便(送料無料)】ペット用 緑イ貝 ミドリイガイ フリーズドライ パウダー 犬 粉末 みどりいがい 100g 愛犬の健康維持に【SMK】

楽天市場

4,580円

  別のショップのリンクを追加・編集