※メンヘル記事注意※
メンタルヘルスに関しては、私が独自に勉強して勝手に自分にあてはめて解釈しています。自身の主治医とのやり取りや投薬の履歴の記録です。
なら公開するな、とか個人的な自由だと思うし、こんな感じに薬を飲みながらでも結婚して、妊娠、出産、子育てしてる人も居てるんや、くらいに考えて欲しいと思います。
*☼*―――――*☼*―――――
2015年、始まってからこの方、ぐっだぐだです。
なんか、プチ旅行を噛ませて楽しくしていたつもりが、さっぱりです。
その時は、楽しいんです。
↑いちばんダメになってる時。
楽しいことはする。嫌なことはできない。
例えば、旅行の準備ができない。考えられない。→パパ楽しみにしてる、私も楽しみにしてる。頑張らな!
→なんとか旅行の準備をして、旅行中は何もせんで良いから、ぷはー!楽しい!
→帰って来ると、楽しいこと終了。残っているのは旅行中の洗濯物と片付け。
→いつまで経っても手を付けない。
→物が足りなくてやらねば!で乗り切る→洗濯物を畳んで片付ける気力が無い。
↑という、フツーのふっつうーの事が全くできない。頑張ってみると、次に疲れが残りまた嫌になる、の悪循環。
日々、こなしているようなことが全くできない。覚えられない。
1月の診察で、現状、かなりキツイ、上がって来ない、という話をしてみると、
やっぱり睡眠の質の向上で疲れを取り、整えよう、と睡眠薬が増えました。
診察時に睡眠の質に関しては
まず、悪夢しか見ない。起きた時に気分が悪くなり、はっきりと悪夢を覚えている。
睡眠が浅い。↑夢をはっきりと見ているため、起きているか寝ているかわからない。せん妄がある。深夜に急に目が覚め、フラフラのままで這いながらトイレに行ったり、飲み物を飲んでいる。早朝に夢の話を一方的にしてくる。(主人談)→全く記憶に無い行動、言動がある。
といった内容。
処方はランドセンを中止し、
ロヒプノール1mgを2錠
眠前にマイスリー10mgと合わせて飲むことに。
↑失敗でした。
ロヒプノールは、遡るといちばんダメだった時に出ていた睡眠薬。6年くらい前の入院前後の何にもできない時期でした。
この薬、アメリカ領とカナダ領では、所持していたら入国の際に逮捕です。
↑麻薬扱いなんです。
カフェイン、アルコールと相性が悪く、
アルコールは飲まないので全く問題無いものの、カフェイン無しは無理。
とにかく、目覚めにかかる時間が長く、また健忘も出るため、カフェインが無いと目が覚めない。
そして、ランドセンは、どんなに頑張っても離脱に苦しんだ曰くつき。
やっぱり、何にもできず、もうダメ。
↓以下、こむずかしいー話で勝手な解釈が始まるので流して下さい。
2014年の10月から、
外来で向精神薬投与制限 という制度が出来たため、睡眠薬2剤、抗不安薬2剤、抗鬱、抗精神病薬3剤まで、このルールから外れると、病院にペナルティで診療報酬が減点という、制度ができました。
精神科治療に薬を使い過ぎ。薬出しまくれば儲かるんでしょ?薬出し過ぎて薬漬けにするから薬が無いとダメな人がたくさんいるんだー!的な全くもって、減薬しながら断薬にー、や、どうしても、それが無いとダメなの!みたいな人には非常に困ることになっている。
当初は、私も多剤投与制限に引っかかる程はなく、抗不安薬がメインだったので、まあ、そこまで関係ないかも、と思っていたけど、今現在、これに引っかかり、ランドセンが出せず、ロヒプノールとマイスリーで睡眠薬が2つになり、
主剤のラミクタール、セロクエルは継続、ランドセンが削られたのでした。
↑以上。
がびーん。
主治医的に、ランドセンは離脱が難しい薬では無い。
睡眠を深く継続させるためにロヒプノールを選んだんだろうけど、
私はダメなんだー…。
産後、一時的にセロクエルのみで頑張ってセロクエルを増量しながら→マイスリー追加→ラミクタール追加→ランドセン追加
で元に戻していました。
でも強い不安感や気分も波が大きく、セロクエルを一時期は350mgまで増やしました。
自分で調整OKと言われたので、350mgも飲むと昼間に眠くて仕方無いので、100mg減らしても変わりませんでした、と言うとセロクエルは250mgに。
もう今は不安どうこうじゃなく、
普通の活動をすることすら無理。。。
何にも覚えられず、料理も失敗。洗濯しても干し忘れ。
主人は、正直、ヤバ過ぎて
入院
が頭によぎっていたそうです。
これじゃもうだめ。
とりあえず、ロヒプノールを1mg減らしました。
早朝に、勝手に悪夢を話す症状が戻ってきたそうですが、昼間は活動しやすくなりました。
確かに、眠りは浅いです。夢がバンバン流れて寝覚めも悪いのですが、日中の活動力と記憶力には戻りを感じました。
私は抗うつ薬が合わないため、気分や不安を薬で安定させる代わりに落ちたうつうつした気持ちは自分で上げるしか無い、ということをここ7年程続けています。
楽しくて、調子も良くて、なテンションが高い日があると必ずガタ落ち期がやってきます。
ガタ落ちした後、なんとか戻っていましたし、ガタ落ちでも家事はある程度できていました。
それが今回、戻らない、何にもできない。
原因はわからないです。
ランドセンが抜けたのもあるかもしれないですが、その前から全く上がって来ていません。
どうしたら良いのか、何が良いのか。
低迷中の記述でした…。
次回の診察に活用します…。