秋の夜長、
にはまだちょっと早いですが
野田版・桜の森の満開の下
シネマ歌舞伎上映が決まりましたね
来年4月ってまだ鬼が笑う段階だけど(笑)
いえ、鬼のお話ですけど(笑)
うれしいなオオアマに再び逢える

待ち遠しいです

で、本題です
本日9月2日
秀山祭九月大歌舞伎 歌舞伎座
初日おめでとうございます
2006年9月に始まった秀山祭も
今年で11回目
新たなスタートとという意味で
初代吉右衛門丈ゆかりの
河内山(昼)と俊寛(夜)がかかります
幸四郎さんは吉右衛門さん河内山に
相対する松江出雲守
7月松竹座でもこの演目は拝見しましたが
今回はわかりやすく
上州屋質見世がつきます
金閣寺で福助さんが復帰されるということで
ご子息の児太郎さんが雪姫に挑戦
成駒屋さんの無事ひと月の完走を祈!
幸四郎さんは狩野之介直信です
鬼揃紅葉狩は幸四郎さんの責任演目
こちらも新たなスタートの意味で?
第1回秀山祭で演じた鬼揃を
更科の前実は戸隠山の鬼女
幸四郎さんの更科の前が
美人なんだよぉ(笑)お楽しみに!
そして夜の部では
およそ2年半ぶりの松寿操り三番叟
三番叟はバリエーションは多いですが
操り三番叟をされる方が少ないので
そういう意味でも必見です
実は
八月納涼歌舞伎 歌舞伎座
千穐楽おめでとうございます
をまだ言ってなかったんですね(笑)
月末にかけ夏バテ更に仕事も多忙ときた
ですので次回更新は
8月を振り返ることに致しまーす
夏休みの宿題やり残した小学生みたいだ(笑)
どうぞお付き合い下さいませ


にはまだちょっと早いですが
野田版・桜の森の満開の下
シネマ歌舞伎上映が決まりましたね
来年4月ってまだ鬼が笑う段階だけど(笑)
いえ、鬼のお話ですけど(笑)
うれしいなオオアマに再び逢える


待ち遠しいです

で、本題です
本日9月2日
秀山祭九月大歌舞伎 歌舞伎座
初日おめでとうございます

2006年9月に始まった秀山祭も
今年で11回目
新たなスタートとという意味で
初代吉右衛門丈ゆかりの
河内山(昼)と俊寛(夜)がかかります
幸四郎さんは吉右衛門さん河内山に
相対する松江出雲守
7月松竹座でもこの演目は拝見しましたが
今回はわかりやすく
上州屋質見世がつきます
金閣寺で福助さんが復帰されるということで
ご子息の児太郎さんが雪姫に挑戦
成駒屋さんの無事ひと月の完走を祈!

幸四郎さんは狩野之介直信です
鬼揃紅葉狩は幸四郎さんの責任演目
こちらも新たなスタートの意味で?
第1回秀山祭で演じた鬼揃を
更科の前実は戸隠山の鬼女
幸四郎さんの更科の前が

美人なんだよぉ(笑)お楽しみに!
そして夜の部では
およそ2年半ぶりの松寿操り三番叟
三番叟はバリエーションは多いですが
操り三番叟をされる方が少ないので
そういう意味でも必見です
実は
八月納涼歌舞伎 歌舞伎座
千穐楽おめでとうございます

をまだ言ってなかったんですね(笑)

月末にかけ夏バテ更に仕事も多忙ときた
ですので次回更新は
8月を振り返ることに致しまーす
夏休みの宿題やり残した小学生みたいだ(笑)
どうぞお付き合い下さいませ

