ほ、ほんとだった!!!


猿翁のおじさまにお会いした時に
『伊達の十役は君がやったらいいよ』
と言っていただき、私も
“やることを目標にします”
と話していた
と染五郎さん


言わずとしれた
「伊達の十役」は猿翁さんが1979年
明治座で164年ぶりに
復活させた南北作品
「伊達騒動」を背景に
善悪10役早替りあり、宙乗りありな
けれん味あるスピード感溢れる舞台
猿之助歌舞伎を定着させた伝説の作品


実現すると聞いた時は
驚きで頭の中が真っ白になり
うれしくて涙を耐える事に懸命でした
舞台中継を何度も見るなど憧れの作品
~中略~
猿翁のおじさまが
一から作られた超娯楽歌舞伎の大傑作
歌舞伎を作る上での原点となる作品で
早替りという趣向だけでなく本も面白い
大好きな芝居を
自分が出来る日がついに来ました



染五郎さんは喜びを隠せない様子です
「伊達の十役」を復活させた
明治座での上演は32年ぶり
共演に壱太郎さん 歌昇さん 隼人さん等


出づっぱり体力勝負の舞台に
大変な舞台と聞いていますが
チームワークをしっかり持って
大汗をかいて走り回ります



いやぁ~びっくりというか
何というか・・・(苦笑)
月曜仕事前に このニュース w(°O°)w
仕事終わってから
ゆっくり追記したいと思います
今、いろんな事がアタマの中を駆け巡って
まとまりませ~ん(汗)
あっコレ5月明治座・夜の部の話です
では 一旦
仁木弾正の如くドロンします(笑)

※下に追記しました~


  



染五郎早替わり40回
伊達の十役初挑戦
ニッカンスポーツ 2/17



染五郎 夢の初挑戦
伊達の十役
三代目猿之助の代表作を
5月明治座で
中日スポーツ 2/17


正直いまだ心静かではありませんが
なんでだろ
今月の南北作品、早替りは
この伏線だったのか?!とか
いや、待て 心謎~は純然たる
白鸚さん梅幸さんからの
染五郎さんの復活モノ
今月の早替り部分の見事さに関しては
やっぱり猿翁さん仕込み?
なんだろうなと妙に納得したり

今月の早替わりの意義と
伊達十の早替わりの意義は
また違うものだしね

染五郎さんをずっと追っかけてて
まさか伊達十を観る時が来ようとは
誰が想像しようものか
でも今までにご自身の
トークやインタビュー等でチラっとも
伊達のだの字も聞いた事ないんだな
猿之助時代の猿翁さんと
現幸四郎さんには昔から
繋がりがあると言えばそうなのですが
猿翁さんお家の芸を残す為
お家を越えてご教授下さる
しかしご本家四代目より先にスミマセン
成〇屋さんも演ってたけど


まあとにもかくにも
染五郎さんが
猿翁のおじさまの
歌舞伎を創造する神髄を
体現できるよう顔を紅潮させ
大汗をかいて走り回ります

とのことですから
しっかり見守りたいと思います