”着物屋さんの催事のその後”② | 元・地方1人暮らしのOL 目指せ総資産1,000万円

元・地方1人暮らしのOL 目指せ総資産1,000万円

地方で1人暮らしのOLでした。習い事は書道‼︎
実はたくさんのお金が...
書道では妥協はしないために節約、貯金を頑張ります‼︎

2025.4月から旦那さんと2人暮らしになりました。
変わらず、書道のお金は稼がねば!
ということで、タイトルは後々よく考えて変更します。

おはようございます☀
節約OLのティンカーベルです照れ

節約OLにもかかわらず、着物が大好きハート
前回の続きです口笛

まず、社長がやってきてから、私がモヤモヤした部分ですえーん

私      「あっ、社長!こんにちは〜」
社長   「〇〇さん。もっと買いなさい!」
私       「買いましたよー。ステキな訪問着と帯。可愛いの見つかりました」
社長   「金額が足りない。担当さん、〇〇さんはいくらのを買ったんだ?」
担当   「242,000円のステキでお買い得なお着物ですよ。見ますか?」
社長  「30万は買ってもらわないと!あと6万円どうにかならないの?長襦袢でも買いなさい。」
私    「ムリですー。私にとっては24万円も大きな買い物なんですよ。」
担当 「十分頑張ってます。長襦袢も前回買われてますしね。」
社長 「そんなこと言わないで、なんか買いなさい」
私   「お着物と帯買いましたよ」

みたいな流れがあり、だんだんイライラムキー
その後も少し気になる点はありましたが、
やっと、社長が去ってからも少し雑談をしましたキョロキョロ

問題はお家に帰ってから!
いつもなら、買ったお着物をどういう場所に来ていくのか?とか帯をどの着物に合わせるとステキか?とかを延々と妄想して、ハッピーな気持ちが続いているはずなのに、モヤモヤが止まらないガーンもやもやもやもやもやもや

なぜ社長に金額のことを言われたのか?
なぜ社長からありがとうも言われないのか?(他の店員さんは違います注意
24万円じゃありがとうをいう価値もないのか?
そのお店でお着物を買うことが間違いだったのか?
そんな風に言われないといけない買い物の仕方だったのか?

などなど、延々とひたすらマイナス思考ガーン
返品できるかな?とかまでアセアセ

新品とはいえ、リサイクルの特価品!
似合っているし、気に入って、既にカードもきった💳

でも...

私にとってお着物はお祝い事やパーティなど、ハレの日に着るもの👘
嬉しい、楽しいなどのハッピーな時に着る大切な衣装ピンクハート
だからこそ、似合っていても、一度は気に入ったものでも、着る時にこの一連のモヤモヤを思い出すのは嫌だなぁギザギザ

ハレの日にお水を差されるお着物より、お値段がもう少し高くてもいいから、気持ち良くその日を迎えられるお着物の方がいいなぁくるくる

翌日はお店がお休みだったため、余計に色々と考えちゃいましたタラー

似合っていても、一度は気に入ったとしても、あの着物はきっと私の気持ちを盛り下げることになる宇宙人くんアセアセ
節約OLの私には24万円で買ったものを着ないのはもったいないえーん
(洋服なら5,000円でも渋るのにグラサン
しかも私の気持ちの問題なので、着物にも罪はないハートブレイク
そして担当さんはもちろん、店員さんたちともいい関係が築けている!けど、このまま購入したら、お店自体と疎遠になりそうでチーン

ワガママだけど、それはイヤ!!
やっと信頼できる担当さんに会えたから照れ

じゃあ、キャンセルして、私の気持ちを伝えて何もなかったことにすればいいじゃんポーンと私の気持ちは落ち着きましたキョロキョロ
キャンセルできなかったら、勉強代だ!と腹をくくりました黒猫

キャンセルしたい旨を含めて、昨日の夕方担当さんにお電話しましたドクロ
チキンな私にとっては、この電話がハードル高すぎる滝汗

→続く