
そして、いよいよ園山真希絵さん が登場して、
ほっともっと
のお弁当を使ってアレンジしたお料理を
頂く事になりました~
こちらが、全部です~
つずつ、ご紹介していきます~
まずは、豚汁をアレンジ
こんな風になりました~
女性いはイソフラボン(大豆)が大切という事で、
手でちぎった厚揚げ、すりおろした生姜、クレソンを
加えたオリジナル豚汁になりました
厚揚げでボリュームが出て、生姜はアクセントになって
体が温まりました~
クーラーの効いている今の季節も、生姜はいいですね
そして、から揚げ弁当のから揚げを使って
ピーマンとパプリカ、玉ねぎを加えて、カレー味に
夏っぽくて、おいしかったですよん
そして、こちらはすごい工夫されていたのですが、
オードブルを使用したプレートになっていました
水菜サラダ、黒ゴマ、梅肉、板のりを加えてロールして完成
歯ごたえがしっかりあることで、少量で済むようにしたそうです
こちら、オリジナルなお味で、おいしかったです~
これに、たくわん、枝豆、ブラックペッパーを混ぜて、
中に入れたそうです~
これまた、シャキシャキと歯ごたえがあり、おいしかった
そして、人気のハンバーグ弁当を使ったのが
こんな風になりました~
小さく切って、竹串にさして、オードブルに入っている
プチトマトや煮物をさして、柚子胡椒や粉山椒を振りかけて
スパイシーな仕上がりになっていましたよん
最後は、チャーハン弁当を使ったのが
チャーハンに海草サラダを加えて、おにぎりにしたものでした
チャーハンの油分が、海草が吸い取ってくれるので、
ヘルシーに変わるそうですよ~
ビールも頂きながら、とてもお弁当を使ったとは思えない
お料理の数々に感動しました~
お弁当をそのまんま食べるのももちろんアリですが、
お家に帰った時には、家にある食材やひと手間をかける事で、
こんなにお料理や味が変わるんだなーって思いました
働いて家事をしている人も多いと思うので、
こういう風に出来合いのものを少し手を加える事で、
食卓を充実させて、毎日の料理を少し手を抜きながらも
楽しむというのが、家事を楽しくやる秘訣かなーって思いました
色々とお勉強になりました
どうしても、家で作るお料理って決まってきてしまうので、
レパートリーを増やしたいと思っていたので、
今回のはとっても参考になりました
ほっともっと
さま、ありがとうございました
でわでわ~