先日のペリカンカフェでのモーニング。

合羽橋にまな板を買うのが主目的だったのですが、

半日ほど、浅草を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

その後は、合羽橋のお店がまだオープン前だったので、

浅草寺へ行きました。

外国人客がいないので、こんなに空いている浅草寺ははじめて。

そういう意味で、すごく良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

お店もほぼクローズで、本当にお店の方は大変だろうなーと。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、いざ、大本命の合羽橋へ!

 

 

今回、釜浅商店オリジナルのまな板が欲しくて

実物見てからということで、購入しに行ってきました。

釜浅商店のインスタをフォローしていますが、すごくおしゃれなんです。

色々欲しくなりましたが、初志貫徹したまな板はこちらです。

 

 

 

 

 

 

これ、めちゃくちゃ良いです!超オススメです。

分厚くて、若干重いのですが、すごく切りやすく、

水切れも良いので本当に買ってよかったです。

 

サイズは迷ったのですが、小サイズにしましたが、

狭いキッチンにはこれで十分かなーといった感じ。

小と中サイズが売れているそうです〜

 

 

 

 

あとは、楽天やYahoo!にも入っている馬嶋屋菓子道具店

パウンドケーキ型を購入しました。

こちらのショップも、リニューアルしたそうですごく素敵な店内でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色んな種類があって迷いましたが、

収納しやすくコンパクトなものを2つゲットしました。

1本丸ごとあげたいなーと思った時に、小さいサイズがあるといいなと思ってて

今回購入したのですが、早速使って差し上げました〜

 

 

 

 

そして、久しぶりの浅草のタイ料理といえばのモンティでランチを頂きました。

これは別途記事にします。ランチタイム、混んでました、さすがです。

 

 

 

 

で、帰り道なのですが、皇居経由でチャリで帰ろうと思っていたのですが、

浅草からの水上バスが20代の頃から大好きで、

これで帰れたいいなーなんて思ってググったら、

まさかの自転車も乗っけられるのが分かりまして、帰りは船で日の出桟橋まで。

 

 

 

 

 

 

 

10年以上乗ってなかったので、チケット売り場のビルがキレイになってたり、

券売機が出来てたりと、色々浦島状態でした。

 

ちなみに、子供料金(480円位でした)でチャリは乗せることが出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

曇り空でしたが、紫外線はガッツリ感じながらも、外にでて景色を眺めて。

いや〜、これ本当に最高でした。

タイ料理食べた後だったので、チャオプラヤー川のクルーズ気分で

プチトリップした感じになりました。

 

 

 

 

 

 

 

水のある生活っていいなーと、改めて。

シドニーに行った時に、船で通勤とか本当にいいなと思いましたもん。

船に乗るだけでリフレッシュ出来ますよね。

 

 

 

 

 

 

 

東京ってやっぱり都会だなーって思いますw

 

 

 

 

 

 

 

日の出桟橋で降りて、ここからは案外近く、馴染みのある道なので、

あっという間に家に到着しました。

朝8時前に出発して、15時には帰宅。

さすがに疲れまして、昼寝してしまいましたが、

1dayプチトリップで、すごく良い1日がすごせました。

お目当てのものも買えましたしね!

 

 

 

 

 

でわでわ〜