Web Log -2ページ目

Web Log

子育てのこと、自分のこと

何しても眠い。
かと言って睡眠の質は低いため、寝たつもり。悪夢連発で寝起きがしんどい。

眠り姫と呼ばれる状態に時々陥ります。

私の病気、双極の特徴のひとつ。


最近、良く言われる気象病。
気圧の変化で体調にも異変を来すという。。

主治医に聞いたらさらりと関係あるよ、と。


梅雨時。台風も。あと冬。気圧が低い時は体調は悪くなりやすいのは気分の問題じゃなかった。
自律神経でした。



眠り姫打開にはまた処方を変えるのかな。
セロクエルの量を調節してるけど何も変わらず。



車の運転。
パパが隣に居れば、ほぼ問題なくできるようになりました。YDK!*笑*

まあ自分で運転して出かける範囲は限定的。

ブルメール周辺、コストコ、めぐみの郷、学園の駅周辺、西神周辺、実家。。。

そんなところでしょうか。

とりあえずは、西区と垂水区だけで活動します。。

慣れたら東側にも行きたいなー。。


{3A0E4DF9-8138-4158-BFD4-35EEE26F049F:01}



ゆうの髪の毛を散髪。

どうしたらいいんかなぁー。と悩む間にもまた伸びる。。

{727410F8-D963-4741-A234-4C4E7154DF3B:01}

↑汗でべっちゃり。
前髪をくくったり。(笑)

{145FE3D7-6406-4786-BA91-F5B15838A53A:01}

前髪失敗(笑)切る瞬間に、頭がくるんて動いて…。オサルです。
まあ、スッキリしました。


ヘアサロンでも、赤ちゃんのカットについて聞くも、私とパパのスタイリストさんもさらにマミーのスタイリストさんも、もっと小さい子をした事があるから来てくれて大丈夫👍と言ってくれましたが…。

今、もう人見知りが酷くて。
ヘアサロンでギャーギャーはやっぱりアカンよなぁ、と。

別に、気にする人もそんなに居ないかもしれないけど、本当に、私は人目が気になる。ヘアサロンってリフレッシュに来る場所だから、やっぱり子どもが騒ぐと気分を害する人もいると思う。
私も、たぶん嫌。子どもだから仕方無いよね~。が通る場所と通らない場所がある。

私自身も、人から見たら白い目を向けられるようなことをしてるかもしれないけど、最近のママたち、本当に自分勝手。

子どもの粗相は親の責任。

言い聞かせても、わからないんだから!は私の中では有り得ません。

前に、高級ホテルでギャーギャー騒いでる一家がいて→所謂場違いなDQN←たぶん、どなたかがクレームを入れたんだと思う。スタッフが注意したら逆ギレ。さらに自分たちもお金払ってるんだから!!と。何故だか、ホテル側が揃って謝罪してる。
クレーム入れた方からしたら、せっかくリゾートに来てるのに、場違いな格好で躾もしてない家族が目に入るのも不快なんだろうね。ホテルのスタッフさんが不憫でならない。そういう世の中なのね。

最近、本当に、ちょっとやめて…と思ったのが、スパでのこと。

子連れで入るのがアカン、とかは思わないけど、明らかに小学校中学年くらいの男の子を連れてるママがいたり。

まだ首が座ったくらいの赤ちゃんやオムツが外れてない子と入ってたり。夜、9時過ぎて子ども連れてる😔別に家庭の事情は色々だけどさ。

↑これは、本当に私は嫌で。

スパの注意事項にも、オムツが取れてない赤ちゃんへの注意があるんだけど、やっぱりいる。別に、禁止なわけではないから仕方無いけど、せめて、夜に入るのはやめて欲しい。

家で、子どもをお風呂に入れてる時もシャーシャーおしっこしてるのに。
我が子は💩した事もあった。


あれは、何を考えてるんやろう。
水深も結構あるのに。
マジでやめて欲しい。


ママが、スパに行きたい気持ちはわかるよ。私も定期的に行ってる。でも、私はリフレッシュしに行ってる。

銭湯の代わりにしないで欲しい。

遊園地みたいなスパワールドじゃないんだよ。と言いたい。


パパも、オムツ外れてないよその子と同じ湯船に入るのは、嫌って言う。

お子様連れの公共の場、ちょっと考えて欲しいな。。


文句タラタラ失礼しました。
ウェディング準備。
楽しいことばかりじゃあごさいませんよね。

ウェディングの話だけどひとりごとtagにしました。ちょっと暗い話も入ります。

この国のウェディングって超自己満演出パレード。いざ自分が~となると周りが見えなくなる気持ちも分からなくない感じがします。1回しかできませんからね…。


マイナス目線の結婚式あるある、最近よくテレビやネット記事で見かけます。
それだけ皆さん近年のウェディングパーティーに対して思うところがたくさんあるんでしょうね。。。

この国の、イベント商法って恐ろしいです。。自己満に投資をさせようとする罠の多さ…(笑)


こないだ、中村獅童さんの披露宴をチラ見しましたが、とてもステキな披露宴でした。なんか、勝手に好感度が上がりました(笑)たくさんの感謝の気持ちが披露宴の全面に出ていました。


話が逸れましたが、要するに、全てに納得した上で投資をしたい!ということ。


まず、海外でわざわざ挙式をする。ということ自体、自己満ですからね。

主人のお義母さまは初の海外ですが、正直、私の両親はグアム3回目。

楽しみにしてくれていますが、5⭐ホテルも無いし、若者ばかりだろうし、円安だし。
だだ、孫も一緒に海外旅行は嬉しいみたいです。

とにかく私たちができる限りの感謝の気持ちを伝えられる場にしたいです。

衣装やお花も妥協してしまったらきっと後悔します。。

ウェディングブーケや装花が高い理由というのも調べました。なんとなくは納得しました。仕方が無い部分でした。


以前、友人の結婚式に出席した後、2次会(居酒屋で座敷の飲み会でびっくり)で新郎自身が、挙式会社に文句タラタラ。挙式にまで文句タラタラ。後から思えば友人が経費削減を一生懸命にしたんであろうなと思うような場面は多々あります…。挙式の後に旦那にあんなに友だちの前で愚痴られるなんて不憫でした。。。でも出席した挙式でがっかりはコレのみです。
いつも、羨ましい!幸せ!感動!呼んでくれてありがとう!でした。

私にはたくさんの人を呼ぶ披露宴を計画したり準備をするような忍耐もなく、さらに経費削減のために手作りの〇〇で、なんてセンスも無いからとんでもなく。

だから、とことん自分が満足できて、満足して幸せな姿を両親へ見せてあげられたらそれでいいかな、と思っています。


色々と辛い思いをさせてしまった分を取り返すことはできないけど、少しだけでも補填できたら…と。


私は、ゆうを心から可愛がってくれる両親には本当に感謝しています。主人のお義母さまも優しくしてくれてありがたいです。私の病気を理解してくれて近くに住んでるのに無理に呼んだり口出しも何もされず。主人もたくさんカバーしてくれてるんだろうな。

私は、ある人からある家族から受けた言葉と態度は一生忘れません。
相手側は自分が被害者だと主張していましたがね。


私は自分が幸せに生きていても良いと心から思い続けることはできません。
だけど、一瞬だけ、許してください。
挙式をする時だけ。

それくらいは許してもらってもいいかな、と、今、がんばれています。

6年前の今頃、私は入院していました。

毎日、病院で泣いてたし、毎日死にたい気持ちでいっぱいでした。

今でも、生きてることがよくわからなくなる日もあります。

主人が悲しむことを言ってしまうこともあります。



けど、昔よりは前向きな話が増えたと思います。

病院で、主治医と子育ての話をして、診察室で笑って帰ってます。

いつか、お薬はもう要らないよ!となるようなお薬ができないかな。
つまり、それを飲めば完治できる薬。

なんてね。







ゆうは1歳4ヶ月になりました。

{31235E63-ABE6-4902-874A-D84E80087852:01}

{36C52384-6BFB-4A4C-920D-E3D9D64AEFA3:01}

実家の木馬は相変わらずブンブン。
1歳になる前くらいから、ひとりでブンブンしてます。初めて見た時はびっくりたまげました(笑)


キッズ番組を撮りだめて流しだしたら、鼻歌フンフン、足踏みダンスをするように。真似っ子や指さしもめっちゃ増えました。びっくり。うちの子もYDK!(笑)

ママはブンバボンが頭から離れなくなりました。。そして踊りも覚えました。
ブンバボンボン…エンドレス。


プレ幼稚園も色々と情報集め。
あくまでも、プレに参加して年少組からの3年保育入園が優先されるのが目的なので、なかなか…。
どこかで妥協する部分は必要かな。

私としては、ずーっとキリスト教のプロテスタント系列で幼稚園高校大学は創始者が同じ教会の学校だったのでプロテスタント系の幼稚園が良いなぁと。子ども賛美歌も好きだし、礼拝やクリスマス劇も体験して欲しいな。

カトリック系は私のあまり好きではないモンテッソーリ教育を採用してたりするし。仏教系もちょっとなぁ…とか。

まあ、要するにのびのび系の園が良い。


2学期にはあるであろう説明会にできる限り参加しようかなと考え中。


打って変わって。

結婚記念日ディナー。
地元に新しくオープンしたフレンチ。

パパのお店のお隣さんです。
細かく言うと2つ隣。


同年代くらいのご夫婦がオーナーさんで、仲良くなりたいし、良い機会なのでパパが予約してくれました。


詳細はFacebook&Instagramで。


美味しいしアットホームで気軽なフレンチレストランでした。

良い思い出
{B4E1ED26-AB91-4AD0-8A35-FD3FD70E8F63:01}









ドレスサロンへ試着に。

提携のサロンはFoursis&co.さんです。

最近、紗栄子ちゃんがコラボをしたり、こじはるがイベントで着用していたり、ドラマや映画の衣装だったり…なサロンです。



さて、肝心のドレス。

グアム対応が少ない…!
思わず叫びたくなる(笑)

パパとゆうとで一緒に見に行きました。
4着までOKでしたが、ゆうがグズグズで2着で終了。次はまた1ヶ月先です。


さて。
1着目。


{7EC34AE7-121F-4073-BF4D-6CB436860A29:01}


トレーンに特徴あるAラインです。レースもキレイ。人気があるみたいです。
パパは気に入ってました。
スッキリしていて、確かに良かったかな。

{D3922CDB-C16F-4619-B5E4-92634E3569C9:01}


{9FE5FAB0-1462-49B2-A0A8-5DBF28C22F15:01}

2着目はボリュームあるプリンセス。
キラキラサッシュつき。

ベールもメロウに変えて貰いました。

{7A1F32C6-AF89-4551-8E22-EEC49C4C04DD:01}

{A846033D-0D51-4C91-9AF0-A179605D5A22:01}

ハートカットのビスチェは可愛い。けどなんか違う…。

私の中では会場が華やかなので、ドレスも華やかにしたい。
後ろ姿に特徴があり、記憶に残りそうなデザインが良い。
というこだわりイメージが。。

次回までに、担当者さんがイメージに合いそうな物をお取り寄せをしてくださるようです。

今回は取り置きしませんでした。


本当に難しい。。

そして補正下着、大変な苦しさ…。(笑)
もうちょっと痩せよう。。