早いな~もう10月ですよ10月!
1年はあっという間です
そして松竹座阿弖流為初日が目前に ええ!!
なんですが まだ少し先月のこと

充実な・・・9月が過せたのは
先日のブログに書いたように
秀山祭の充実が一番の要因ですが
それだけじゃなかったんだな
 あっその前に
 秀山祭でハマった競伊勢物語が早くもO.A
 いつ録ったんだろなるべく後半であってほしい
 ●10月25日(日) NHK Eテレ
 午後9:00~11:00
 古典芸能への招待・歌舞伎「競伊勢物語」


話を元に戻してと
充実な日々が過ごせた要因その2が

これと
歌舞伎座ギャラリー
「体験空間 歌舞伎にタッチ」展


201509歌舞伎座ギャラリー
なんか動物ばっか撮ってるね(笑)


もちろん これ目的です
染五郎さん案内の
「歌舞伎座の秘密 ~忍入舞台裏染色」




もう たっつけ染五郎さんを
拝見出来ただけでも
幸せ~ ハート です
なによりご自身が楽しそうでねクスにこ
そんな染五郎さんきゅんを愛でるのも
はい、楽しみでもありますから
思っていたより長編(20分越え)でしたし

もれなく 抹茶染プリン はついてきません
ので もれなくご購入下さい(笑)
ギャラリー入口前で販売してるので
何度でもどうぞよそしく三つ指ごあいさつ
今月もまだまだ放映やってま~すひらめき電球


◆そして要因その3が
劇団☆新感線35周年記念・秋冬展
大☆新感線博

201509大☆新感線博0
201509大☆新感線博2

  以下一部敬称略

パルコミュージアムはそんなに
大きな場所ではありません
むしろ今回の展示には狭かったくらい
だからおもちゃ箱の中にワクワク
潜入出来たかのように楽しかったなぁ

染五郎さんと新感線の初タッグは
2000年の阿修羅城の瞳 ですが
それ以前から新感線は拝見してたので
結構 いにしえのもの(笑)の展示も多く
その辺はすごく懐かしかったりで
よ~く探さないとあんなところや
こんなところにも あんなもの
こんなもの そんなのまで?
とミュージアム入ってすぐの最初の
ポスターや小道具ところ狭しな小部屋で
小一時間経過してたり オホホ
染五郎さん出演時のものも多数

↓  渋谷パルコでの催しは終了してますが
↓  11/7~15・梅田HEP HALLで開催
↓  お近くの方はぜひに~


たとえば~
以下大☆新感線博でのわたし的
染☆中心の覚書きです

02アテルイ
染@アテルイの剣
いっけい@蛮甲の骨刀

03阿修羅
桜姫や晴明の打鬼の鏡
天海@つばき や 夏木@美惨の剣

04髑髏城の七人(アオドクロ)から
お地蔵さん(小)※1
聖子@極楽太夫の輪胴轟雷筒
荒武者隊の武器
池内@蘭兵衛のキセル
村木@仁平さんの魚
 (現阿弖流為でのシャケと同じ扱い(笑))

※1 染@捨之介が琵琶(武器)弾いて
このお地蔵さんの巨大化したものから颯爽と登場
会場の都合上?大きいのは無くて残念
でもこの小地蔵さん、何気に
阿修羅城の捨之介の相棒パトラッシュきつねを首に(笑)!
結構もう色が薄汚れ・・・以下自粛アハハ‥

この記事の上の方に掲載してる
白い狐はパトラッシュではありません(笑)
でも新感線ってやっぱり
歌舞伎に通じるところ多々なんですよね
ニワトリとかパトラッシュ(←違うっ)とか
動物が出すぎだと思いますって
インディーさんのコメントメモを
会場で3回は見たぞ(笑)

トリといえば
染@捨之介が頼りにしてた
伝書鳩のポッポちゃん
も!
焼き鳥になる前と丸焼きになった後こらこらっ
両方ともあったよ(笑)

07朧の森
染@ライの投げるたくわん※2
古田@マダレの槍
聖子@シブキの羽扇子

※2 このたくわんには想ひでが・・・
これみた瞬間、もう鮮明にそれが脳内再生(笑)
松竹座でのある日の公演
いつもライとキンタがやりとりする場面で
ひと口かじって舞台奥の竹薮へ
ライが放り投げる・・・段取りなのですが
あまりにも投球が冴えわたり
(←あとから考えればそりゃね)
竹にズバっと鋭く刺さったんですよね
会場は呆気にとられて一瞬シ~ン(笑)
あまりの見事さに、その後拍手大喝采
サダヲ@キンタも「兄貴、すげ~」とぐっじょぶ
いや一番びっくりしてたのはご本人(笑)
そんな想ひでがあります
そして更にスペシャル★が続き
カテコで古田@マダレから
染五郎さん第2子ご誕生!とのご報告
美瑠ちゃん、朧の公演中に生まれたんですよ
まあそんなこんなだから記憶も鮮明
でもタクワンひとつで
これだけ思い出せるってのも・・・アハハ‥


お面ストリートでは
阿修羅03に登場した鬼の面や般若面
心臓の悪い方は覗かないで!な生首Boxには
04アオドクロから
染@天魔王の生首(あのそっくりなヤツね)
川原(染義兄)@才蔵の斬首(はい、染天魔が斬りました)
アカドクロの古田@天魔王の首もあったな
07朧の森からは
横山@ヤスマサの生首 などなど

他には
パーティーや宴会シーンが多過ぎると思います
飲み過ぎ食べ過ぎ!との
粟根さんだかインディーさんだかのコメント付で
食物各種小道具の中には
今回の五右衛門VS轟天(GVG)の居酒屋
ゲスト通りすがりシーンで
染@アテルイさま他が運んだツマミの豆腐

あっ会場では
通りすがりゲストの映像を随時流してます
どなたの日にあたるかはお楽しみに

染関連ではありませんが
97髑髏城、99ロストセブン、99西遊記
など90年後半の懐かしものも多数
かろうじて痩せてた頃の(←失礼ね)アハハ‥
古田@捨之介の映像が流れてたりします

2000年後半とかだと
06メタルマクベス
内野@ランダムスターのランダムスター(ギター)
09蜉蝣峠
堤@シャモリさんのグラサン
11ワカドクロ
早乙女@蘭兵衛の骨数珠

もう数えきれないほどの
ポスターやチラシ、小道具等々ほんと楽しかった
直前まで公演中だったGVGの
脱ぎたてホヤホヤ(笑)衣裳の
トルソー展示はズラッと圧巻!

劇団☆新感線
35周年おめでとうございます!

これからも染五郎さんをよろしくお願いします

 ←あれっ?どこかで聞いたフレーズ ニヤリ

いえね、大☆新感線博の出口に
着到板を模したメッセージボードがあるのですが
そこに
これからもお父さんをよろしくお願いします
 松本金太郎

っていうメッセージがいつだったかあったらしく
なんてシッカリしたお子なのナイスオホホ

そしてそのお父さんは
29日には大阪に入られて
阿弖流為・松竹座の追い込み真っ最中!!!

もうすぐ幕が開きますキラキラキラキラ* 乞うご期待 うれしいきらきら
201510阿弖流為


市川染五郎 人生いろいろ染模様
出版社: 世界文化社
発売日:2015/10/8
価格:1944円
単行本:A5判168ページ

 ⇒ 詳細はamazon.co.jp

不慮の事故から奇跡の生還について
事故後、初めて本人が綴る
歌舞伎からプライベートまで
40代を迎えた等身大の染五郎丈がわかる珠玉のエッセイ
書き下ろしと未発表写真も多数掲載