毎度のことながら
遅まきながら、、、

7月3日、大阪松竹座
七月大歌舞伎初日です
おめでとうございます



幸四郎さんに於かれては
昼夜3演目、吉原狐の三五郎は初役
沼津の孫七、俊寛の丹波少将は何れも何度かお勤めです
最近は演目責任者として引っ張っていく側が多いので
今月、俊寛で仁左衛門さんとご一緒させて頂けるのを
拝見出来る事、とても嬉しいです
ご本人もとても有難いとおっしゃてますね

吉原狐は関西初登場、
染五郎くんは松竹座初お目見得
演目詳細は1つ前の投稿参照下さい
これ幸四郎さんの責任演目ではありますが
若手の活躍の場にしたい、というものですので
米吉ちゃん、はーちゃん、虎ちゃん、染くん頑張って
幸四郎さん自身は頑張って老けるそうです
ま、でも、正直老け役はまだ遠慮したい(笑)
まだまだやるべきお役は沢山ある!
そんなこと言ってたら秀山祭出たぁ!
俄然楽しみになってきた9月歌舞伎座!

初日に先立ち、夏の松竹座恒例の船乗り込みが
6/29開催され梅雨忘れる好天
幸四郎さんの晴れ男ぶり発揮!
いや幸四郎さんだけのお陰じゃない(笑)
ご縁があり船乗り込み(乗ってません)~式典まで参加!
ナマ配信(アーカイブ有)もあったので詳細は省きます

◆当日の行程は
出発地点(本町橋)での役者さんバス到着
~乗船~出港と見守り、ダッシュで次なるポイントへ
そこから戎橋の手前まで船を横目に並走
そんなことしてると戎橋での船上口上は既に人だかり(←当たり前(笑))
そこからの下船~松竹座への移動、を見守り、式典へGO



出発地で仁左衛門さん不在でちょっぴり残念
この良過ぎるお天気とお身体のこと考慮すれば当たり前
ですが、戎橋ではお船の先頭中央に降臨なさっていて
???てなった方もいたのでは?
はい途中乗船され幸運にも現場に遭遇




幸四郎さんはといいますと
乗船時から始終孝太郎さんとお喋り
こういう行事の時いつも楽しそう(笑)
テンション高め、常にじっとしてない、
スマホ撮ってるのにブログは更新しない、
船上口上で紹介される時はクルクル1回転を忘れずに(笑)

そうそう、下船時の関係者エリアで
幸四郎さん自ら写真撮りに近寄ってたのは
藤山扇治郎さんだったり
園子さんインスタにイケメン親子の
ツーショ(園スタPhoto by番頭さん)
挙がりましたが↓上段
その現場の証拠写真はこちら(笑)↓下段



松竹座内での式典、
だんだん低くなるスタンドマイクの高さ(笑)
※除 鴈治郎さんハンドマイク(笑)
だんだん増える観客1人あたりの松竹座に
連れてこないといけない人数(笑)だったり
役者同士で何気にネタ(笑)の連携プレイがあり
真面目な中にも楽しかったな

幸四郎さん、今年は一般客乗船となった事や
松嶋屋の小父様と共に船乗り込み出来た事、
ほんとに感激し有難く思っていますと
興奮気味(早口になってた)に、感慨深気に、
話してらして何だかジーンとしちゃいました




染くん、今まで客席からのみ感じていた
大阪の独特の熱気みたいなものを
舞台上から感じさせて頂く、と
独特のて(笑)幸四郎さんに色々吹き込まれて?そう

仁左衛門さん、我々若手、一丸となって盛り上げたい
←?!まだまだ若いとおっしゃる(笑)
芝居が楽しくなると皆様も幸せになれる
皆様の為にも自分を幸せにするように、
われわれを幸せにしてください
??(笑)とにかく、役者さん達を幸せに出来たら
私達も幸せになれるってことでOK?

最後は仁左衛門さんの音頭で
大阪締め、と相成りました!
めちゃ駆け足で振り返りましたが
とにかく楽しかった!