本日9月25日
歌舞伎座
秀山祭九月大歌舞伎

無事の千穐楽おめでとうございます クラッカー


新しい歌舞伎座では初の秀山祭
7,8月は染五郎さんはイベント月間でしたので
拝見するこちらも6月博多座以来
のガッツリ歌舞伎です
いやぁ楽しかったというか

染五郎さんは牛若と十次郎という前髪ニ題と
男伊達な五郎蔵さんでしたが
もうそれだけじゃない!
今月どの狂言に限らず 見応えがあり
満足度かなり高し!


絵本太功記 における
叔父様との競演もうれしいことでした
染五郎さん きっと この経験は実を結ぶはず
吉右衛門さんの光秀を間近で体感する
貴重な機会だとは思いましたが
いやぁもう、今月何をおいても
尼ヶ崎閑居の場につきます
お話はまあ 光秀自身の落度で
母の命を失ったり息子が初陣で命を落としたり
とまぁ あれなんですけど sweat*
もう義太夫狂言の極致!

瀕死の染@十次郎は凛々しくも
ことさら 儚く美しい
父上様・・・ばば様・・・はゎ様・・・初菊殿~
その台詞に全てが込められ伝わってくる
涙腺大崩壊です なみだ

デンと構えていたはずの光秀が
ててじゃ、ててじゃ・・・と
吉@光秀の大きくて優しいこと
この親子のやりとり とても心に残ります
もう目が見えぬ・・・
と目の前で息絶えられたらぁ 汗

初菊の膝で絶命する我が子十次郎
自分の過ちで息絶える母
それらを目の当たりにして
大泣きする吉@光秀が
武将である前に一人の人間・・・
加えて東蔵さんのばば様 魁春さんのはゎ様
大御所と花形の顔合わせで
今、観られる最高の太十じゃないかと

しかし吉右衛門さん意外な事に
21年ぶり3度目の光秀だそうで
なぜされなかったのか不思議なくらい
やはり お役とは巡り合わせ
タイミングなんでしょうね

初菊の米吉君が初々しくていいの
皆鶴姫(菊畑)もカワイイのなんのってこらこらっ
でもそれに負けない初々しい染@十次郎
相当化けてますw (←冗談じゃなくね)
菊畑 の牛若もそうですが
2役とも10代設定 だけど~
白粉のお化粧も完璧ですキラキラ*
勿論そのせいだけじゃないですよ
いやほんと 年端もいかない若者そのもの
若々しく(というか幼さ残しつつ)初々しく
清楚でそれでいて凛々しく 
毒されてない感とでもw (誉め過ぎ?sweat*)
仕草を観てると結構
あぁ~ああすると幼く見えるのね
っていう工夫が随所にみて取れたりも

今回の菊畑、太十を観て
お役の性根的に、が一番大きいでしょうが
若い(役の年齢に近い)だけでは勤まらない
積み重ねこそが今を創り出すんだな
という事を魅せて頂いた思いです


そして
もう役者のカッコよさだけを追求してて
いいんじゃないかと思える オホホ
曽我綉俠御所染 通称 御所五郎蔵
これ、カッコいい役者しか演っちゃいけません きっぱりアハハ
薄墨龍の着流し姿に心奪われ(笑)ハート。

愛想尽かしされメラメラ燃え上がる
怒りの炎を全身から発し(笑)
台詞を吐くごとにテンションが上がる五郎蔵さん
怒りのメーターが上昇するほどに
おみ足の露出が素敵になるの(爆) すききゃあ
 ←大歓迎ですけどねw えへえへ

黒地に鼠銀(ほとんど白)の梅模様の着流しで
惜しげもなく 大股開いて
どうぞご覧くださいと言わんばかり(笑)
今回はチラ見せ(魅せ)どころじゃなく
全編これぞ出血大サービス!!!って感じ
もう色気に圧倒されドキドキしちゃうドキドキハート

「晦日に月の出る廓(さと)も
  闇があるから覚えていろ!」

啖呵切っての花道引っ込み もう、参りました 三つ指ごあいさつ
ドスの効いた太い声、たまりませんな~すきハート
皆さん太腿~とかおっしゃいますが(笑)
私は膝下からふくらはぎが色っぽくて好きですけど
 ← えっ?誰も聞いてないw ?あは

粋で、艶っぽくて、短気で
甲斐性もないのにプライドだけは人一倍と
厄介なヤツですけどね(笑)
惚れるでしょう ねぇ? うっとりきゅん

これから演じ続けたいというだけあって
その機会は充分にありだと
男前度が続く限りはね ニヤリ


なんだか今月テンション高いな~私sweat*
やたらハート飛んでるしピンクだしw
つらつら、長くなり過ぎた~
千穐楽おめでとうございます
だけのつもりだったのに(汗)
なので~ 他は短めに

法界坊 の生臭坊主っぷりを
吉右衛門さんならではの可愛さで楽しみつつ
仁左衛門さん@甚三との2ショットに
うわ~、いいもの観た~とただただ?感激し
 ←このお二人が並んでるだけでいいのよ(笑)
  いや時代物でも観たいけど

連獅子 の千之助君に大きくなったね
今でこその勢いある仔獅子よね
と感慨深さを抱きつつも
仁左衛門さんかっこいい~と(笑)思ったり
孝太郎さんが今月は京都の為
仔獅子お稽古のチェックを代りに
染五郎さんがされたようで
その片鱗?をチラチラ感じたり(いや気のせいw ?)

前回(何年前?)も感じましたが
仁左@親獅子は物語が、その気持ちが
すごく見える、感じられる獅子なんですよね

なんて、短すぎるって?アハハ‥
そんな事おっしゃらずに お許しを~(笑)

201409五郎蔵

大人買い?はしてません、はい(笑)
でも今月は舞台写真が素敵過ぎました~えへえへ
舞台写真にも染五郎さんと米吉君との
ツーショットはあったのですが(勿論購入~♪)
ぜ~ったい普通は見られない
ツーショットはこちら

 クリック 中村歌六・米吉オフィシャル/秀山祭

きゃ~米吉君ありがとう~すきハート
やっぱり可愛いなぁ女の子みたいw
歌六さんもおちゃめ~
この親子、私大好きです~

今月 染五郎さんと米吉君が
昼夜共に恋人な関係 LOVE というのも
実は私にはうれしいことでした
これからもっと(役者として)おおきくなって
染五郎さんのお相手をたくさん勤めて下さいね~

将来のもくろみの1つが
〇〇を染五郎さんの〇兵衛、米吉君の〇米
歌六さんの〇作 で観たいななんてね


ま~ず 今日(こんにち)はこれぎり~