GWも後半戦、最大で9連休の方、
カレンダー通りの方、
はたまた、そんなの関係ないよって方
ご機嫌いかがですか?
1月2月の襲名披露もひと段落
基本は休息月間な3月
←休息はあくまで基本
です
ギャラリーやら上賀茂神社やら、ね(笑)etc
を経ての御園座
ということで
名古屋御園座
柿葺落四月大歌舞伎
松本幸四郎改め 二代目 松本白鸚
市川染五郎改め十代目 松本幸四郎
襲名披露公演
劇場の再開場こけら落としと
高麗屋2代襲名披露公演
おめでたいことが重なる公演でした
やはり、劇場についても一応覚え書き
新しい御園座は外観内装共に
以前とは全くの変わりよう
外から眺める「なまこ壁」と呼ばれる
格子模様は黒白基調の落ち着きあるもの
それとは逆にエントランスへの大階段(エスカレーター)と
劇場内は赤、赤・・・御園座レッドというそうな
大きな声では言えませんが
何だか気が休まらな・・以下自粛
座席はゆったりで、2階席に於いては
どこからも花道スッポンどころか
勧進帳でいうと義経一行の花道ズラリでは
本舞台から5人まで見えたはず
一階客席は舞台が近い!
籠釣瓶では、次郎左衛門さんの
燻らす煙管からの紫煙と薫りを
間近で体感できましたし(笑)
が、しか~し、それを上回る勢いで
動線が悪かったりロッカーがなかったり、
せっかくの絵看板が(掲示箇所のせいで)
その意味を成してなかったり、
まあ一番はチケットの捌き方だわね、と
色々と問題浮上も否めませんでした
が、からくり時計など劇場周辺においては
旧御園座の時と変わらず
なんだか懐かしかったな
それはさておき、今回の演目で
一番楽しみにしていたのは
幸四郎さん初役の籠釣瓶花街酔醒

田舎者感は少ないものの
商人としての資質がみえ、
醜男である面体とは裏腹に、
人も良く、気前も良くて、何より純粋
その上、遊び方がさらりとスマートね、と
上手く言えないけど観たことのないというか、
受ける印象が他の方が演じた誰とも
少し異なる次郎左衛門
これらの事は、今回観る視点が
次郎左衛門に集中するから、
なのかもしれませんけどね
特筆?すべきは、わたくし
籠釣瓶でポロポロ泣いてしまったの
いろんな役者さんで拝見してますが
こんなことは初めてで自分でもびっくり
縁切りの場での八ツ橋の切なさに、
ではなく、縁切りされる側の
次郎左衛門の心が
透けて見えるようで哀れで哀れで
心がひりひり潰れそうに・・・

それだけに、後に
復讐の鬼と化す様相が恐くて恐くて
まるで別人のように纏ってる空気が一変する
その瞬間に凍てつく程の恐怖に襲われ
背筋がゾゾっ
それでいて、痘痕顔ゆえのコンプレックスからの
プッツン切れ、とは違う
純情踏みにじられた感が
どこか奥底に滲んでるようにも
これは私の勝手な感じ方です悪しからず
次郎左衛門、これから、何度となく重ねて
ご自分のものになさってほしい演目になりました
ああまだまだ書き足らないな(汗)
言いたいことが上手く表せない語彙力orz
打って変って、
はんなり吉田屋/伊左衛門さん
上方狂言の若旦さん、
幸四郎さんがこういうお役の時
って美人さんなんだよな(笑)
男(おのこ)なお役だけど、
美人という形容がぴったり
なんでだろ(笑)
1年以上夕霧に逢いにも来なかったのに
ひとりで拗ねて怒ってソワソワして(笑)
ひたすら夕霧と二人でじゃらじゃら
じゃらじゃら
じゃらじゃら
してたら
勘当が許されて、身請けの金子も届いて、
めでたしめでたし(爆)
?!
ただひたすら伊左衛門はんが可愛かったら
それでいいんじゃね?っていう(笑)
ただただ可愛らしい幸四郎さんを
愛でる演目ですファン的には(笑)

勧進帳の富樫、何年ぶりだろ?
←3年振りです
烏帽子に浅葱色のお衣裳が
実に良くお似合いで凛々しく
それでいて爽やか~

富樫、義経、四天王、全て経験されていて
あらゆる角度から勧進帳を俯瞰できる
けど、幸四郎さんには長年、
弁慶からの、それだけが(不可抗力といえ)
足りなかったのですもの
やっぱり弁慶を演ると違ってきます
人物の輪郭もはっきりし
富樫は大きくなりましたね
何年前だか、勧進帳が
またかの関 と言われるほど
歌舞伎座で掛かっていた時もありましたが
私自身、幸四郎さんが関わる勧進帳を
1月歌舞伎座、4月御園座、7月松竹座と
年に3度拝見することになろうとは
それも当分お預けだと思っていた弁慶に
またすぐお目に掛かれることの幸せ
まあそんなこんなで
駆け足で御園座など書いてみましたが
今回の名古屋遠征には
もうひとつ成すべきこと、というか
があったりしましたが、それはまた後日
たいしたことじゃないですけれどね
けんけんがツイッターにUPされてから
気になってる方いらっしゃいますよね
歌舞伎パン!これぞインスタ映え(笑)?
めちゃインパクトあります可愛いです
けど毎日販売してるわけじゃないような
少なくとも4月はある日とない日が
なので見つけた時が買い時です
あっこれクリームパンなので
これからの季節、ちょっとヤバイかも
ジャムパンだったら良いのにな


カレンダー通りの方、
はたまた、そんなの関係ないよって方
ご機嫌いかがですか?
1月2月の襲名披露もひと段落
基本は休息月間な3月
←休息はあくまで基本


ギャラリーやら上賀茂神社やら、ね(笑)etc
を経ての御園座
ということで
名古屋御園座
柿葺落四月大歌舞伎
松本幸四郎改め 二代目 松本白鸚
市川染五郎改め十代目 松本幸四郎
襲名披露公演
劇場の再開場こけら落としと
高麗屋2代襲名披露公演
おめでたいことが重なる公演でした
やはり、劇場についても一応覚え書き
新しい御園座は外観内装共に
以前とは全くの変わりよう
外から眺める「なまこ壁」と呼ばれる
格子模様は黒白基調の落ち着きあるもの
それとは逆にエントランスへの大階段(エスカレーター)と
劇場内は赤、赤・・・御園座レッドというそうな
大きな声では言えませんが
何だか気が休まらな・・以下自粛

座席はゆったりで、2階席に於いては
どこからも花道スッポンどころか
勧進帳でいうと義経一行の花道ズラリでは
本舞台から5人まで見えたはず
一階客席は舞台が近い!
籠釣瓶では、次郎左衛門さんの
燻らす煙管からの紫煙と薫りを
間近で体感できましたし(笑)
が、しか~し、それを上回る勢いで
動線が悪かったりロッカーがなかったり、
せっかくの絵看板が(掲示箇所のせいで)
その意味を成してなかったり、
まあ一番はチケットの捌き方だわね、と
色々と問題浮上も否めませんでした
が、からくり時計など劇場周辺においては
旧御園座の時と変わらず
なんだか懐かしかったな

それはさておき、今回の演目で
一番楽しみにしていたのは
幸四郎さん初役の籠釣瓶花街酔醒

田舎者感は少ないものの
商人としての資質がみえ、
醜男である面体とは裏腹に、
人も良く、気前も良くて、何より純粋
その上、遊び方がさらりとスマートね、と
上手く言えないけど観たことのないというか、
受ける印象が他の方が演じた誰とも
少し異なる次郎左衛門
これらの事は、今回観る視点が
次郎左衛門に集中するから、
なのかもしれませんけどね
特筆?すべきは、わたくし
籠釣瓶でポロポロ泣いてしまったの

いろんな役者さんで拝見してますが
こんなことは初めてで自分でもびっくり
縁切りの場での八ツ橋の切なさに、
ではなく、縁切りされる側の
次郎左衛門の心が
透けて見えるようで哀れで哀れで
心がひりひり潰れそうに・・・


それだけに、後に
復讐の鬼と化す様相が恐くて恐くて
まるで別人のように纏ってる空気が一変する
その瞬間に凍てつく程の恐怖に襲われ
背筋がゾゾっ

それでいて、痘痕顔ゆえのコンプレックスからの
プッツン切れ、とは違う
純情踏みにじられた感が
どこか奥底に滲んでるようにも
これは私の勝手な感じ方です悪しからず
次郎左衛門、これから、何度となく重ねて
ご自分のものになさってほしい演目になりました
ああまだまだ書き足らないな(汗)
言いたいことが上手く表せない語彙力orz
打って変って、
はんなり吉田屋/伊左衛門さん

上方狂言の若旦さん、
幸四郎さんがこういうお役の時
って美人さんなんだよな(笑)
男(おのこ)なお役だけど、
美人という形容がぴったり

なんでだろ(笑)
1年以上夕霧に逢いにも来なかったのに
ひとりで拗ねて怒ってソワソワして(笑)

ひたすら夕霧と二人でじゃらじゃら

じゃらじゃら


勘当が許されて、身請けの金子も届いて、

めでたしめでたし(爆)

ただひたすら伊左衛門はんが可愛かったら
それでいいんじゃね?っていう(笑)

ただただ可愛らしい幸四郎さんを
愛でる演目ですファン的には(笑)


勧進帳の富樫、何年ぶりだろ?
←3年振りです
烏帽子に浅葱色のお衣裳が
実に良くお似合いで凛々しく
それでいて爽やか~


富樫、義経、四天王、全て経験されていて
あらゆる角度から勧進帳を俯瞰できる
けど、幸四郎さんには長年、
弁慶からの、それだけが(不可抗力といえ)
足りなかったのですもの
やっぱり弁慶を演ると違ってきます
人物の輪郭もはっきりし
富樫は大きくなりましたね
何年前だか、勧進帳が
またかの関 と言われるほど
歌舞伎座で掛かっていた時もありましたが
私自身、幸四郎さんが関わる勧進帳を
1月歌舞伎座、4月御園座、7月松竹座と
年に3度拝見することになろうとは
それも当分お預けだと思っていた弁慶に
またすぐお目に掛かれることの幸せ

まあそんなこんなで
駆け足で御園座など書いてみましたが
今回の名古屋遠征には
もうひとつ成すべきこと、というか
があったりしましたが、それはまた後日

たいしたことじゃないですけれどね
けんけんがツイッターにUPされてから
気になってる方いらっしゃいますよね

歌舞伎パン!これぞインスタ映え(笑)?
めちゃインパクトあります可愛いです
けど毎日販売してるわけじゃないような
少なくとも4月はある日とない日が
なので見つけた時が買い時です
あっこれクリームパンなので
これからの季節、ちょっとヤバイかも
ジャムパンだったら良いのにな

