つづきです~

 ※以下文中のリンクはぜひクリックしてご覧下さいませ
  それぞれ該当のご本人の様子が見れたり
  その状況がさらにご本人の記述によって
  明確に脳裏に浮かぶことでしょう(笑)
  リンクは一部端末からは見れないかも


模擬店

の前に俳優協会財務理事/梅玉さんの進行で
会長/藤十郎さん 理事長/菊五郎さん
専務理事及び俳優祭実行理事 吉右衛門さん
が舞台上に並びご挨拶

菊五郎さん
「今回のチケット代や収益金は東日本大震災寄付や
協会所属俳優の福利厚生、医療費(←強調口調)に」
吉右衛門さん
「実行理事なんてやってますが僕はなんにもしません
若い子たちがみんなやってくれます(笑)」などなど

なんだかいつも何気に拝見してますが
よく考えたら御三方、人間国宝であらせられます
やっぱり壮観です、けどある意味
最近の御三方のご挨拶には
それぞれ違う意味でドキドキします(汗)
ええ、皆さん日頃舞台で堂々と
演じておいでの方と思えないくらい
噛み噛みのシドロモドロで
そのギャップが何とも言えません(笑)

ここでなぜか藤十郎会長の音頭でもって
俳優祭の手締め式
まだまだ俳優祭はこれからなのに
途中だとなんだか締まらないね(汗)

とその後、模擬店諸々の説明に
三津五郎さんと亀三郎さん登場
もう 三津五郎さんのお元気な姿にウルuru+.

元気なお姿といえば もうおひとかた!
もうその姿を拝めただけで幸せな気分顔文字
最初はやっぱりウルウルうるうるですが
もうすぐ眼がハートはぁとvに転じ きゃぁ キャー LOVE な状態(笑)
そうです 仁左衛門さん!です

その仁左衛門さん
2階下手売店でソフトドリンク&ミニ弁当を
孝太郎さん 千之助さんと共にご担当
人垣があろうとなんだろうと
遠くからでも素敵度合いは半端ない
だって“バーデンダーな仁左衛門さん”ですよ
V襟ベストに蝶ネクタイ!やさしい笑顔!
当然のことながら昼夜共に一番人気店!
そう断言出来る延々の長蛇の列
いやんもっとおそばに行きたかったわん(笑)

夏興行くらいで復帰して下さるのかしら?
早く舞台でお目にかかりたいです
夜の部のフィナーレには確かスーツで
登場だったのが目に入り
危うく染五郎さんを目で追うのを忘れそうにオホホ

今回は染五郎さん金太郎クンは
(次演目鈴ヶ森の用意の為)
模擬店には出ないと以前からわかっていたので
心置きなく(笑)いろんなお店をハシゴです

買わなくてもハズせないのは2階画廊コーナー
押隈(入札制)や役者さん自ら描いた画や
撮影された写真の販売
もちろん全て一点ものですから昼夜は別のもの

押隈は吉右衛門さんの碇知盛や
菊五郎さんの土蜘蛛
松也さんの鎌髭や愛之助さんの義賢最期
松緑さんの鳥居前 染五郎さんの鏡獅子も
三津五郎さん七之助さんが一緒になったのもあったかな

画は小さなものから額入りのものまで
大御所からお弟子さんクラスまで様々
人気のあるものは画廊主と
希望者を交えてのジャンケン勝ち抜き争奪
一部そうじゃなく早いもの勝ち
ってのもあったようでこれはちと不公平
(←何年か前にも苦情は出たはず)
幸四郎さん 吉右衛門さん 仁左衛門さん
菊之助さん 新悟さん 金太郎クン
橋吾さんなどなど
芝雀さんや亀三郎さんが撮影された
素敵なお写真もあったな

松也さんの
おかげさまで完売いたしました!
な、いまだそれなり入手しにくい
染五郎さん監修ちまたで話題沸騰の
歌舞伎フェイスパックが大量入荷!
もう今まで何個も買ってるから今回はスルー(笑)すみません

お肌つるっつるの米吉クンを前に
可愛いな~とあらためて思ったり(笑)

新悟さんの
女形としてはありえない体の張り方で売り子
を目の当たりにしたり
すごかったよホントこの姿(爆)

一番威勢がよかったのは
2階の次世代イケメン軍団?のTシャツ売り場
歌昇さん 萬太郎君 巳之助さん
隼人君 児太郎さんというホットスポット(笑)
賑わってましたよ

観客が一番熱かった(笑)?のは
3階のお食事処/花篭かな
そこへ行けば 芝雀さん 亀蔵さん
扇雀さん 菊之助さん・亀寿さん
勘九郎さん 七之助さん 芝のぶさん・・・
が閉じ込められていて(笑)
彼らは逃げも隠れも出来ません(爆)
混雑はしてましたが一方通行にするなど
工夫されてましたので そぞろ歩きしながら
順に眺めて歩きました ね!

歌舞伎座の中でだと香川さんではなく
やっぱり中車さんと呼びたくなるのが不思議
そんな中車さん團子ちゃん親子の
3階Tシャツ売り場も繁盛してました
ひとりひとり丁寧に応対され
握手やツーショットにも気軽に

持前のキャラクター発揮の團子ちゃん
声を張り上げ頑張ってます じっとしてないしね
いつの間にか2階から丸ごと引っ越してきた?
2階Tシャツ売り場のイケメン達
たぶん2階分は売れちゃったので助っ人!
で彼らにチョッかい出しつ出されつ
團子ちゃん可愛がってもらってましたよ
天井に届くくらい胴上げ担ぎ上げられ
わぁわぁきゃぁきゃぁわぁきゃぁ**楽しそう
この子はきっとこの世界で
やっていきそうな気がします

今回 松緑さんと亀三郎さんの
その一角が酒臭く感じるほどの
自ら飲んだくれ状態でのアルコール販売が
無かった
のが寂しいわ(笑)
お二人とも実行委員で裏仕事に徹す!

桂三さん 田之助さんがいらした
くまモン石川五右衛門バージョンドーナツ棒
な売り場を眺めながら
2014俳優祭3

奥には何があるのかと訳も分からず
突き進むといつもの喫茶櫓は
和やかにお客様と2ショットされてる姿が
ちらりと見えた獅童さんの櫓barに変貌

ロビーが狭くなった分
模擬店混雑緩和の一貫として
以前までは3階でやっていた歌江さん率いる
「幕間シアター」
が本舞台に登場~
模擬店散策しながら今何やってるかなと
本舞台に首突っ込んでは覗き観し
歌江さんのド派手キラキラ衣裳に歓声を上げ
幸雀さん 吉弥さんの妖艶なお姿に クラっきらん2

同じく舞台上上演の
左團次さんのマル秘話は聞きたかったな
トップバッターだったので模擬店優先だったから断念・残念泣き

時蔵さん梅枝さん 壱太郎君 橋之助さん等
ここでは書いてない売り場・役者さんもありますが
ほとんど全て散策・遭遇制覇出来たはず!

私にとっては 今回模擬店はメインでなく
ちょっと休憩かな(笑)
でも存分に楽しみましたけれどね


つづきます~