本役で迎える
八月納涼歌舞伎 歌舞伎座
本日、千穐楽
おめでとうございます!

一部も、二部も、三部も
山あり谷あり、無事にとはいきませんでしたが
休演中の役者さんは辛いだろうし
代役の役者さんは急遽の大変さ、ですが
歌舞伎チームという大きな座組と
歌舞伎愛を以て
中止、休演、代役で乗りきった今月でした
盛り上がりをみせたのも
ガチの古典演目じゃなかった
のも幸いしたかなとも思います

が、その一方、歌舞伎独自の
システムに翻弄されたのも事実で
残念ながら二部、三部とも
幸四郎さんを拝見することはなく
花横ガン見席も水被り席も夢の彼方
友人も歌舞伎座前で中止の現実
歌舞伎の灯を消さない為
幕を明け続ける、のは理解してます
がやはり本役が観れてこそ
当事者でないと
この悔しさ、やるせなさ、はわかりません
正直メンタルかなり大変です
リベンジ?誰もが簡単に出来るとは限らず

なので、何事もなく観劇が叶った方は
それが当たり前だと思わないで!
猿之助さん、幸四郎さんを始めとし
役者、裏方、劇場スタッフ等々の
様々な努力の上で成り立つ
奇跡の賜物なのですから
劇場での時間を、空間を、
大切にお過ごし下さい
感染対策にもご協力を
(最近お喋り多し)

中4日で秀山祭九月大歌舞伎の初日
吉右衛門さんの追善という
特別大切な興行でもあります
まずはお稽古が恙無く行われ
初日の幕が本役で開きますよう
そう願わずにはいられません

そういえば弥次喜多
今年がファイナルって
どこかで言ってたような
こんなに続くとは思ってなかった
というくらいだから
来年あるやらないやら
歴代のフライヤー並べてみた
2016/2017/2018/2019/図夢/2022

弥次喜多全集2017-2022