本日2月4日
博多座・二月花形歌舞伎
伊達の十役 の開幕です
おめでとうございます

ご存じの通り
三代猿之助さん(現猿翁さん)の代表作のひとつで
染五郎さん自身の初演は昨年5月明治座でした
そして1年経たずでの再演
重ねておめでとうございます

染五郎さん、今回の再演にあたり
猿翁さんからあらたにお言葉を頂いたようで
※下記リンクの博多座・歌舞伎美人を参照
これをお守りにパワーupワンステップupで
舞台をひと月のあいだ勤められるのでしょうね
で成功祈願と博多座公演ぜったい観に来てねの
(←今日(もう昨日)のイベント来た人は
公演に必ず来るようにとのお達し(笑))
櫛田神社豆まきと川端商店街お練り が!

●博多・櫛田神社 市川染五郎さんら豆まき
→ 毎日新聞 2/3 12時02分
●染五郎さんら「福」降り注ぐ 福岡・櫛田神社で豆まき
→ 西日本新聞 2/3 13時19分
●「節分」福をこちらへ 櫛田神社で豆まき神事
→ 読売新聞 2/3
●博多座「二月花形歌舞伎」出演者が豆まきとお練り
→ 歌舞伎美人 2/3
●二月花形歌舞伎 豆まき神事、お練りレポート!
→ 博多座 2/3
●櫛田神社で「豆まき神事」

-市川染五郎さんらが参加
→ 博多経済新聞 2/4
★【動画】QBC
市川染五郎さんら登場・櫛田神社節分祭
櫛田神社豆まきから商店街のお練りまで!
※携帯からご覧の方は埋め込み動画が
表示されないと思いますので
→ こちらのリンクからなら見れるかも
とりあえず代表的なもの列挙しましたが
こういうオープンイベントの時は
ニュースや公式サイトよりネット潜ったほうが
たくさん色々出てきますわよ~(笑)
出演役者さんのブログも忘れずに~
今回、ブログをされてる出演者さん多数!
染五郎さんご自身が十役の中で
一番好きなお役がこれ!乳人政岡

毅然としたそれでいて情愛あふれる政岡
弾正の優雅で美しい宙乗りとの再会も楽しみです
幕開け博多弁での口上もあったりする?
(←有言実行して下さるかしら(笑))
ただでさえ体力を消耗する伊達の十役
23日間で全34公演(1貸切含)
時間もかなり変則で
ひと月の半分は昼夜2回公演と過酷なもの

さらに冬場ということもあって
インフルエンザや風邪の蔓延が気がかりですが
(←代役のきかない公演なのです)
染五郎さんはじめ役者の皆様
伊達の十役にたずさわる全ての方々
そんなものをも吹き飛ばしてひと月無事
公演が成功を収めますよう心より願っております
そして観客の皆様はインフル菌や風邪菌は
決して劇場へ持って行かないようお願い!

【参考】タイムテーブル(変更もあります)
◆一回公演 11:30~16:10
◆昼夜二回公演
昼の部 10:30~15:10
夜の部 16:30~21:10
※詳細は
→ コチラで(歌舞伎美人)
→ コチラで(博多座)