今日は、弟がバッチリ運転手として活躍してくれるので、
とってもラクチン
マイブラザーは、車関係のお仕事なので、全て安心して
お任せなんですねーーー
で、昨晩、ざっくりですが、母とスケジュールをたてまして、
伊弉諾神宮おのころ島神社
お墓参り
鳴門うどん
買い物
徳島空港という行程を半日で周る事にしました
淡路島には高速道路が出来たので、子供の頃はすっごい時間が
かかったのですが、あっという間に目的地に着けるようになりました
海岸線をゆっくり走りたかったのですが、時間が限られてるので、
今回は高速を使って周りました
まず、最初の目的地は、伊弉諾(いざなぎ)神宮です
津名一宮ICのすぐ側ですが、その名の通り、
淡路の一宮にあたる神社になります
古事記にも出てくる神社なんですよー
『国生み神話』にまつわる伊弉諾&伊弉冉の男女大神を祀る
最古の神社と言われてるそうです
(日本は淡路島から生まれたという言われもあるそうですよね)
で、30分ほどで伊弉諾神宮
に到着しまーした
まず、鳥居をくぐりましたーーー
またまた、鳥居がありましたー
この写真で、耀い神社っていうのが分かるかしらん
橋が見えてきましたー
橋から見た、右手の風景です
お清め処ですが、亀がいるんですよ、なんかハッピーだね~
表神門ですー 本当に明るくて、キレイでした
こちらで、お参りしましたーーー
隣には、伊勢神宮の参拝場所もあり
(ここから真東に、伊勢神宮があるんですってー)
そして、有名な夫婦大楠がありました、立派でしたー
弊殿中門ですー
この神社は、私的感覚ですが、ほんとーーーに気がすばらしく良く
しかも陽が非常に強い神社だなと思いました
ダークな感じが一切なく、太陽な感じ
(単に、天気が良かったからというウワサもありますが。。。笑)
ここは、今年お参りした神社でも伊勢神宮系に続くいい神社だと
感じましたし、パワースポット的な感じがしてまーす
パワーを頂ける感じで、お参りできて、良かったです
祐気取りには、いい場所ではないでしょうか~
お次は、おのころ島神社ですよーん
でわでわ~