先日の浅草への遠征は既に記事にしましたが。。。
その時のランチで、超久しぶりにお伺いした
浅草のタイ料理といえばの有名店
新しい店舗になってからは3回目になるのかなー
夜しか来た事がなかったですが、昼間も怪しいライトですw
前回行ってから、相当経っていたので、
なぜかここがイサーンで激辛というのをすっかり忘れてて、
かなり口の中がヒっーーーーとなりました。
(翌日は、もちろんお尻が痛くなりましたw)
週末ランチタイム12時過ぎに訪問しましたが、ほぼ満席。
男性の一人客が案外多いなと思いました。
タイ料理って、女子が多い気がしてるんですけど、激辛だからですかね。
あと、テイクアウトもしていましたが、お客さんよく来ていました。
やっぱり人気店はコロナでも変わらないのだなぁ。。。
タイ料理といえばビールが飲みたくって、
一応ダメ元であるか聞いてみたんですが、
提供しておりませんでした。。。
(緊急事態宣言下だから当たり前か。。。)
夏が近づいてくると食べたくなるタイ料理ですが、
ほんとご無沙汰していましたので、
今回は定番ものを3種類オーダーしましたが、
気がつけば全て辛くて、逃げ場のないチョイスでした。
■ソムタム
久しぶりの青パパイヤのサラダ。
多分、タイ料理自体、今年入ってはじめて食べた気がしますね〜
いやー、これ普通の辛さにしましたが、辛かった。
唐辛子てんこ盛りで、キャベツがオアシス。
青パパイヤがスーパーに並んだら、自分で作ろうと久しぶりに思いました。
サラダはほぼ毎日食たべているのですが、
バリエーションが狭まってきたので、やっぱりソムタムいいよねみたいな。
ソムタムピールもあるから、活用させないとw
■ラープガイ
そして、やっぱりタイのヤム(サラダ)で一番好きかなと思うラープガイを。
これも、そこそこ辛かったぜーーー
ここのパクチーが、やっぱりパンチがある系で、
パクチー食べる感じがしました。
スーパーで売られてるのは、もはや香草ではない感じなので、
物足りないので、濃い系のパクチーはやっぱりいいですね。
もち米と迷ったのですが、久しぶりにカオパット食べたかったのでもち米はなし。
この判断が、辛さの逃げ場をなくしました。
■カオパット トムヤム味
確か3種類から選べて、普通にカオパットクンにしておけばよかったのですが、
トムヤム味がいっかーみたいな事になりまして、頼んだらこれも辛かったーーー
あまりカオパットを好んでオーダーしてなかったのですが、
最近チャーハンが好きなので、頼んだのですが、辛いけど美味しかった。
若干しっとりしててパラパラ感が足りないなと思いましたが、
これはトムヤム味だから致し方ないのかなーと思ったり。
かなりがんばって食べましたが、お水の消費もかなりしたのでお腹いっぱいなのと、
本当に逃げ場のない3商品だったので、完食が出来ず残念。。。
しかし、久しぶりにおいしいパンチのあるタイ料理を頂けて、
タイ料理を食べたくなる気持ちが芽生えてきました。
ので、最近はまたちょこちょこタイ料理を食べ始めていますが、
最近とんとご無沙汰しているタイ料理レッスンですが、
やっぱりダー先生のレシピで自分で作るタイ料理が美味しいかもと思うので、
ソムタムやガパオ、カオパット、パッタイあたりは
レシピを見て今夏は作りたいなと思います。
ごちそうさまでした♥
====
タイ屋台メシ モンティ 13
(タイ料理 / 本所吾妻橋駅、浅草駅(東武・都営・メトロ)、とうきょうスカイツリー駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
====
でわでわ〜