本文の前に【お知らせ】
数件お問合せ頂きましたので
当分投稿記事冒頭に記載させて頂きます
Twitterの浮線蝶をプロフ画としたアカウントは
当ブログ及び当インスタとは関係ございません
同じ様に高麗屋さんファンかと存じます
☆☆☆
6/14・20:00
歌舞伎家話・第3弾
猿之助丈 × 幸四郎丈
もちろんリアタイ
アクシデントといえアーカイブ延長で
やっぱりもう1回見ちゃいますよね(笑)
松也くんとのように
幸四郎さん全開でいけるのか
いえいえ、所変われば、、、
じゃないけれど、お相手変われば
立ち位置も完全に変わりました(笑)
幸四郎さんがホスト役に徹す
自由な猿之助さんに
歌舞伎の話していいですか?
なんて一幕も(笑)
最近コンビニでばったり会った話から
どっちが先に逝くと自分達の葬式話まで
まるで弥次さん喜多さん(笑)
これ覚えてらっしゃる方もいるかな
以前歌舞伎座建替え中の演舞場での
四月花形・忠臣蔵のエピに繋がるんですけど
今回の図夢歌舞伎と同様
幸四郎(当時染五郎)さんが由良之助を

五、六段目の勘平が猿之助さんで
切腹し果てた後、楽屋に戻ると
他の出演者からお悔やみのメッセージが
ずらり(笑) 亀治郎として
最後の舞台でもありました
亀治郎君
変わった人だけど好きだったよ(涙)
染五郎
後程、妹に君の死を伝えときます
平右エ門
フレンドパークで
はしゃいでる君を想い出し
途方に暮れているよ
再び染五郎
注)この時の平右衛門は松緑さん
あと、福助さん、亀鶴さん、獅童さん
などなど誰かさんは二言も(笑)
変わった人が人さまを変人扱いしてる
まっ仲がよろしいということで(笑)
三国一夜なんて
めっちゃ懐かしい話題も

幸四郎さん最近
昔の話することありますが
そんなこと言ってると猿之助さんに
おじさんよばわりされちゃうよ(笑)
最初から最後まで
おじさん、と呼んでたけど
照れ隠しなんだろうなと
面と向かって呼べないってパターンね
好きな人を前にすると
あの~とか、ねぇとか
そういう人いますよね(笑)
だって猿之助さんって
幸四郎さん好きですよね(笑)
幸四郎さんも呼べないタイプです
猿之助さんにあなたとか言ってた

話は尽きませんが忘れちゃいけない
告知されてた
図夢歌舞伎~忠臣蔵
世間が徐々に動き出したといえ
歌舞伎にはまだハードルの高い状況
昨日だって50人超え(涙)
客席を市松にすればとか
観る側の事ばかり考えてませんか
演者のリスクは勿論、思ってる以上に
舞台裏で沢山の人が関わってるのが歌舞伎
役者さんだって人前で演じたい
ナマがいいのは皆承知 そんな中
誰もやったことのない試みに挑戦し
世に出すのは試行錯誤、粉骨砕身、
それでも舞台に立てない今、これからの
歌舞伎の選択肢の1つになるかも
しれない未知の険しい道を
模索し進もうとする幸四郎さん
尊敬しかありません
素材は仮名手本忠臣蔵
舞踊でもなく新歌舞伎でも
新作歌舞伎でもない
幸四郎さんにすれば
古典でなければ、、
いけなかった、んだと思う
(←個人的意見です)
由良之助(四、七、十一段目)をはじめ
大序、三、四段目の 判官、若狭之助、馬之丞
四、七、九段目 の力弥
五、六段目 の勘平、定九郎
七段目 の平右衛門
今まで演じてきた お役です
今回のオンライン歌舞伎で
新たに加古川本蔵、高師直を初役で
こんな状況下であっても
ご自分に更に負荷をかける
欲張りだから、な訳ではなく
可能であるなら沢山の方に
出演頂きたいはず、でも今は出来ない

そこへ強力な助っ人、猿之助さんが勘平
家話では遠くから応援してると
まるで他人事(笑) 出演コメでも
家話の数日後オファーとあるけど
幸四郎さんも家話で近所に
住んでるんだから企もうよと言ってたけど
ホントの所は、いつの時点から
企んでたんだか(笑)
どうぞよろしくお願いします
壱太郎くん、猿弥さんも力を貸して下さる
染五郎くんも出ます

幸四郎さん、いつの頃からか
映像を意識した歌舞伎
映像における歌舞伎
をクチにされてはいました
20年来の夢、とありますが
御本人もこういうカタチで急速に
展開するとは思ってなかったはず
最近だと
シネマ歌舞伎 女殺油地獄 は
舞台収録映像にプラス
ありえない角度からの別取り等
従来のシネマ歌舞伎とは
一線を画したものとなりました
それ以前だとNHKさんで
染模様御愛御書の
(舞台で友右衛門を2度演じた)
友右衛門と数馬を一人二役で
特殊映像やTVならではの演出を駆使し
新たな映像作品としました
今回の図夢歌舞伎
正直不安もあります
けれど、それよりも
新しい出会いにワクワクしたい
初日をお祝いする気持ちを大切に
烏滸がましいですが
幸四郎さんと一緒につくりあげたい
通し券?もちろん入手済
ピンチをチャンスに!
楽しみにしています
それでは皆さま
6月27日 午前11時
図夢歌舞伎の客席で
お会いいたしましょう
新たな歌舞伎の第一歩を見届ける
生き証人になりませんか
初日、おめでとうございます!
←ちと少し早いけど(笑)

※ひとり言
芝居と関係ない配信等の弊害が
新たな挑戦のつまづく材料になるのだけは
どうか回避して頂きたい
い〇ぷらすさん、お願いします
数件お問合せ頂きましたので
当分投稿記事冒頭に記載させて頂きます
Twitterの浮線蝶をプロフ画としたアカウントは
当ブログ及び当インスタとは関係ございません
同じ様に高麗屋さんファンかと存じます
☆☆☆
6/14・20:00
歌舞伎家話・第3弾
猿之助丈 × 幸四郎丈
もちろんリアタイ
アクシデントといえアーカイブ延長で
やっぱりもう1回見ちゃいますよね(笑)
松也くんとのように
幸四郎さん全開でいけるのか
いえいえ、所変われば、、、
じゃないけれど、お相手変われば
立ち位置も完全に変わりました(笑)
幸四郎さんがホスト役に徹す
自由な猿之助さんに
歌舞伎の話していいですか?
なんて一幕も(笑)
最近コンビニでばったり会った話から
どっちが先に逝くと自分達の葬式話まで
まるで弥次さん喜多さん(笑)
これ覚えてらっしゃる方もいるかな
以前歌舞伎座建替え中の演舞場での
四月花形・忠臣蔵のエピに繋がるんですけど
今回の図夢歌舞伎と同様
幸四郎(当時染五郎)さんが由良之助を

五、六段目の勘平が猿之助さんで
切腹し果てた後、楽屋に戻ると
他の出演者からお悔やみのメッセージが
ずらり(笑) 亀治郎として
最後の舞台でもありました
亀治郎君
変わった人だけど好きだったよ(涙)
染五郎
後程、妹に君の死を伝えときます
平右エ門
フレンドパークで
はしゃいでる君を想い出し
途方に暮れているよ
再び染五郎
注)この時の平右衛門は松緑さん
あと、福助さん、亀鶴さん、獅童さん
などなど誰かさんは二言も(笑)
変わった人が人さまを変人扱いしてる
まっ仲がよろしいということで(笑)
三国一夜なんて
めっちゃ懐かしい話題も

幸四郎さん最近
昔の話することありますが
そんなこと言ってると猿之助さんに
おじさんよばわりされちゃうよ(笑)
最初から最後まで
おじさん、と呼んでたけど
照れ隠しなんだろうなと
面と向かって呼べないってパターンね
好きな人を前にすると
あの~とか、ねぇとか
そういう人いますよね(笑)
だって猿之助さんって
幸四郎さん好きですよね(笑)
幸四郎さんも呼べないタイプです
猿之助さんにあなたとか言ってた

話は尽きませんが忘れちゃいけない
告知されてた
図夢歌舞伎~忠臣蔵
世間が徐々に動き出したといえ
歌舞伎にはまだハードルの高い状況
昨日だって50人超え(涙)
客席を市松にすればとか
観る側の事ばかり考えてませんか
演者のリスクは勿論、思ってる以上に
舞台裏で沢山の人が関わってるのが歌舞伎
役者さんだって人前で演じたい
ナマがいいのは皆承知 そんな中
誰もやったことのない試みに挑戦し
世に出すのは試行錯誤、粉骨砕身、
それでも舞台に立てない今、これからの
歌舞伎の選択肢の1つになるかも
しれない未知の険しい道を
模索し進もうとする幸四郎さん
尊敬しかありません
素材は仮名手本忠臣蔵
舞踊でもなく新歌舞伎でも
新作歌舞伎でもない
幸四郎さんにすれば
古典でなければ、、
いけなかった、んだと思う
(←個人的意見です)
由良之助(四、七、十一段目)をはじめ
大序、三、四段目の 判官、若狭之助、馬之丞
四、七、九段目 の力弥
五、六段目 の勘平、定九郎
七段目 の平右衛門
今まで演じてきた お役です
今回のオンライン歌舞伎で
新たに加古川本蔵、高師直を初役で
こんな状況下であっても
ご自分に更に負荷をかける
欲張りだから、な訳ではなく
可能であるなら沢山の方に
出演頂きたいはず、でも今は出来ない

そこへ強力な助っ人、猿之助さんが勘平
家話では遠くから応援してると
まるで他人事(笑) 出演コメでも
家話の数日後オファーとあるけど
幸四郎さんも家話で近所に
住んでるんだから企もうよと言ってたけど
ホントの所は、いつの時点から
企んでたんだか(笑)
どうぞよろしくお願いします
壱太郎くん、猿弥さんも力を貸して下さる
染五郎くんも出ます

幸四郎さん、いつの頃からか
映像を意識した歌舞伎
映像における歌舞伎
をクチにされてはいました
20年来の夢、とありますが
御本人もこういうカタチで急速に
展開するとは思ってなかったはず
最近だと
シネマ歌舞伎 女殺油地獄 は
舞台収録映像にプラス
ありえない角度からの別取り等
従来のシネマ歌舞伎とは
一線を画したものとなりました
それ以前だとNHKさんで
染模様御愛御書の
(舞台で友右衛門を2度演じた)
友右衛門と数馬を一人二役で
特殊映像やTVならではの演出を駆使し
新たな映像作品としました
今回の図夢歌舞伎
正直不安もあります
けれど、それよりも
新しい出会いにワクワクしたい
初日をお祝いする気持ちを大切に
烏滸がましいですが
幸四郎さんと一緒につくりあげたい
通し券?もちろん入手済
ピンチをチャンスに!
楽しみにしています
それでは皆さま
6月27日 午前11時
図夢歌舞伎の客席で
お会いいたしましょう
新たな歌舞伎の第一歩を見届ける
生き証人になりませんか
初日、おめでとうございます!
←ちと少し早いけど(笑)

※ひとり言
芝居と関係ない配信等の弊害が
新たな挑戦のつまづく材料になるのだけは
どうか回避して頂きたい
い〇ぷらすさん、お願いします