松竹創業120周年
吉例顔見世大歌舞伎
歌舞伎座
昨日11月25日(水)千穐楽
おめでとうございます


(ちと、過ぎちゃいましたが)
今月は
十一世市川團十郎五十年祭ということで
成田屋さんちの勸玄君の初お目見得
というお目出度い一幕も
可愛かったですよね
勸玄君よく頑張りました

お祝いに駆けつけ
見守る面々の華やかな事
もちろんやっぱり鳶頭染吉さんの
四つ花菱の首抜きにノックアウトだったり

男前二人な

染五郎さんが話してるテイな場面で
なんか萌え萌え

←だって久々だもの

その周辺だけキラキラしてた(笑)
ハイ、この一幕はこんなでいいんです

御所五郎蔵、仁左さんやら
仁左さんやら(←しつこいっ)
染五郎さんやら、何度か拝見してます
←カッコいいに決まってます

で、す、が、今回初めて
菊五郎さん、かっこえぇと思った次第
なんなんでしょ やっぱりこれも一期一会
セリフ劇な仙石屋敷
梅玉さんと仁左衛門さん
伯耆守と内蔵助の問答
ピンと張りつめた空気が
歌舞伎座の空間を支配してる
本懐を遂げる為とはいえ
この人、こんな人になら皆ついてゆく・・・
仁左衛門さんの内蔵助でいつも感じる事
久しぶりの千之助君とか
リアルで前髪少年な梅丸君とか
仙石屋敷とか綱豊卿とか
台詞によって いつの間にか
その世界に引き込まれてる
青果もの、実は好きなんだな
退屈に感じさせない、
緊張感さえ心地よく
そこは役者のチカラです
仁左&染の御浜御殿、久々に観たいな
勧進帳での富樫左衛門
松皮菱に鶴亀を散らした納戸色の大紋に長袴
久々に(9年振り)この爽やかなる衣裳に
身を包む染五郎さん
もうそうれだけで目の保養


今まではどうやっても青年富樫感が
抜けきれないなと思ってたのですが
(←まぁ9年前ですし)
最近は声が安定してきたのと
昨年念願の弁慶を勤めたことで
大きく大人な富樫になってきたなって
(エラそうにスミマセン

それもあってか幸四郎さん弁慶が
何だか今までと少し違う印象に・・・
ら・し・く なかったですかね?
ら、し、い 弁慶が
好きかそうでないかは別にして
う~んちょっと心配な面も
今月勧進帳あまりリピしなかったしな
その後はどうだったんでしょ
今月はなにをさしおいても
なにがどう転んでも

わたし的には染五郎さんの実盛物語

これを観ずして何を観る!です
実盛物語はもともと好きな狂言で
(歌舞伎のいいとこ沢山詰まってる)
以前から何度も書いてきましたが
ず~~~っと染五郎さんに
演って頂きたかったのですよ

生締もの(姿だけじゃなく)絶対、いいからと
拝見する前から
持ち役にしちゃって下さい!
くらいの勢いで(笑)
それでもって染五郎さん、
凛々しさ、優しさ、おおらかさ
やっぱりどんぴしゃ


琵琶湖での御座船、
小万の腕<かいな>を斬ったいきさつ
物語る、部分 ほんと、その情景が広がります
20年前、吉右衛門さんが歌舞伎座で
1度だけ演じられた実盛を観て
ずっと教わりたいと思いつ続け
今回それが実現したと明かされています
吉右衛門さんが1度だけ、なんて不思議
わたし的にも実盛は
仁左衛門さんか吉右衛門さんか位の印象を
なぜだか持っていたのでね
小万の秀太郎さんがもうね、
ほとんど横たわって
ほんの一瞬息を吹き返し、こと切れる
その瞬間の刹那が 得も言われぬ空気で
太郎吉への想い、父母への想い、
忠義の重さをも・・・感じさせる

無論、秀太郎さんのスゴさであるけれど
染五郎さん実盛の
”物語る“ チカラと相まって、
というのも感じたのですよ
実盛と小万を目の前にして
このお話を拝見する側としては
どちらが欠けても得られないもの・・・
またぜひご一緒して頂きたいな
金太郎君の実盛のお相手をして下さるまで
まだ時間はありますから(笑)

この狂言をわたしが好きすぎる、
のもありますが
いろんな場面が次々思い出されます
シリアスなのにユーモアあっておおらかだったり
起こらないだろう、的な事が
起こっても何だか納得しちゃうようなね
そんなとこもいいな

あっ、実盛役者ががカッコいいことは
言わずしての大前提ですから
九郎助が井戸に向って
小万に呼びかけるのはすごく効果的
でかつ印象に残ります
この場面、切なくて好きよ
瀬尾が孫太郎吉に
手柄をたてさせるべくの件も
気持ちがわかるだけに切ないね
実盛が太郎吉の鼻をチ~ン
とかんであげるところいいですよね(笑)

染五郎実盛の太郎吉君への視線は
羨ましいくらいに常に優しいし
心が和みます


でも『その時こそは実盛が
鬢髪を黒に染め・・・』
とお話の中にも出てきますが
後日談として加賀篠原の戦で
手塚太郎光盛(太郎吉)に討たれるのを
知ってるだけに切なくなったりも
もう、何かきりないのでこの辺で
松之助さん、幸雀さんの九郎助夫婦も
亀鶴さん瀬尾も、葵御前な児太郎君も
太郎吉役の子役ちゃんも
みんなみんな 好きだぁ
実盛については
時を空けずに早めの再演を
・・・と願います

ううぅぅ・・・すぐにでもまた観たい




9月から歌舞伎座ギャラリーで公開中の
染五郎プレゼンツ
歌舞伎座の秘密~忍入舞台裏染色
今月からの再編集拡大版・前後編
もうチェックされましたか?
染五郎さんが最初にして
見事に決めた!

実はその成功の裏に・・・新事実が(笑)

さてその第一投目の
・・・えっ?!以下自粛(笑)

詳しくは未公開映像含む
拡大版で再びどうぞ~
11月12月もまだまだ絶賛公開中

