一応、見取り図を見て 、お堀に囲まれてるから
、お堀に囲まれてるから
赤い橋があったんだーーーと思いつつ、、、
そして、鳥居をくぐって本殿へGOです
いつも通り、手水舎で手を清めて、、、
ちょうどお盆、しかも父の母が亡くなっての初盆 なので、
なので、
しっかりご先祖さまにお祈りをしましたよーーー
天気も良かったせいか、本当にクールな気を感じました
とても清潔感 を感じ、華美ではないけど、
を感じ、華美ではないけど、
ドドーンとシンプルに重い感じがしました
私的には、淡路島で行った伊弉諾神宮
 と似てる感じがしました
(その時の記事 はこちら → ★
 )
はこちら → ★
 )
単に、両方とも天気が良かったからじゃないか って
って
ツッコミ入りそうですが、いーえ、私の感覚では、テイスト似てます~
とにかく、人が多く 、しかも家族連れが多かったので、
、しかも家族連れが多かったので、
うーーーむ、集中にするには、注意力散漫な私にはムリ って事で
って事で
境内をプラプラと歩くことにしました
なんか、芝生もあって、すごーく気持ちがいい場所です
人がいなかったら、もう少しユックリしてたかったです~
お次は、お水を頂いたよ~
でわでわ~









