
最近まで、灯台もと暗しを、大正デモクラシーのノリと勘違いして、ずっと東大モトクラシーだと思っていた少し残念な笠です。
東大モトクラシーって何だよっていつも思ってた。
まぁ、灯台もと暗しの意味もさっぱり解ってないけどね。
また、久し振りの記事になってしまった。
書く事沢山あんだけど、最近どうもね。
て言うか、最近暖かいわ。
やっと春らしい格好で出掛けられる。
写真は、また桜ネタだけど、近所の桜が綺麗に咲いてたのでパシャリ。
と言いつつも、一週間くらい前の写真だけどね。
前回載せた時よりも、沢山咲いてた。
ほぼ満開。
これは今しかないってなって、芝公園辺りまで花見に行った。
芝は自分にとっちゃ、見慣れた地だけど、敢えて芝。
桜が綺麗だったよ。
だけどね、風が吹く度に何枚も何枚も花が散ってしまって儚いなぁなんて見てた。
本当に咲いてるのなんて一瞬。
だけど、そんな一瞬なのに沢山の人の心に残ってる。
風に散ってく花びらもまた、春の一コマのようで見てて良いなって思った。
だけど、気付かないうちに頭とか肩に桜がちょこんと着地しちゃってる時は、勘弁だな。
軽過ぎて気付かないし。
笑。
散って、地面に落ちる前の花びらを少しだけ取って持って帰った。
しかも、この日は満月。

桜見ながら、満月まで見れて良かった。
東京の夜景は、いつ見ても綺麗。
田舎も良いけど、やっぱ、東京は東京って言うだけ沢山のロマンがある。
沢山の物語があって、常に進行してる。
もちろん、自分もね。
そん中で、こうやって季節の花が咲くと嬉しくなる。
何でかなぁ。
そう言えば、先日、久し振りにタマトミカさんのライブに行った。
毎回、行って良かったなって思えるライブをしてくれます。
インストだから、歌詞が無い分、色んな世界想像出来んだわ。
何回、生で聴いても、CDで聴いても鳥肌立っちゃう曲があって、今回も鳥肌立ったわ。
て言うか、歯医者に行った事の無い身なんだけど、最近少しだけ歯がズキンとすんだわ。
笑。
特に冷たいもの飲んだり食べたりすると。
治るかなぁ。
歯医者とか、想像出来ない世界だからなぁ。
笑。

これは、最近ハマり中の干し梅。
笑。
体内が、カマンベールチーズと梅で構成されてる僕にとっては、究極の出会い。
笑。
武蔵小山にあるお茶屋にある梅で、そこら辺の干し梅とは訳が違う美味しさです。
ただの紹介&報告です。
笑。
て言うか、本当長くなってしまったΣ( ̄□ ̄;
久し振りに書くと長いわ。
これからはマメに書こうかな。
本当、長過ぎるし、内容薄いから呼んでる方が辛いよね。
笑。
今なら、クレーム承ります。
笑。
あ…
ヤッパ、ヤメテ( ̄∇ ̄|||)
笑。
神谷町に新しく出来た、ワインバーが気になる今日この頃です。