2016年8月28日
納涼歌舞伎・千穐楽
染五郎@弥次さん
猿之助@喜多さんは
無事、大宙(おおぞら)に打ち上げられ
またお会いしましょうと言葉を残し
二人して仲良く楽しそ~に
彼方へ翔んでいきましたとさ

それを見送る未来の弥次喜多
金太郎くん@梵太郎
團子ちゃん@政之助 もいいお顔!

弥次喜多開演前の1階客席
仲良く並んだ2つの宙乗り装置
ワイヤー2本がこれまた仲良く
下手の幕溜りに引き込まれてる
もうこの風景を目にすることがないのは
ちょっぴり寂しいね

でもここまで無事に怪我なく事故なく
千穐楽を迎えられたこと
ほんと良かったなぁ

宙乗りは常に危険と隣り合わせ
今日出来ても明日そうとは限らない
900回以上翔んでる猿之助さんから
染五郎さんへのアドバイス?!が
危ないこと(宙乗り)は極力やらない(笑)!

※『宙乗りができるまで』新バージョンより
染五郎さん、高所恐怖症と言い続け
もはや何十年ですが・・・
もうそろそろ、そう公言するの
やめません(笑)?

とうとう歌舞伎座でも大技グルングルン


やっちゃったことですから、ね!
染五郎さんのグルングルンがお初な皆様
驚くことなかれ!この大技は
今回が初めての事ではござりませぬ
シルクドソレイユもびっくりの
逆さ吊り変形グルングルンは
金丸座の鯉つかみで
今回みたくの大技グルングルンは
国立大劇場の人間豹で
(確か記憶は間違ってないはず)
そして 満を持しての
歌舞伎座グルングルン


お客様を楽しませよう
染五郎さんのその心意気で
高所恐怖症もぶっ飛ぶのでしょうね


で、逆に
えっ?そうなの?って
皆様がきっと思われることは
染五郎さん
歌舞伎座での(花道上の)宙乗りがお初!です
なんか普通に歌舞伎座でも
翔んでる気になってましたが
旧歌舞伎座でもそれはないそう
※『宙乗りができるまで』新バージョンより
前楽も昨日の千穐楽も
13回転ほどグルングルンしておりました
途中自ら身体の反動を使い
回転を加速させてましたから
たぶん鳥屋までの翔ぶ距離と
滞空時間からしてこれが
出来る限りの最大限なんだろうな
それまでにも最大限で
もてなして下さった日も勿論あり
その日に観劇された方は大当たり~(笑)!

ああ~でもなんだかんだ言っても
今月の東海道中膝栗毛
もうこの1枚が全てを物語ってる!

二人とも、良いお顔です!



良いお顔といえば
宙乗りで彼方へ去っていく
おじちゃん二人を毎日舞台から
見送り続けた梵太郎&政之助な主従コンビ
夏休みをガッツリお芝居に没頭した
二人にとってもこの東海道中膝栗毛は
これからの彼らにとって
1つの宝物になるんだと思います
今はわからなくても、ね!
見送るその時の気持ちとか
金太郎くん團子ちゃんの仲良しコンビは
今晩の歌舞伎座ギャラリートークで
大いに語ってくれるでしょうか
お話するのが大好きで
あの明るさの團子ちゃんは心配ないけどね
恥ずかしがりやの金太郎くん
頑張ろう、ね

そういえば千穐楽の竹三郎さんのあれが
團子ちゃんのツボにハマったようで
最初は必死に後ろ向いて堪えてたんだけど
とうとう正面で笑っちゃったね

それを何とかしようと
よしよしヾ(・ω・`)抑える猿之助さんの姿も
微笑ましかったよ
三日月ならぬ、五日月屋での
子供は寝る時間だと追いやる場面、
染五郎弥次さん、金太郎くんのお尻を
お扇子でペチペチ(笑)
いつもの数倍はやってたね
金太郎くんもつつかれながら笑ってたや(笑)
等々、千穐楽だから、これ的なものは
なけれども、細かいところで楽しかったです
えっ?ギャラリートークに保護者?
(←だれ(笑)?)
勿論いらっしゃるでしょう(笑)どこかに
裏でコソコソで済めばいいですけど
いやコソコソじゃなくてもいいんですけど
なにか?問題あります(笑)?
★歌舞伎座ギャラリー特別映像 8月
『宙乗りができるまで
~新臺猿初翔~』新バージョン

『東海道中膝栗毛』の上演を記念し
染五郎、猿之助による「二人宙乗り」
の映像を加えた新バージョン