お久しぶりでございま~すごあいさつ
やっぱり染五郎さんの長期公演がないと
ブログを書くのも
皆様のブログへ遊びに伺うのも滞ります
スミマセ~ンごめんね
←いわゆる放置か(笑)こらこらっ
全然言い訳になってないよアハハ‥
まっ、たまには本読みに耽ったり
どこかへ出かけたり・・・
ブログに縛られない生活もよいものです
これがまだあとひと月続きます

当のご本人はといいますと
先月の歌舞伎座が終わってからというもの
単発舞踊会のゲストや
トーク、ディナーショーをこなしつつ
公文協のマネジメント研修会で
俳優の視点から歌舞伎の楽しさを
講師として説かれたり
パナソニックの技術内覧会でセッションしたり
更に4月の新作、
5月のベガスも創っていかなきゃで
直近も含め先々を見据えた
お仕事の仕込みが盛りだくさん腕。
セッションの内容なんかみてると
2020年のオリンピックに向けても
何かありか?なんてね(笑)
この2ヵ月表舞台に姿を現す機会は少なくとも
染五郎さん忙しいはずだわダッシュダッシュ
トークといえば今朝は瞬殺でしたね
皆様いかがでしたか ニヤリ

で、やっと出揃いました!
公文協の開催場所
昨年からポロポロあっちで出たり
こっちで出たり(笑)
結局は毎年松竹サイトでしか
全ては出揃わないんですもの
それでも現時点で歌舞伎美人サイトでも
開催時間等未掲出も多いですが
一応コチラで
クリック 【巡業】松竹大歌舞伎・東コース

染五郎さん、久しぶりの巡業です
巡業は大体2年おきくらいに
担当が巡ってきてたかと思うのですが
今回は2009年夏以来で実に7年振り
本当は2011年の夏が決定してましたが
震災があり中止、それ以降はご本人の
怪我もあったりで巡ってきませんでした

更に今までは幸四郎さんや
吉右衛門さんが座頭をお勤めで
その一行のメンバーとしての参加でしたが
今回、染五郎さん、
巡業の座頭としては初登場です
この辺りも世代交代ですね
(こんぴらは別扱いとします/座頭経験済)
暑い最中ですが、体調には気を付けられ
勤めて頂きたいな←ってまだ早いよ(笑)にこ

座頭が若返った分、必然
メンバーの年齢も下がります
女形は米吉くんあたりくるかな
と思いきや壱太郎君 7月は
松竹座かと思ってたので少し意外でした

演目はといえば 松浦の太鼓とは
これ如何に?!ご存知のように
季節がですね・・・ムニャムニャ(笑)
なんででしょうね
でも演りたいのでしょうね
勿論、初役でお勤めです
吉右衛門さんに教えて頂くのは
明白ですよね ニヤリ
叔父様にはまだまだ染五郎さんに
伝授して頂きたいものが わたし的には
沢山あるので、うれしいのですけどね
山鹿を聞きながら指折る姿
染五郎さんはどんな風に
舞台上に再現して下さるでしょう

粟餅は・・・はい、楽しいです(笑)akn


◆平成28年度
(公社)全国公立文化施設協会主催

東コース
松竹大歌舞伎


平成28年6月30日(木)~7月31日(日)

 ※開演時間・料金・発売方法
 発売日は会場によって異なります
 
 ※以下敬称略


一、ご挨拶

 市川 染五郎


二、晒三番叟 長唄囃子連中
   ~さらしさんばそう

 如月姫  壱太郎


三、秀山十種の内 松浦の太鼓
    二幕三場 ~まつうらのたいこ

 松浦鎮信  染五郎
 大高源吾  歌 昇
 宝井其角  橘三郎
 お 縫   高麗蔵


四、粟餅 常盤津連中
    ~あわもち

 杵造   染五郎
 おうす  壱太郎