印籠です!


脳内に水戸黄門のテーマ曲が
流れているのは
私だけではないはず!

助さんや
格さんや
もういいでしょう!

控えおろーーー!

…の流れ

父が時代劇好きだったこともあり
小さい頃から
よく見ていました。

というか…
見せられていた…

当時のTVの
チャンネル権(選択権)は
絶対的に父でしたので…

話が逸れましたアセアセアセアセアセアセ

先日、能面をお預かりしたお宅からの
発掘品です。


塗りと細工が美しいこちら

根付も穏やかな表情で
ふくよかで…素敵。

ラブラブラブラブラブラブラブ

んで…開けようとしたら…
キツイ💦


なんとか開きましたが…
開閉はオススメできません

アセアセアセアセアセアセアセアセ

というか…ここまでピッチリとした
サイズで作れる技術に
驚きます。

そして…もう1つの印籠なのですが


細工は控えめ


開閉はスムーズなのですが
3箇所 割れがあります。

古い物なので
まぁ…あるあるなんですが…

【なんですがーーー】


根付玉飾り
めちゃくちゃ好き!

が逃げているんです。

と…言うことは…


はい!裏面で…
お多福さんが
豆まきしてます〜

なんという遊び心

たまりませんなっ…

6/16㈰開催
大神田楽市にお持ちします。






第八回 大神田楽市

【日時】 2024年6月16日(日)
10:00~16:00

【場所】 富士宮市 神田商店街
浅間大社南 門前通り東
歩行者天国 9:00~17:00

・雨天決行 (警報発令時は除く)

・無料駐車場のご用意がありません。
近隣有料駐車場や公共交通機関を
ご利用ください。

インスタグラム

フェイスブック