世間的に昨日(もう一昨日)の
銀座のお練りの話題で持ちきりですが
ネット上 ヤマのようにあがってますし
テレビでもこれでもかってほどO.Aしてたので
そちらでどうぞ(笑)それよりこっち!

以前にも書かせて頂いた
染五郎さんが『本の窓(月刊)(小学館)』に
2013年2月まで連載していた
『染五郎の超訳的歌舞伎』
が一冊の本になって本日(ってもう昨日28日)発売です!

…で内容は何度も書いてるのでココでは簡単に
 ※詳しくは以前の記事
 → 今月のエンタ vol.2 ★ を参照下さい


染五郎の超訳的歌舞伎
2013年3月28日発売
1575円(税込)
ISBN:9784093882897
出版社:小学館


人気演目から新作まで
選りすぐり25作品を超訳的に解説
舞台のメイキングから見せ場まで
舞台の息づかいそのままに
役者が書き下ろす
“生きている歌舞伎”を味わえる一冊

現猿之助さんとの対談も収録
『今の歌舞伎、
これからの歌舞伎、
そして歌舞伎とは?』



で、なぜに再度書くのか?
それは~染五郎さんが自ら
ご本の紹介をされているから キャーハート。

小学館さんが動画埋め込み出来るように
作って下さってます
ので(← ありがとう)
ならUPしていいでしょ?



上記埋め込みが見ること出来ない方は
こちらのリンク先でチャレンジしてみて下さい
 クリック 染五郎の超訳的歌舞伎

出来立てホヤホヤのVでございます!
ところで染五郎さん
ますます男前度が上がってません?すきハート
いやそんなことわかってますけどえへへ
(でもちょっと眠そう?)
そんなこと言ってる場合じゃなくて~
もうすでに某予約してる方も多いでしょうが
皆さま、一家に一冊ではなく
何冊も買ってくださ~い(笑)
猿之助さんご贔屓の方もどうぞ! よろしく
と ひとしきり押し売りご案内でした(笑)!

でタイトルの“ウチノヨメ”って
なにかと思えば 小学館さんが
 ウチの(本)を読め!
とおっしゃってます(笑) そういうことです

小学館創業90周年記念 ウチノヨメ
 編集者 作家 本屋さんがイチオシの本を
 自ら紹介する小学館創業90周年を記念した
 特別コンテンツです