関西歌舞伎を愛する会・第30回
七月大歌舞伎 松竹座
遅ればせながら
7月3日 初日!
おめでとうございます
近畿地方、早朝雨が降ったようで
その余波?で松竹座に1日
幟があがらなかったのは残念
さておき
長期公演のない2か月って長い
まあ これからの7,8,9月と
出演が続きますから
拝見する方も骨休めにはなったかも

今月の幸四郎さんは
久々3演目とも初役です
そして一日中、楽屋で過ごせる!
そのことがとてもうれしいと
おっしゃってましたね
コ〇ナ禍では各部総入替えが
当たり前になってましたから
松竹座は今月から花横以外全席販売
初日、前方座席から
後方~2階、3階とほぼ満席の客席を
眺めた時の何とも言えない高揚感
胸が熱くなりました

◆八重桐廓噺~嫗山姥
煙草屋源七実は坂田蔵人時行
◆浮かれ心中 太助
◆祇園恋づくし
鴈治郎、幸四郎
二役早替りにて相勤め申し候
指物師留五郎/芸妓染香
特に期待したいのが
やっぱり、当然(笑)
祇園恋づくしの二役
約10年前から一緒に演りたいねと
鴈治郎さんと話されてたようで
やっと叶ったと
うん、これ期待しちゃって
なーんも考えずにどうぞ(笑)
観てのお楽しみで
ネタバレしませんけど
これだけは言っときます
指物師留五郎、てやんでい、
な江戸っ子ですが
声を大にして言います
「めちゃくちゃ、格好いい!!」
出てきた瞬間、
かっこええぇ❣️と心の声が漏れそうに(笑)
それでもって可愛いとこもあったり
鴈治郎さんとの掛け合いは
もうね、あうんです
どれだけ美しく見せられるか!の
芸妓さん、まあどうやってもデカイ
けれどスッとキレイで
はんなり可愛いのは確か♪
他の芸妓さんと並ばなきゃ
サイズ感はわかりません(笑)
なので大丈夫←何が(笑)?
染香が最初に登場した時
周りがざわついて暫く収まらず
えっ?!誰?ん?幸四郎??
ってことなんですよ
何だかシテヤッタリで
贔屓としては鼻高々(笑)
どの演目も日々進化するのは間違いなく
特に浮かれや祇園は
客席の反応にも左右されるのでは?
勘九郎&幸四郎、鴈治郎&幸四郎
ですから←どういう意味だよ(笑)
それにしても幸四郎さん、
昼は七之助さんに
夜は虎ちゃんに
ほの字 なんですけど(笑)

初日の戦利品
愛する会30回記念のポスカ
フリペの「ステージぴあ」
Webで読めるけどやっぱり現物(笑)!
←幸四郎さんの吉右衛門さんへの
叔父愛は相当なものだけど
違ったカタチではあるけど
仁左衛門さんへの敬愛もかなり
それがフリペで炸裂(笑)
けど、幸四郎さんに
にざさんの「堀川波の鼓」を
間近で体感させてあげたかったな
だって幸四郎さんが
近松門左衛門で一番好きなのが
堀川~なんて初めて知ったよ
万全なるご快復を祈りつつも
にざさんの居ない
夏の松竹座は寂しい(本音)
でもお姿は無けれど
お心は松竹座にいらっしゃるはず!

1階エントランス2階ロビーに
愛する会30回記念として
歴代のフライヤー(拡大版)が展示
陽の差込む場所だったりで
上手く写真に納まってませんがご容赦
夏の松竹座といえば船乗り込み
今年は感染対策規模縮小ながら開催
ライブ配信もあったりで逆に
沢山の方が夏の風物詩を体感でき
既存客ではない層からも
歌舞伎観てみたい、となったのでは
世間的には、まだ阿久津さんだし(笑)
船乗り込みアーカイブ拝見しましたが
ハシャグ幸四郎さんはとにかく可愛い(笑)
けど決してふざけてる訳じゃないのよ
製作会見の「CEOの阿久津晃です」
もそうだけど、
一瞬にして場の空気を掴む
温めるのがとても上手なだけ
歌舞伎がNEWSとして
O.Aして貰える頻度も増えるよね
そんなこんなで、あらためて
千穐楽まで無事に毎日
誰も欠けることなく幕が開きますよう!
あっ筋書き(番付)は舞台写真入りが
後半に出る予定だそう


七月大歌舞伎 松竹座
遅ればせながら
7月3日 初日!
おめでとうございます
近畿地方、早朝雨が降ったようで
その余波?で松竹座に1日
幟があがらなかったのは残念
さておき
長期公演のない2か月って長い
まあ これからの7,8,9月と
出演が続きますから
拝見する方も骨休めにはなったかも

今月の幸四郎さんは
久々3演目とも初役です
そして一日中、楽屋で過ごせる!
そのことがとてもうれしいと
おっしゃってましたね
コ〇ナ禍では各部総入替えが
当たり前になってましたから
松竹座は今月から花横以外全席販売
初日、前方座席から
後方~2階、3階とほぼ満席の客席を
眺めた時の何とも言えない高揚感
胸が熱くなりました

◆八重桐廓噺~嫗山姥
煙草屋源七実は坂田蔵人時行
◆浮かれ心中 太助
◆祇園恋づくし
鴈治郎、幸四郎
二役早替りにて相勤め申し候
指物師留五郎/芸妓染香
特に期待したいのが
やっぱり、当然(笑)
祇園恋づくしの二役
約10年前から一緒に演りたいねと
鴈治郎さんと話されてたようで
やっと叶ったと
うん、これ期待しちゃって
なーんも考えずにどうぞ(笑)
観てのお楽しみで
ネタバレしませんけど
これだけは言っときます
指物師留五郎、てやんでい、
な江戸っ子ですが
声を大にして言います
「めちゃくちゃ、格好いい!!」
出てきた瞬間、
かっこええぇ❣️と心の声が漏れそうに(笑)
それでもって可愛いとこもあったり
鴈治郎さんとの掛け合いは
もうね、あうんです
どれだけ美しく見せられるか!の
芸妓さん、まあどうやってもデカイ
けれどスッとキレイで
はんなり可愛いのは確か♪
他の芸妓さんと並ばなきゃ
サイズ感はわかりません(笑)
なので大丈夫←何が(笑)?
染香が最初に登場した時
周りがざわついて暫く収まらず
えっ?!誰?ん?幸四郎??
ってことなんですよ
何だかシテヤッタリで
贔屓としては鼻高々(笑)
どの演目も日々進化するのは間違いなく
特に浮かれや祇園は
客席の反応にも左右されるのでは?
勘九郎&幸四郎、鴈治郎&幸四郎
ですから←どういう意味だよ(笑)
それにしても幸四郎さん、
昼は七之助さんに
夜は虎ちゃんに
ほの字 なんですけど(笑)

初日の戦利品
愛する会30回記念のポスカ
フリペの「ステージぴあ」
Webで読めるけどやっぱり現物(笑)!
←幸四郎さんの吉右衛門さんへの
叔父愛は相当なものだけど
違ったカタチではあるけど
仁左衛門さんへの敬愛もかなり
それがフリペで炸裂(笑)
けど、幸四郎さんに
にざさんの「堀川波の鼓」を
間近で体感させてあげたかったな
だって幸四郎さんが
近松門左衛門で一番好きなのが
堀川~なんて初めて知ったよ
万全なるご快復を祈りつつも
にざさんの居ない
夏の松竹座は寂しい(本音)
でもお姿は無けれど
お心は松竹座にいらっしゃるはず!

1階エントランス2階ロビーに
愛する会30回記念として
歴代のフライヤー(拡大版)が展示
陽の差込む場所だったりで
上手く写真に納まってませんがご容赦
夏の松竹座といえば船乗り込み
今年は感染対策規模縮小ながら開催
ライブ配信もあったりで逆に
沢山の方が夏の風物詩を体感でき
既存客ではない層からも
歌舞伎観てみたい、となったのでは
世間的には、まだ阿久津さんだし(笑)
船乗り込みアーカイブ拝見しましたが
ハシャグ幸四郎さんはとにかく可愛い(笑)
けど決してふざけてる訳じゃないのよ
製作会見の「CEOの阿久津晃です」
もそうだけど、
一瞬にして場の空気を掴む
温めるのがとても上手なだけ
歌舞伎がNEWSとして
O.Aして貰える頻度も増えるよね
そんなこんなで、あらためて
千穐楽まで無事に毎日
誰も欠けることなく幕が開きますよう!
あっ筋書き(番付)は舞台写真入りが
後半に出る予定だそう

