四月大歌舞伎 歌舞伎座
4月2日 初日
無事幕が開きましたね
おめでとうございます
今月の幸四郎さんは
第二部にて真山青果作
江戸絵両国八景~荒川の佐吉
で主人公佐吉を初役から
10年ぶりにお勤めです

腕のいい大工でありながら
やくざな世界に憧れ
三下奴に身をおき
訳あって親分に託された
盲目の子を男手で育て
自身も一緒に成長しつつ
俠客の世界をのし上がっていく
仁左衛門さんの佐吉
&幸四郎さんの辰五郎
幸四郎さんの佐吉
&亀鶴さんの辰五郎
(※何れも染五郎時代)
で拝見していますが
泣けるのが正解!とは言いませんが
まぁ十中八九泣けるわけです(笑)
幸四郎さんが辰五郎を演じてる時は
自分も辰の立場になって
そして幸四郎さんが佐吉を演じてる時は
佐吉の立場から、ね

でもこのお芝居
佐吉だけでは成り立たない
辰五郎あっての部分も大きく
佐吉と辰の関係、距離感がとても大切
だと私は思っています
初役でお勤めの右近さんに
プレッシャー掛ける
わけじゃありませんけど(笑)
佐吉、辰五郎といえばこのコンビ
と再演が廻ってくるような、
そんなお二人を期待したいな
2012年幸四郎さん佐吉の
初役時の感想を読み返すと
足りない部分とか
あったりしたんですけどね
そこがどう変化してるのか
幸四郎さんのこの10年の月日は
かなり大きいですから
とても楽しみにしています
コ◯ナ禍であるため
前回2012年は
二幕2時間3分だったものを
今回は一幕1時間46分と
17分の短縮
省略、ではなく巧くコンパクトに
なっているといいな

そしてそして
始まりましたね、
松本幸四郎が沼る !!(笑)
予想通りというか
予定通りというか
ゆる~くて(笑)
週末、疲れた頭と心を
開放するにはイイ感じ(笑)
だけどこれBS松竹東急 チャンネル
だから許される?
ならでは、ですよね(笑)

◆江戸絵両国八景
~荒川の佐吉
荒川の佐吉 / 幸四郎
大工辰五郎 / 右 近
お八重 / 孝太郎
鍾馗の仁兵衛 / 錦 吾
丸総女房お新 / 魁 春
成川郷右衛門 / 梅 玉
相模屋政五郎 / 白 鸚
(敬称略・順不同)
4月2日 初日
無事幕が開きましたね
おめでとうございます
今月の幸四郎さんは
第二部にて真山青果作
江戸絵両国八景~荒川の佐吉
で主人公佐吉を初役から
10年ぶりにお勤めです

腕のいい大工でありながら
やくざな世界に憧れ
三下奴に身をおき
訳あって親分に託された
盲目の子を男手で育て
自身も一緒に成長しつつ
俠客の世界をのし上がっていく
仁左衛門さんの佐吉
&幸四郎さんの辰五郎
幸四郎さんの佐吉
&亀鶴さんの辰五郎
(※何れも染五郎時代)
で拝見していますが
泣けるのが正解!とは言いませんが
まぁ十中八九泣けるわけです(笑)
幸四郎さんが辰五郎を演じてる時は
自分も辰の立場になって
そして幸四郎さんが佐吉を演じてる時は
佐吉の立場から、ね

でもこのお芝居
佐吉だけでは成り立たない
辰五郎あっての部分も大きく
佐吉と辰の関係、距離感がとても大切
だと私は思っています
初役でお勤めの右近さんに
プレッシャー掛ける
わけじゃありませんけど(笑)
佐吉、辰五郎といえばこのコンビ
と再演が廻ってくるような、
そんなお二人を期待したいな
2012年幸四郎さん佐吉の
初役時の感想を読み返すと
足りない部分とか
あったりしたんですけどね
そこがどう変化してるのか
幸四郎さんのこの10年の月日は
かなり大きいですから
とても楽しみにしています
コ◯ナ禍であるため
前回2012年は
二幕2時間3分だったものを
今回は一幕1時間46分と
17分の短縮
省略、ではなく巧くコンパクトに
なっているといいな

そしてそして
始まりましたね、
松本幸四郎が沼る !!(笑)
予想通りというか
予定通りというか
ゆる~くて(笑)
週末、疲れた頭と心を
開放するにはイイ感じ(笑)
だけどこれBS松竹東急 チャンネル
だから許される?
ならでは、ですよね(笑)

◆江戸絵両国八景
~荒川の佐吉
荒川の佐吉 / 幸四郎
大工辰五郎 / 右 近
お八重 / 孝太郎
鍾馗の仁兵衛 / 錦 吾
丸総女房お新 / 魁 春
成川郷右衛門 / 梅 玉
相模屋政五郎 / 白 鸚
(敬称略・順不同)