1973年1月8日生まれ
十代目松本幸四郎
生業:歌舞伎役者

いえ、奇跡、ではありません
こんな素敵な46歳、どこにいます?
ご本人は若返ってやる!
と意気込んでおられますが
←そんなところも可愛い
まあ、それもよし(笑)
奇しくも?
今月は前髪のお役が2つもあったりします

20190108happybirthday.JPG

襲名から1年
45歳を振り返ると

車引きの松王丸
勧進帳の武蔵坊弁慶
VS中村吉右衛門さん

一條大蔵譚の一條大蔵長成
熊谷陣屋の熊谷次郎直実

籠釣瓶花街酔醒の佐野次郎左衛門
勧進帳の富樫左衛門
廓文章の藤屋伊左衛門

伊達の十役では
仁木弾正・絹川与右衛門
赤松満祐・足利頼兼
土手の道哲・高尾太夫
腰元累・乳人政岡
荒獅子男之助・細川勝元

春興鏡獅子の
小姓弥生後に獅子の精

勧進帳の武蔵坊弁慶
VS片岡仁左衛門さん
女殺油地獄の河内屋与兵衛

連獅子の狂言師右近後に親獅子の精
勧進帳の武蔵坊弁慶
VS松本白鸚さん
雁のたよりの若旦那万屋金之助

襲名にあたって、後から振り返った時
しんどかった、
と思える年にすると宣言されてましたが
一体、何役あることでしょう
いくら襲名の年だからって
これだけ色々なお役される方
そうそう、いらっしゃいません
そのうえ、各地で、
その土地ならでは、の演目、お役、
を拝見出来たのも
幸四郎さんらしさ、でした
これ本興行だけですから
その他を入れたら、もう気が遠くなる(笑)

といいつつ、拝見出来る幸せを
噛み締めた1年でもありました
こんなところで振り返ってみたりしますが
どれって選べないんですけれども
敢えて、なら
一條大蔵譚の大蔵卿
籠釣瓶の次郎左衛門や
松竹座での武蔵坊弁慶
伊達の十役の弾正、乳人政岡
なんかが特に印象深かったりします
連獅子の千穐楽も忘れられません

今までがあるから、
今の素敵な幸四郎さんがあるわけですが
ご本人、わかってるかな(笑)?

好きな人のお誕生日を
お祝いできる日常って幸せですね
ってなんだか今回はいつも以上に
何故だか、しみじみしちゃいます

いつまでも、
いろんなことに対して
色んな意味で
素敵で、カッコ良く
そして、傾き(カブキ)続けて下さい
ついていきますから

あらためて、幸四郎さん、
お誕生日おめでとうございます