去年のベビー服。
☝これだけはぴったしで着れました(笑)
大きくなったなぁ。ハイハイはもうしません。
先日、友だちが2人目ベビーちゃんを連れて関東から帰省してきたので、中学時代の友だち3人で集まりました。
子どもも同級生組。うちは早生まれ。
目が大きいねー!と。私もずーっと言われてました。最近、ますます私に似てきました。
友だちのベビーが2月生まれちゃんで、ゆうも1年前はこんなんやったんかぁ!と感慨深く。ニコニコしてる良い子ちゃんでした。泣き声もかわいい~♥もう、ふにゃふにゃ赤ちゃんの抱っこの仕方も忘れちゃってました。
あー。赤ちゃん可愛かった~。癒されました。
自分で産むのはまだまだ勘弁ですが(笑)
よその子見るだけが幸せ。
友だちのところは学年で年子ちゃん。
しかも旦那さんの両親と同居…。
毎日早く帰って来い催促LINEが来るらしい…。実家に居る時くらいのんびりしたいよねー。
話を聞けば聞くほど、偉すぎる。
私にはきっと無理。(笑)
早生まれちゃんのこれからの準備について情報交換しました。大事。
友だち2人は女の子ちゃん。
ゆうより、半年くらいお姉さん。
保育士の友だち、しっかり者で色々勉強になりました。
女子2人はおしゃべりも盛んだし、お歌やダンスも楽しそう。私にも人見知りせず、くっついてくれて、可愛かった~。
ゆうはヤキモチ焼いてました。しかも、甘えん坊爆発。場所見知り。
やっぱり男子はメンタルの発達がのんびり。
3人とも産院が同じで、産院への不満爆発。みんなやっぱり、もうあの病院はイヤ!で意見が一致。私の出産体験に関しては、それは酷すぎ!!ありえないわー。と。
この近辺の病院の評判も情報交換。
私、もし次があるなら絶対に無痛でしたい。無痛もやっぱりお医者さんの腕次第らしく。上手な病院は、陣痛?ナニソレ。レベルみたい。
出産エピソードはみんな色々持ってるよねー。
とりあえず、セカンドカーが納車されたので、練習頑張ります…。
とりあえずは、ここから実家まで近辺だけ乗るつもりです。
そろそろ、ゆうのプレ幼稚園活動をしようかなと考え中。近くのプレが入れないなら、何かクラブや習い事でも。。
早生まれっ子は何かと枠が限られるからなぁ。。