気がつけば、4月になっておりました。

1日は、もちろん氏神さまへ。

 

 

 

 

 

 

 

3月は後半からドタバタして、あっという間の4月。

ちょっと異動があったりもして、少し変わりそう。

4月からは少し働くと思いますw

 

でも、このままあっという間にゴールデンウィークに突入しそう、

本当に1ヶ月が早くてびっくりです。

 

 

 

 

でわでわ〜

なんと、早い! 

もう2022年もあっという間に3月に突入!!!

 

 

2月は食生活見直し、部屋も見直しで、

ステイホームかなりしてました。

オリンピックもあったので、これもかなりかじりついて見てました。

ようやくテーブルが来たので、ほんと快適でヤバすぎますね。

もっと早く買えばよかったと思いつつ、

ソファーも欲しくなりましたw(狭くなるから買わないですけどw)

 

多分、1人暮らしをし始めてから今までで一番自炊してまして、

そして、3食きちんとご飯を食べました。

久しぶりにお米も毎日炊いて、2食以上はお米を食べました。

身体全体の身の密度が濃くなった感じがしていますが、

体重は痩せてきているのでビックリです。

わかっていたけど、パンやお菓子って本当にダメですね。。。

 

そして、昨日から5日間のファスティングに突入しました!

人生初の、長いファスティングです。

昨晩はものすごい睡魔と、やはりカフェイン抜いていても

結構ひどい頭痛で早く寝ました。

今朝はだいぶ調子がよくなって一安心です。

空腹感はほぼなくて、口寂しい感だけある感じで、

今までで一番ラクチンで驚いております。

 

 

そんなファスティング2日目は、1日ということで氏神さまへ。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

お天気が良くて気持ちがいいです!

毎日9000歩ノルマがありますので、1時間弱お散歩していますが、

とても気持ちが良いです。

東京もようやっと暖かくなってきて、ウレシイです。

 

そんなこんなで3ヶ月のダイエットプログラムなので、

3月も自炊がんばりますー

色々健康で美味しいものを探して、作ってみようと思います。

 

 

それにしても、ウクライナ侵攻が怖すぎて、

毎日テレビを見入ってしまいます。

日本は平和だけど、何が起こるかわからない。

プーチンはもう狂気としか言いようがなく、

時代に取り残された感しか感じません。。。

早く停戦になるといいのですが、おとしどころがわからないですよね。。。

 

 

 

 

 

でわでわ〜

私の2022年上期の大きな取り組み。

それは食事改善なのですが、まさに実家のご飯に戻った感じで、

3食のうち、2食は米、味噌汁、納豆、漬物など

一汁三菜的な感じで食事を頂いております。

 

お米を食べているので、とにかくお腹が一杯になるので、

大好きなポテチなどはとても食べる余裕がなく、

たまーに甘いものは食べたくなりますが、

それ以外は間食もなくなったので、2週間で1キロほど痩せました。

やっぱりお菓子がよくないんですね。(当たり前なのですけどw)

 

 

 

そんな訳で、最近器系を少し買い足しております。

IKEAなどでも購入してますが、やっぱりちゃんとしたものって

テンションが上りますね。プライスはテンションと比例するかもwww

 

 

 

 

image

 

 

 

 

味噌汁は滅多に作ってなかったので、

ちゃんとしたお椀も持っていなかったので、

食事のテンションを上げるために、お椀を買いました。

 

 

色々見て回ったのですが、

ネットで見つけたSONOBEのめいぼく椀がとても素敵で、

実物を見たいなーと思ったので、早速調べてお店へ。

 

 

 

 

image

 

 

 

大サイズがほしかったのですが、

お伺いした青山のうつわ大福さんは中サイズしか扱っていなかったのですが、

とにかく見た目も持った感じも超好みで、

中サイズは買うつもりなかったのですが、

見たら欲しくなるパターンで持ち帰ってしまいましたw

(洋服と同じですね・汗)

 

 

お店の方も使ってらっしゃるとのことで、

定番で扱っているとのこと。

グッドデザイン賞も受賞したもので、

私が購入した白い木肌の橅(ブナ)の他に、

欅と桜が置いていました。

どれもそれぞれカラーや木目に個性があって素敵なのですが、

白い木肌は洋食にも合うなと思い、こちらをチョイス。

ちょっと重めですが、made in Japanで職人さんが丁寧に

作られているということで、持った感じや口当たりもすごくよくて、

中サイズは、普段使いにはピッタリの大きさだと思います。

 

 

 

すごく気に入ってしまったので、やっぱり豚汁などの

具たくさんの味噌汁などでもう大サイズもほしいなと思ったら、

ネットで見つけまして、即購入。

こちら、その時によって色合いやら木目が異なるので、

本当は見て気に入った椀をチョイスするのが良いのですが、

大サイズを置いているお店を見つけることができず

ネットで購入しましたが、とてもきれいで良かったです。

大サイズのほうが色白でした。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

中サイズは、普通のお味噌汁にピッタリ。

(大福さんで定番として扱ってるだけある感じでした。)

 

 

 

 

 

 

大サイズは、おかゆやスープなどにも良さそうです。

 

 

 

 

 

 

小サイズもありまして、これも買おうかなと思っています。。。

飯碗として使えそうな感じがしてまして・笑

 

 

 

 

 

 

3つ重ねられるので、収納も便利。

 

これ以外にも栗、クルミ、ナラ、楓もあるので、

好みに合わせて選べるのもいいですね。

本当に木によって全く違います。

 

 

 

そして、購入したネットショップを見ていたら、

野田琺瑯のすごくいいものココナベを発見!!!

 

 

 

 

image

 

 

 

 

安定の野田琺瑯は、もう20年以上ホーローの容器は使っています。

こちら、ホーローの1人鍋になってまして、味噌汁などどうしても

余ってしまうので、作らないのもあったんですね。

今の寒いシーズンならばコンロに置きっぱなしでも

1日程度ならば問題ないですが、

暑くなると器を入れ替えて冷蔵庫に保存するのが

面倒だなと思っていたのですが、このまま冷蔵庫に保存ができるんですよ!

 

 

 

 

image

 

 

 

 

小サイズはラーメンどんぶり1杯分位の大きさなので、

1人鍋とかにもピッタリ。

こちら、1つで4役こなすとうたっているのですが、

鍋はもちろん、ボールとしても使えるし、

容器で冷蔵庫に素なまま保存できるし、

ラーメンや鍋などはこのまま食器としても使えるので本当に便利!

こちらは、1人暮らしでも、家族でも持ってて損はないと思います。

 

 

 

 

 

 

 

実は大サイズもありまして、こちらは少し高さが出るような感じです。

容量が200mlほど増える感じです。

 

 

 

 

 

 

いつもの私ならば、大は小を兼ねるというモットーのもと、

大サイズを買うのですが、最近大きいのって収納を考えると

微妙という感じに思い、小サイズを購入しました。

用途によると思います。

 

 

カラーもブラックとホワイトがありますが、

最近ブラックの器がかっこいいなと思って持っていなかったので、

ブラックにしました。

お値段もリーズナブルで、色々使い勝手がいいのでこれはおすすめです!

 

 

 

あとは、飯碗を購入するのみ。

いくつか気になるものがあって、今検討しております。

食器がちゃんとしていると、自分の料理でも美味しく感じます。

(人が作った料理が食べたいけど、食べれないから見た目だけでも

テンションを上げる作戦です。)

 

 

3月まで続く超PayPay祭で30%以上の還元率でゲットできるので、

他にも色々食器類を買ってしまいそうです。。。

 

 

 

 

でわでわ〜