博多座千穐楽 からの
松竹座船乗り込み からの
秀山祭演目発表からの
福助さん復帰の朗報からの
いきなり妄想歌舞伎 今月だよ からの
松竹座七月大歌舞伎 初日からの
八月納涼歌舞伎 先行発売、で
やっと落ち着いたって感じ(笑)?
こうやって歌舞伎沼は時を刻んでいきます
もう今年も半分過ぎてるし
松竹座初日は
壱太郎 君が今月も可愛い~の
← 廓三番叟 油地獄
アクシデントもあり~の
← 車引
富樫と弁慶の距離感にドキドキし
富樫の情と弁慶の(役の上での)必死さにうるうる
おおらかにお酒を飲む弁慶に
優しい視線を送る富樫を見ちゃったよ、
幸四郎さん
冒頭 花道に現れた時から
眼が潤んだように真っ赤で
本舞台では
勧進帳と数珠を持つ手が、耳が、
首筋が真っ赤に染まってゆきます
その姿に、これからもついていきます
と心に想う
← 勧進帳
助右衛門役者が変わると
ち、ち、違う話みたい(汗)で
正直なところ、どうしたもんか
でも、仁左衛門さんの高笑いは
天下一品だよね、とか
願わくば今一度、
仁左衛門@綱豊卿
&幸四郎@助右衛門が恋しく(小声で(汗))
← 御浜御殿綱豊卿
口上 での 幸四郎さんのお隣が
仁左衛門 さんという並びに
萌え~の(笑)
鴈治郎さんに 染五郎時代の
関西人化計画をネタにされ
頷く幸四郎さんだったり
ジャイアンツファンやめられないよね(笑)
そして
常に幸四郎さんの背中に
語りかけるように口上を述べる
仁左衛門さんが、素敵だなって
← 襲名披露口上
お互い襲名を経ての再びの油地獄
幸四郎さん&猿之助さん の絡みが感慨深く
弥次さん喜多さんと同じ役者だよ
とこんな時に脳裏に、ごめんなさい(汗)
そして与兵衛さんは
どーしょーもない奴だけど
どこか憎めなくて
膨れっ面させたら天下一品
なのは幸四郎さんです(笑)
相変わらず睫毛バサバサだしな
頬被りは愁いに満ちて色っぽく
← 女殺油地獄
松王丸等身大フィギュアには
再再度はお目にかかれなかったけど
その代わり昨年8月に
銀座和光で開催された
高麗屋三代襲名記念展で御披露目の
新たな名前での最初のサイン
& 押隈 (門出祝寿連獅子の際のもの)を
特大パネル(というか幕ですけど)で再現
まだまだ記憶に新しいですよね
そして、とても懐かしく感じる
演目やお役のお写真の数々
以下敬称略
アマデウス
九代目幸四郎 & 七代目染五郎
サリエーリ&モーツァルト

夢の仲蔵千本桜 / 梨苑座
九代目幸四郎&七代目染五郎
中村仲蔵&中村此蔵

仮名手本忠臣蔵 / 七段目
初代白鸚 & 七代目染五郎
大星由良之助& 大星力弥

36年前の襲名披露口上
右から
初代白鸚&九代目幸四郎&七代目染五郎

今回の三代襲名で公開された
押隈&初サイン
右から
二代目白鸚&十代目幸四郎&八代目染五郎

初日当日、雨の予報だった大阪
けれど、
幸四郎さん!晴れ男万歳(笑)

大阪松竹座 七月大歌舞伎
松本幸四郎 あらため
二代目松本白鸚
市川染五郎 あらため
十代目松本幸四郎
襲名披露公演
絶賛公演中です
ぜひ足をお運び下さいませ
松竹座船乗り込み からの
秀山祭演目発表からの
福助さん復帰の朗報からの
いきなり妄想歌舞伎 今月だよ からの
松竹座七月大歌舞伎 初日からの
八月納涼歌舞伎 先行発売、で
やっと落ち着いたって感じ(笑)?
こうやって歌舞伎沼は時を刻んでいきます
もう今年も半分過ぎてるし
松竹座初日は
壱太郎 君が今月も可愛い~の
← 廓三番叟 油地獄
アクシデントもあり~の
← 車引
富樫と弁慶の距離感にドキドキし
富樫の情と弁慶の(役の上での)必死さにうるうる
おおらかにお酒を飲む弁慶に
優しい視線を送る富樫を見ちゃったよ、
幸四郎さん
冒頭 花道に現れた時から
眼が潤んだように真っ赤で
本舞台では
勧進帳と数珠を持つ手が、耳が、
首筋が真っ赤に染まってゆきます
その姿に、これからもついていきます
と心に想う
← 勧進帳
助右衛門役者が変わると
ち、ち、違う話みたい(汗)で
正直なところ、どうしたもんか
でも、仁左衛門さんの高笑いは
天下一品だよね、とか
願わくば今一度、
仁左衛門@綱豊卿
&幸四郎@助右衛門が恋しく(小声で(汗))
← 御浜御殿綱豊卿
口上 での 幸四郎さんのお隣が
仁左衛門 さんという並びに
萌え~の(笑)
鴈治郎さんに 染五郎時代の
関西人化計画をネタにされ
頷く幸四郎さんだったり
ジャイアンツファンやめられないよね(笑)
そして
常に幸四郎さんの背中に
語りかけるように口上を述べる
仁左衛門さんが、素敵だなって
← 襲名披露口上
お互い襲名を経ての再びの油地獄
幸四郎さん&猿之助さん の絡みが感慨深く
弥次さん喜多さんと同じ役者だよ
とこんな時に脳裏に、ごめんなさい(汗)
そして与兵衛さんは
どーしょーもない奴だけど
どこか憎めなくて
膨れっ面させたら天下一品
なのは幸四郎さんです(笑)
相変わらず睫毛バサバサだしな
頬被りは愁いに満ちて色っぽく
← 女殺油地獄
松王丸等身大フィギュアには
再再度はお目にかかれなかったけど
その代わり昨年8月に
銀座和光で開催された
高麗屋三代襲名記念展で御披露目の
新たな名前での最初のサイン
& 押隈 (門出祝寿連獅子の際のもの)を
特大パネル(というか幕ですけど)で再現
まだまだ記憶に新しいですよね
そして、とても懐かしく感じる
演目やお役のお写真の数々
以下敬称略
アマデウス
九代目幸四郎 & 七代目染五郎
サリエーリ&モーツァルト

夢の仲蔵千本桜 / 梨苑座
九代目幸四郎&七代目染五郎
中村仲蔵&中村此蔵

仮名手本忠臣蔵 / 七段目
初代白鸚 & 七代目染五郎
大星由良之助& 大星力弥

36年前の襲名披露口上
右から
初代白鸚&九代目幸四郎&七代目染五郎

今回の三代襲名で公開された
押隈&初サイン
右から
二代目白鸚&十代目幸四郎&八代目染五郎

初日当日、雨の予報だった大阪
けれど、
幸四郎さん!晴れ男万歳(笑)

大阪松竹座 七月大歌舞伎
松本幸四郎 あらため
二代目松本白鸚
市川染五郎 あらため
十代目松本幸四郎
襲名披露公演
絶賛公演中です
ぜひ足をお運び下さいませ