また歴史がひとつ、変わりました。
僕が物心ついた時には、もうバリバリ活躍していた北斗星。
ゴールドの帯が小学生ながら豪華だなぁって思ってた。
僕が子供の頃は、まだブルートレインが沢山走っていて、東京発九州方面に数本あったし、上野発北陸方面、東北、北海道方面にもあったし、北斗星とか3往復ぐらいあった様な記憶があります。
実際、ブルートレインには、「はやぶさ」「みずほ」「北斗星」に乗った事がある。笑
何かね、時代は新幹線になってきていて、新幹線の格好良さと言ったらもう!何も言えないレベルの格好良さだし、速さも何も言えないレベルの速さなんだけど、それとは違う素敵過ぎる何かが詰まってる。
詰まってるんだよ、本当に。
つい最近、新幹線乗ったけど、嬉しかったんだけど何か車窓見てても面白くないんだよね。
ビジネスとかだったらやっぱスピードってかなり大事になってくるジャンルだと思うんだけど、こう何て言うんだろう、ゆっくりガタゴト揺れながらゴール目指してひたすら走り続けるあの感じ、これ乗ったことある人にしか解らないんだろうなぁ。
ベッドもついてるしね。
ちゃんと、服も用意されてるんだから。
シャワーもあるし、食堂車も、ロビーカーもある。
豪華なんですよ。
ね、こうやって、B寝台とか書いてあってね。笑
A寝台もあるよ。笑
この通路。
懐かしい。
そんな事言ってるけど、本当に終わりになった。
ラストラン。
仕事で行けなかったけど、かなりの人数に送り出されて北斗星も良かったんじゃないかな。
確か、88年3月から運行開始だからもう27年くらいかな?
僕のひとつ学年下なんだな。笑
長い間お疲れ様でした。
さっき、素敵過ぎる何かが詰まってるって書いたけどさ、これ解った。
ロマンだ。
ロマンが詰まってる。
もう、詰まってた。か。
てな感じでね、ついでと言ってしまうと悪い気がするけどカシオペアも載せとこ。笑
通路も綺麗だよね。
でも、結構年数経ってるんだよなぁ。
これ、出てきた時、もう斬新でした。
中学生の僕には刺激が強かったです。
な~んてね。
てか、僕、こんな文章書いてるけど鉄オタじゃないですよ!
本当にそこだけは。
鉄道ファンです。
もう一回言いますが…
鉄オタじゃないですよ!
でもさ、「ラストラン」って言葉、悲しい言葉なんだけど、どこか誇り高い言葉。
おやすみなさい。








