Web Log -8ページ目

Web Log

子育てのこと、自分のこと

四国への旅行が台風襲来でキャンセルになり、来春に延期という結果に。
秋の旅行の代わりの行き先は京都となりました。


ゆうちゃん、遂に初外泊。


宿泊は、京都水族館へ行きたかったので、1番近いリーガロイヤルホテル京都。開業45周年だったらしく、飾りがたくさん。

{F220AC3E-35D7-4AE9-AFA2-C1CC35A828DF:01}

{CC39929F-44F1-4A78-90D0-364BE0566CA6:01}


海外の方がほとんどでした。
びっくり。

中国語っぽい、韓国語っぽい、英語でなく、フランス?ドイツ?イタリア?

海外の観光客が多いと聞いていましたが、ここまで多いとは!

他のお客様の迷惑にならないかビクビクしてましたが、皆さんベビー連れの私たちにも暖かかったです。

ゆうちゃん、ホテルの部屋で大興奮。
家には無いものだらけで、あれもこれも引っ張ってしっちゃかめっちゃか...。

{A90D2C2F-618F-41B8-9857-FCDE23BC2EEE:01}

{A61D4397-B341-4646-8E99-90C0FE62B6A5:01}


↑遊びたい!遊んで!な顔。。

素敵なお部屋でした。

{1F153A93-1EB4-47C3-B438-F2BB36E745CA:01}

{6BA458F5-2822-4F9D-B3CF-1262A7AADCF0:01}

↑嫌がるのを無理くり。。

{96CB2822-1DA8-43BF-B8B1-EBBF61337D83:01}



{7910CE0C-B916-43AD-802E-A4BF8965F1CE:01}




私が、河原町に行きたい!と言ったので、
車は駐車場探すのが大変かなぁ。と地下鉄と阪急を乗り継ぎ。

パパ、電車に乗ったん1年以上ぶりや!と。去年のサザンのLIVEで学園からひと駅乗ったのが最後だったらしく...。

私は普段、PiTaPaでピッで終わりなのでわざわざ切符を買うという光景を久々に見ました。(笑)


雨降りの河原町。
またまた外国人だらけ。

すごい人で、大変でした。

私はよーじやの本店で買い物。

{45446FD9-479A-4C41-A36A-C1E7FA4EE62F:01}

あぶらとり紙1つなんて売っておらず。
3冊入以上とか、ケース入りとか、とにかくなんでもセット売りでした。

観光客がドサーっと買ってもレジが困らないようにかなぁ、とか思いつつ。

石鹸はさくら、ゆず、抹茶、米ぬかのセット。
お土産によく石鹸を買う私。
腐らないからさー。(笑)


久々ににたくさん歩きました。

{B6E60063-348C-40B3-9326-FFE05E4B3592:01}

雨降り、夜の南座。

生まれてから8ヶ月が経ちました。

早い・・・。早い!

最近はつかまり立ちからそーっと座れるようになったり、
つたい歩きができるようになったり。

ハイハイのスピードが上がり、
後追いが激しい。

そして、常にママー!ママママ!

泣くときもマー!

パパパも時々。

抱っこしてくれと常に呼ばれてます。


肩、腰、足が痛くて整体通い。


magmagのストローを使えるようになり、
ジュースをチュルチュル飲んだり。

歯はまだ出てこないので、
ドロドロのものをむにゃむにゃ。

風邪ひとつひかない・・・。
元気で何より。

{4DA9BA9F-8001-4088-93E8-206DE2F08C85:01}

{01EB6E06-D3EF-4C21-B756-EAA8E9BEF871:01}

{80EA3B75-9E95-40E5-A234-31CBF1F3029D:01}


台風が発生するたびに、
今年最大級!過去最大級!
猛烈!強烈!
とにかく大変!


というわけで、この3連休がおじゃん。
↑おじゃんって久々に出た言葉だよ。

四国旅行の予定を組んで
ホテルの予約をしていたけど、
四国は、橋が命。
渡れなかったらどーにもならないので、
早めに決断してキャンセル。。。

何より、ゆうちゃん連れて行くのは
中止せよコールの嵐・・・。

関西育ちのあんたらに、
四国南部の台風の恐ろしさは
想像つかんやろう、今回は止めんさい。
心配し過ぎて具合悪くなって倒れそうやけん。

はい。としか言われん。


しかし、雨女家系。
前々から予定を組むと雨。
マミーと約束してると、8割は雨。
ばあちゃんも雨女。

親子でお互いの雨女ぶりを言い合うけど、
孫も大概の雨女だよ・・・。


そして、前厄の年は良いことがない。
出産で厄落としは半年しか効果がなかった模様。。

高2の前厄の年の運動会。
競技に一切参加せず、放送部の後片付けしてたら段差を踏み外して足首の靭帯断裂。→全治2ヶ月。



骨折の方がマシだよ、と言われるくらい大変だった。
足首全体が内出血してたし。

↑ただ鈍くさいだけかな(笑)

今でも寒くなると、足首が痛い。


こわいなぁ。来年、大厄の本厄。
マイナスオーラが漂いそうだわ。。


とりあえず、今回の旅行のリベンジ!
計画を立て直しー。

手土産、ゆかりのおせんべいにしといて良かった。。


旅行の中止はほんまに辛いなぁ。
楽しみにしてただけに・・・。




皆既月食、とても綺麗でした。

{ECC8ECDE-F505-4FDE-B720-F9B3D237FBF6:01}


ゆうちゃんの予防接種がやっと一段落。
大変だったぁ。


{7EB87980-DD84-474E-B6BA-794790958ED4:01}


離乳食中期。
もぐもぐ期。

なんじゃそりゃー。な、ゆうちゃん。

今だに流動食です。
2回食+おやつを形だけ実施中。

やっと、りんご果汁に慣れて、じゃがいもとかぼちゃは気が向いたら食べる。

高級な(笑)ベビーダノンは食べるのに、私の作る、ヨーグルトゼリーは拒否。

お粥も味をつけても拒否。


いーねん。いーねん。
ダノンとりんごとジュースとたまごボーロで。

全部おやつやけど・・・。


たまごボーロは大丈夫だけど、
生卵がプツプツを生んでる気がする。

晩ご飯作ってる途中で、生卵を触ってると、しっかり手を洗ってても、なんかプツプツしてる。
すぐに直るけど。

まあ、だいたいみんな、生卵はプツプツ出るもんかな、と思ってるので、そのうち気にならなくなるかな。



{80D4AF9E-9D67-46BE-8F2F-F61E12D9F269:01}

{F733D2CD-24F6-4107-84C1-1BBFC367B772:01}


ベビーベッドで、つかまり立ちが
急激に上達。

足腰が鍛えられたのか、
ハイハイもめっちゃ速い。
そして、自分で起き上がれるように。

赤ちゃんの発達は恐ろしい早さです。

{BD8C3B5C-D29A-43DA-B3C9-60CB93683207:01}

{66F8C8C5-73F3-4FD0-8177-F4E74BD15180:01}

{6FF6BC89-A44E-411C-BC6C-3E846B8AB52C:01}



ゆうちゃんがハイハイで後追いしだし、
目を離している隙に、ゴミ箱ガザガサ、雑誌ビリビリ、ティッシュはむはむ。

とりあえず、リビングにあるものをひっくり返すように。

マットの上に放ったらかしてましたが、おもちゃより、リビングにある物に興味津々。
リビングや廊下はフローリングなので、冷たくて気持ち良いのか、とにかく部屋から脱走。

ずっと抱っこやおんぶをしてるわけにも行かないし、ベビーラックはミルクの時しか座らない。バンボはベルトしても抜け出す。

夜も真っ暗な中でも泣かずにどこかへ行ってしまう。。


ベビーベッドが要る!

・・・7ヶ月になってから、我が家にベビーベッドがやって来ました。

嬉しいことに、お義母さまからプレゼントしていただきました。


{A37691B4-626E-4A9A-9AF8-CFC7B32E19A5:01}


{0177E9E8-92FF-4C55-B7DE-2EF7E859127E:01}


大和屋 KAUPUNKI べディハウス


どうせなら長く使いたいので、ベッドとしてだけではなく、ハウスっぽいベビーヤードとしても組み換えできるものに。

デザインも気に入り決めました。

{0108EBB2-8080-44F6-B57B-6F2ECD54164F:01}

{FE40C2EF-FFCB-463A-98AB-95EE017F03F6:01}

{20B2220B-D31F-47E2-B6DE-B4C4638703EA:01}



機嫌が悪いと、突進して出たがりますが、とりあえずは用事してる間に、
きゃー!!!!=͟͟͞͞( ๑⃙⃘°◊°๑⃙⃘ )と言うことはなくなりました。

やっぱりどーんと場所を取られますが、
デザインも素敵だし、良かったです。