ドラマスペシャル
陰 陽 師
夢枕獏の大ヒット小説
『陰陽師』ドラマ化決定!!
市川染五郎主演
歌舞伎に続いてドラマでも晴明に!!
相棒役は堂本光一!
市川染五郎が歌舞伎に続き
テレビドラマでも妖艶な安倍晴明に!
晴明の相棒役は堂本光一!
初の時代作品で、座長公演で磨いた殺陣も披露!
豪華キャストが集結!1カ月に及ぶ全編ロケを敢行!!
■キャスト
安倍晴明…市川染五郎
源博雅…堂本光一
藤原兼家…川原和久
藤原道長…和田正人
藤原兼通…六平直政
藤原師輔…志垣太郎
藤原伊尹…上杉祥三
荼枳尼…雛形あきこ
部覇矢手…和田聰宏
賀茂保憲…神保悟志
蘆屋道満…國村隼
原作:夢枕 獏『陰陽師』(文藝春秋)
企画:古賀誠一
脚本:金子成人
監督:山下智彦
※以上↑以下↓敬称略
いや~ん、やっと正式発表が!
染五郎さんの安倍晴明がドラマで帰ってきます
ということで今朝(あっもう昨日)から
この話でもちきりでした

あっでも当のご本人は この話題はどこ吹く風
どこまでもマイペース(笑)
ええ、そんなとこが好きですよ♪
阿弖流為お稽古初日で
それどころじゃないんですきっと

舞台が無いこのふた月、とはいえ
5月はディナーショーだったりラスベガスだったり
阿弖流為の製作会見だったりとマグロなご活躍
撮影がお仕事としてあるのは存じてましたが
ロケが始まった頃に某所(えさし藤原の郷)での
光一君とご一緒の陰陽師撮影が囁かれ
発表はまだかまだかと待ちわびておりました
もちろん夢枕獏さん原作のものです
お相手/博雅役は堂本光一さん
なんと時代作品は初めてだそうで
そんな風に思えないですけどね
他にも蘆屋道満に國村隼さん
←実は好きだったりする(笑)
そして藤原兼家にはなんと川原和久さん
ご存じの通り染五郎さんにとって
義理のお兄さんであります
←結婚前アオドクロで共演はしてます
これが染五郎さんのいう
前回は首をかき切ってポイと捨てました
にあたります(笑)
で今回は上半身しかないという(笑)
まずは製作元のテレビ朝日のサイトをどうぞ
★テレビ朝日スペシャル番組
→ドラマスペシャル陰陽師
★テレ朝news 6/3
→染五郎、ライバルの光一と「陰陽師」で初共演
いや~でもまさか染五郎さんの晴明に
再び御目文字出来るとは正直思ってませんでした
歌舞伎座公演で陰陽師が歌舞伎化され
今回のテレ朝インタビュー★にもあるように
一生に一度くらいの思いで取り組んだ特別な作品
なので(キャスティングも含め)再演もしくは続編はない
こけら落とし公演ならではのスペシャルだった
とおっしゃってましたしね
それがまた全く違う映像作品というカタチで
染五郎さんの手元に舞い降りたのは
これもまたご縁かと思います

陰陽師だけに何か(良いもの)が
憑いてるのかもしれません

いろんな方が映像で演じてきた晴明と博雅
染五郎さん勘九郎さんは歌舞伎化の時も散々
萬斎さん伊藤さんの比較対象となりました
でもそれとは別の世界で染五郎&勘九郎が創り出す
晴明博雅の空気感を表現されたことは
歌舞伎ファンにはまだ記憶に新しいと思います
今回も新たな晴明博雅に期待を寄せて・・・
※各サイトの画像は提供元が同じですので
掲載枚数(最大12枚)及び画像サイズが
違うだけで ショットは同じだと思われます
朝からテレ朝ワイドショーでもO.Aがあったり
スポーツ紙そのものなら染五郎さんと
光一君のツーショット掲載もありますが
いかんせんジャ○事務所さん絡みなので
ここでの掲載は控えます
ええ、かわりに
歌舞伎版 染五郎晴明を載せとこっと

歌舞伎化されたことをご存じない方々も
検索からいらっしゃるようなので
知ってもらいたいのもありますから


以下各種サイトのリンクです
読むの結構大変~(笑)
◆クランクイン 6/3
→堂本光一、SPドラマ『陰陽師』で時代劇初挑戦!
晴明・市川染五郎を支える相棒に
◆モデルプレス 6/3
→堂本光一「陰陽師」で時代作品に初挑戦
市川染五郎の“相棒”に
◆テレビドガッチ 6/3
→市川染五郎、堂本光一に
「ライバル心を抱いたことがある」
◆MANTANWEB(毎日新聞・マイナビ) 6/3
市川染五郎 ドラマ「陰陽師」で堂本光一と初共演
→記事ページ
→写真特集ページ
◆オリコンスタイル 6/3
→市川染五郎&堂本光一
『陰陽師』単発ドラマ化 光一は時代モノ初挑戦
◆walker plus(Smart ザテレビジョン) 6/3
→市川染五郎が天才陰陽師に!
“相棒”は堂本光一
◆日刊スポーツ 6/3
→光一、染五郎
「陰陽師」今夏テレ朝スペシャルドラマ
◆サンケイスポーツ 6/3
→市川染五郎、今夏SPドラマで陰陽師!
相棒は初時代劇の堂本光一
最後に こそっと独りごと(笑)
しかしCGを駆使し
雅で妖しい平安のホラーファンタジー
時代劇という枠には留まらず
ファンタジーとロマンス、そしてちょっぴりホラーの世界
ってのがかなり心配なんですけど(汗)

要は役者の手を離れた瞬間から先の
編集がとんでもない方向へ行かないことを
切に切に望みます
むか~しね、あったでしょ(汗)
CG使い過ぎな・・・ムニャムニャ
染五郎さんファンならわかるはず
