
前代未聞、日本一!
銀河一(ぎんがいち)!
宇宙一(うちゅういち)!
1530回の早替り
非ギネス記録を達成した(笑)
←これは口上千穐楽verの一説です
博多弁での口上も板についた?
博多座二月花形歌舞伎
通し狂言 伊達の十役
無事千穐楽まで
伊達の十役な皆さん
走り抜けました!
ほんとうに
おめでとうございます!!
大詰め大団円での
鮮やか名捌きなる爽やかな勝元公
登場した時から目が真っ赤
(まだお芝居終わってないよ)
その目に、光り
溢れそうなものをみた瞬間
こちらも堪えていた思いが
思わず熱いものが込み上げ・・・
もうそれが今月の伊達の十役への
染五郎さんの想い全てだと
そのままお芝居は滞りなく進み
とうざ~い(大当たり!の大向う)
当月はこれぎり~
な切り口上で幕が下り
終わったはずの伊達の十役
鳴りやまない拍手に再び幕が・・・
廣太郎君、錦吾さん
染五郎さん
松也さん、猿四郎さん
が並び立ちカーテンコールに
皆さん深々と頭を下げ再び終幕
・・・なおも鳴りやまない声援に
再、再度に幕があく
そこには染五郎さんおひとりが
ほんとにほんとに劇場中に目を配り
花道まで出向かれ手を胸に
感謝の気持ちを表されていました
そしてそれは染五郎さんが
猿翁さんへの敬意を込めての
猿翁さん方式です
23日間その内の半分は昼夜2公演
伊達十を昼夜2回なんて
はっきり言って無謀です
歌舞伎役者は尋常でない体力
不死身なんて思ってませんか
もうこういうスケジュール立ては
勘弁していただきたい
それでも尚、
全34公演を大盛況を以て収め
ほんとに、ほんとによかったな
よかったね、おめでとうございます!
染五郎さん、と思えます
今度こそ終幕・・・・いえ、いえ、
観客からのありがとう、よかったね
おめでとう、の声援はまだ続き
再、再、再度に幕が!!!
いつの間にか空からは七色の紙吹雪
今度はマイクを手にした染五郎さん
歌舞伎を博多でやってるということを
少しでも興味を持って頂こうと
色んな宣伝もし、してもらい云々
そして連日の大入り満員を心の支えに
ひと月の間、勤めてまいりましたと
伊達の十役を復活させた
猿翁という方は凄い人なんです
それをたくさんの人に知ってほしい
その為に(自分の肉体を使い)
演りました
凄いんです!凄いんです!(を連発)
と、その想いの丈を述べられ
もっともっと話したい事は
あるけれど、とも
(伊達十を)もう一回(演って)!
なんて客席から茶々も入って(笑)
和やかムード

終わってしまってとても残念ですが
次、博多に参ります時には
何回りも大きくなって戻ってきますと
勝元から染五郎に
とっくに戻ってるのに
その拵えのまんまではと
思ったのかどうかは定かでないけれど
手を下した状態で腰の下辺りで
遠慮がちにチラチラと
手を振り始め(笑)
結局最後には普通にお手振りを
清々しいお顔と共に
伊達の十役、最後の幕が下りました
温かい声援と拍手に包まれた劇場は
とってもとっても優しくて
伊達の十役、役者さんを始め
裏方表方、スタッフ等等
かかわった全ての方々に
おめでとうございます
そしてありがとうございました
千穐楽の
与右衛門の台詞間違いとか
道哲の台詞すっ飛ばしとか(笑)
赤松満祐妖術による
スモーク(ドライアイス)焚き過ぎだろ!(笑)な
ことはご愛嬌~

銀河一(ぎんがいち)!
宇宙一(うちゅういち)!
1530回の早替り
非ギネス記録を達成した(笑)
←これは口上千穐楽verの一説です
博多弁での口上も板についた?
博多座二月花形歌舞伎
通し狂言 伊達の十役
無事千穐楽まで
伊達の十役な皆さん
走り抜けました!
ほんとうに
おめでとうございます!!
大詰め大団円での
鮮やか名捌きなる爽やかな勝元公
登場した時から目が真っ赤
(まだお芝居終わってないよ)
その目に、光り


溢れそうなものをみた瞬間
こちらも堪えていた思いが
思わず熱いものが込み上げ・・・

もうそれが今月の伊達の十役への
染五郎さんの想い全てだと
そのままお芝居は滞りなく進み
とうざ~い(大当たり!の大向う)
当月はこれぎり~
な切り口上で幕が下り
終わったはずの伊達の十役
鳴りやまない拍手に再び幕が・・・
廣太郎君、錦吾さん
染五郎さん
松也さん、猿四郎さん
が並び立ちカーテンコールに
皆さん深々と頭を下げ再び終幕
・・・なおも鳴りやまない声援に
再、再度に幕があく
そこには染五郎さんおひとりが
ほんとにほんとに劇場中に目を配り
花道まで出向かれ手を胸に
感謝の気持ちを表されていました
そしてそれは染五郎さんが
猿翁さんへの敬意を込めての
猿翁さん方式です
23日間その内の半分は昼夜2公演
伊達十を昼夜2回なんて
はっきり言って無謀です
歌舞伎役者は尋常でない体力
不死身なんて思ってませんか
もうこういうスケジュール立ては
勘弁していただきたい
それでも尚、
全34公演を大盛況を以て収め
ほんとに、ほんとによかったな
よかったね、おめでとうございます!
染五郎さん、と思えます
今度こそ終幕・・・・いえ、いえ、
観客からのありがとう、よかったね
おめでとう、の声援はまだ続き
再、再、再度に幕が!!!
いつの間にか空からは七色の紙吹雪
今度はマイクを手にした染五郎さん
歌舞伎を博多でやってるということを
少しでも興味を持って頂こうと
色んな宣伝もし、してもらい云々
そして連日の大入り満員を心の支えに
ひと月の間、勤めてまいりましたと
伊達の十役を復活させた
猿翁という方は凄い人なんです
それをたくさんの人に知ってほしい
その為に(自分の肉体を使い)
演りました
凄いんです!凄いんです!(を連発)
と、その想いの丈を述べられ
もっともっと話したい事は
あるけれど、とも
(伊達十を)もう一回(演って)!
なんて客席から茶々も入って(笑)
和やかムード


終わってしまってとても残念ですが
次、博多に参ります時には
何回りも大きくなって戻ってきますと
勝元から染五郎に
とっくに戻ってるのに
その拵えのまんまではと
思ったのかどうかは定かでないけれど
手を下した状態で腰の下辺りで
遠慮がちにチラチラと
手を振り始め(笑)
結局最後には普通にお手振りを
清々しいお顔と共に
伊達の十役、最後の幕が下りました
温かい声援と拍手に包まれた劇場は
とってもとっても優しくて
伊達の十役、役者さんを始め
裏方表方、スタッフ等等
かかわった全ての方々に
おめでとうございます
そしてありがとうございました
千穐楽の
与右衛門の台詞間違いとか
道哲の台詞すっ飛ばしとか(笑)
赤松満祐妖術による
スモーク(ドライアイス)焚き過ぎだろ!(笑)な
ことはご愛嬌~


