ということで(←どいうこと(笑)?)

本日8月28日(日)
納涼歌舞伎・歌舞伎座
千穐楽でございます


今月は初日が遅く、公演日数も短い為
そうか、もう千穐楽か・・・
って感じです

そしてやっぱり
奇想天外!
お伊勢参りなのにラスベガス?!
東海道中膝栗毛

千穐楽でございます
とにもかくにも
おめでとうございますクラッカークラッカークラッカー

   ※以下一部敬称略

日本列島、気温が38,9度と連日猛暑
から一転、台風連発な天候なこの頃
それに負けず劣らず歌舞伎座も熱かった!
一日の中で弥次喜多の1時間42分だけ
KABUKIZA★ アメリカ
になったとでも言いますか(笑)
LASVEGAS★
と化したとでも言いましょうか(笑)
役者さん方のテンション保持、体力保持も
大変だったと思います

染五郎さん、猿之助さんに至っては
走り回ってしゃべり倒して
水にジャブジャブ濡れて
宙乗りまでやっちゃって
更にグルグル ぐるぐるぐるぐるな大技までええ!!
歌舞伎座の大舞台で
大の大人がボケ倒すという(笑)

ほんとお疲れ様でございました
ってまだラスト1ステあるってsweat*

その横で
未来の弥次さん喜多さんな
金太郎くん@伊月梵太郎 と
 ※役名の謂れはきっとこう1
  齋(本名/いつき)+ボン(金太郎君の相棒)+太郎
團子ちゃん@伍代政之助 は
 ※役名の謂れはきっとこう2
  五代(五代目團子)+政(本名/政明)+之助
ある意味、大人ほったらかしで(笑)
正統派なお芝居を一生懸命!ピース
彼らがブレないから
お芝居がきちっと進むという(笑)
いえ、いえ、大人も実は
計算し尽くされた上でのハチャメチャ
それでも染猿とどっちが大人で
どっちが子供かわからない
そんな面白さもあったりあは
でも大人も子供も方向性は違えど(笑)
どちらも素晴らしく大真面目!ですあっぱれ

150㎝を越えたとブログで
染五郎さんがおっしゃってた金太郎くん
声変わり(変声期)の只中なので
(もう11歳だものね、遠い目遠い目(笑))
自分の思うように声が出しにくかったり
、と苦労もあったでしょうけど
男の子は1度は通る道
團子ちゃんと一緒に
とても頑張ってました合格合格合格

私の中では何故か金太郎君はクンで
團子ちゃんはチャン付け
実際には團子ちゃんの方が
お兄ちゃんなのですけれどね


この世をば
どりゃお暇(いとま)に 線香の
煙と共に 灰(はい)左様(さよう)なら~


201608十返舎一九
   ◎中央区勝どき 作者の墓所ある地

とは東海道中膝栗毛の作者
十返舎一九の辞世の句
なんとも洒落たことでしょう(笑)
 (※句の表現には諸説あるようです)

作者自らこんな具合ですから
時代時代でその時の空気を吸って
色んな所へ弥次さん喜多さんが
旅すること、ベガスに行ったことも
一九さん きっと
喜んでくれてることでしょう(笑)akn

大詰め弥次さん喜多さんが
特大の大筒から空高く打ち上げられる
のは、一九さんの葬式エピソードへの
オマージュなのかもしれません(笑)

オマージュといえば、ベガス噴水の場での
弥次喜多を追い詰めるポリス
後ろの扉さえ開きませんが
勘三郎さん達を思い出します


もうここまでくればネタバレも
なんのその、ですアハハ‥
もう充分ネタバレしてるって(笑)

土曜日の8時に放送していたあの番組
弥次喜多が黒くて見えない人(笑)で登場する、
冒頭劇中劇から まるごとそのまんまな場面

猿之助さんのドリフ好きは存じませんでしたが
染五郎さんのドリフへの愛は筋金入り(笑)

染五郎さんの若き日のアブナイ妄想
がコレ!! 矢印 矢印

201608東海道中3

ご本家とこんなことやっちゃってました(笑)
ちなみに五右衛門は加藤茶さんニヤリ
今月弥次さんにハゲ鬘は
流石に・・・でしょうけど

“歌舞伎座の大舞台で
大ボケをかましてみたい!”


当時そんなことを仰ってます(笑)
ある意味、今月叶ったことになる(笑)?

その後も恒例の妄想歌舞伎で

“ドリフ歌舞伎をやってみたい!”

なんて言ってみたり
いや、まんまやっちゃったよ今月

夢は見るだけでなく叶えるもの
なのよね、ここの家系は(笑)
そこからの・・・

夢は稔り難く(がたく)♪
敵は数多(あまた)なりとも。。。
音符

未来の弥次喜多 金太郎くん&團子ちゃんが
そのpartを担うのもこれまた意図的ぐっじょぶ

以前にも書きましたが
ドジでマヌケな弥次喜多二人、
明るく愉快に旅をする!ってね
ぶっちゃけ、それ以外のことは
さして重要ではなかったり(笑)
それでいいのですよ、納涼なんだからぁ!
そのお役目は今月充分に果たしたと思います


本日を以て
染五郎@弥次郎兵衛さん
猿之助@喜多八さんとも
いよいよお別れです
みなさま、またお会いしましょう
とはこれ如何に
〇ネ〇歌舞伎でまたお会い出来る
・・・のではないかしら(笑)?

はてさて千穐楽はどんな展開?
となりますやら・・・
いや、いや、同じだって(笑)
でないと、第3部どころか
次の幕が始まらないから、ねアハハ‥


英文バージョンのチラシと共に
201608東海道中2

TOKAI DOCHU HIZAKURIGE
なんだか東海道中膝栗毛を
ベガスで上演しちゃった気分(笑)?すき