本日8月9日
歌舞伎座・八月納涼歌舞伎
初日です!おめでとうございます

巡業公演を終え9日
通常月よりは初日迄の日数があるといえ
初役あり、新作ありと
相変わらずマグロな歌舞伎職人道(笑)
まっしぐらな幸四郎さんです

いきなりノッケから言いますけど
弾正と弥次さん
同じ人ですけど~(笑)
ギャップ萌えしちゃいますよね(笑)
幸四郎さんの良い意味で
振り幅が広いのは皆様ご存知かと思います

IMG_20190809_002118.jpg

今月は第一部で
◆伽羅先代萩~めいぼくせんだいはぎ
高麗屋のおうちには大切なお役
仁木弾正は勿論のこと
その妹 八汐を初役で
政岡に対する敵役 悪の兄妹を
ひとりでお勤めです
弾正はもちろんだけど八汐が楽しみ~
今回、飯炊きが付くのね
これ私には結構鬼門(笑)
どなたがされても眠気に襲われます

senndaihagi.jpg

◆闇梅百物語~やみのうめひゃくものがたり
では骸骨と読売を
特別ポスターの幸四郎さんが見せるお顔が
優しげで涼やかな目元、愛らしい口元
爽やかで素敵すぎます♥
読売さん部分を画像拡大しといた(笑)

hyakumonogatari.jpg

IMG_20190809_024059_424.jpg

今回のポスターで新撮ってこの読売だけかな
弥次喜多はシネマ歌舞伎のフライヤーの背景替えだし
弾正は博多の伊達十にホクロ加工
この二つはデジャブー感あるんだもの(笑)

それはさておき第二部では
4年も続くとは思わなかったという
猿之助さん、幸四郎さんの名コンビ
弥次さん喜多さんの珍道中
◆東海道中膝栗毛 ファイナルです
8月の暑いさなかに歌舞伎座にお客さんを
引っ張り出す、を掲げ納涼のテコ入れに
始まり4年、そのお役は全うですね

團子くん、染五郎くんの成長も気になります
6月の月光露針路日本で染くん
劇的に変わったからな

今回は副題ないのね
過去の弥次喜多の名場面や
猿翁さんへのリスペクト的な?ものが
散りばめられてるそう(←猿三郎さんブログ)
そういえば昨年、弥次さんも喜多さんも
天国に逝っちゃったものね
回顧録みたいな感じなのかしら
ともかくお祭り騒ぎになれば、との
幸四郎さんの言葉ですからファイナルを
思い切り楽しみたいと思います

IMG_20190809_024059_423.jpg

宙乗りもあります、
常に危険と隣り合わせです
暑さも尋常ではありません
役者さん裏方さん舞台に関わる全ての方々、
無事に千穐楽まで完走出来ますよう
そしてそれを観に歌舞伎座へ
足を運ぶわたしたち(笑)も
暑さ対策は万全に!

201908八月納涼歌舞伎