本日(もう昨日)10月26日

錦秋名古屋顔見世
 ~ 日本特殊陶業市民会館


無事の千穐楽
おめでとうございますクラッカー

御園座建て替え中の貸し館興行は
ソフト、ハード面共に
芝居を打つ側には中々不便のある
手強い劇場のようでしたがsweat*sweat*
表立って何事もなく?
役者さんも裏方さんも
千穐楽を迎えられ良かったな
天候もひと月通して比較的
良好だった?のではないでしょうか晴れ

今月はなんといっても
寺子屋ですね
仁左衛門さんの松王丸を中心にして
この演目をさせて頂けたことは
梅枝さん、孝太郎さん、染五郎さんにとって
すごく大きいことだと思います うれしい
大先輩方が演じられてるのを
傍らから観るのと
同じ舞台に立って
その空気を肌で感じながら
演るのとでは大違いのはずだから


品川心中は正直初日拝見した時
どうなることかと焦りましたがアハハ‥
結果として無事なんとか
世話物として出来上がったかな
まさかまさかの忠さんにも逢えたしね♥♥
(←そこ(笑)?)

今日の千穐楽、
本物の海老ふりゃぁ登場で
染五郎さんガチで食された?ようで(笑)かわいい
(←ツイでご報告あがってるよ)
1度にそんなに食べると
後で胸焼けするよ~(笑)
大丈夫だったかしら

実は今までも舞台上で
ガチで食べてること多いよね
夏の納涼の弥次喜多
花道で赤福餅(のつもりのマシュマロ)を
口にポイポイ放り込んでたの記憶に新しい あはは♪
途中から餡子付きになったけど(笑)
あれ何で色着けてたのかな

あっ話が脱線してしまいました~
名古屋顔見世興行で
思ったことなどは後日あらためて

まずは無事の千穐楽
おめでとうございました

歌舞伎座顔見世興行まで
1週間ありませ~んsweat*
いつものことだけど

201610名古屋顔見世役者幟