いよいよ新しい歌舞伎座が開場です

歌舞伎座新開場
こけら落四月大歌舞伎
平成25年4月2日(火)~28日(日)
第一部 午前11時~
第二部 午後2時40分~
第三部 午後6時10分~
料金(税込み)
一等席20,000円
二等席15,000円
三階A席6,000円
三階B席4,000円
一階桟敷席22,000円
※以下敬称略
●【第一部】
【一】
「壽祝歌舞伎華彩」鶴寿千歳
雌鶴: 藤十郎
女御: 魁 春
春の君: 染五郎
雄鶴: 團十郎
【二】
十八世中村勘三郎に捧ぐ「お祭り」
鳶頭: 三津五郎
同: 橋之助
同: 彌十郎
同: 獅 童
同: 勘九郎
芸者: 福 助
同: 扇 雀
同: 七之助
【三】
一谷嫩軍記「熊谷陣屋」
熊谷直実: 吉右衛門
相 模: 玉三郎
藤の方: 菊之助
堤軍次: 又五郎
白毫弥陀六: 歌 六
源義経: 仁左衛門
●【第二部】
【一】
「弁天娘女男白浪」
浜松屋見世先の場より滑川土橋の場まで
弁天小僧菊之助: 菊五郎
南郷力丸: 左團次
赤星十三郎: 時 蔵
忠信利平: 三津五郎
浜松屋宗之助:菊之助
木下川八郎: 團 蔵
伊皿子七郎: 友右衛門
浜松屋幸兵衛: 彦三郎
青砥左衛門藤綱: 梅 玉
鳶頭清次: 幸四郎
日本駄右衛門:團十郎
【二】
「忍夜恋曲者」将門
傾城如月実は滝夜叉姫: 玉三郎
大宅太郎光圀: 松 緑
●【第三部】
【一】
近江源氏先陣館「盛綱陣屋」
佐々木盛綱: 仁左衛門
篝 火: 時 蔵
早 瀬: 芝 雀
伊吹藤太: 翫 雀
竹下孫八: 進之介
信楽太郎: 橋之助
微 妙: 東 蔵
北条時政: 我 當
和田兵衛秀盛:吉右衛門
【二】
歌舞伎十八番の内 「勧進帳」
武蔵坊弁慶: 幸四郎
源 義経: 梅 玉
亀井六郎: 染五郎
片岡八郎: 松 緑
駿河次郎: 勘九郎
常陸坊海尊: 左團次
富樫左衛門: 菊五郎
染五郎さんご出演以外の演目では
わたし的には熊谷陣屋と盛綱陣屋かな
吉右衛門さんの熊谷が実は好きだったりします
しかし3ヶ月とも27日間公演って・・・

役者さんは消耗品じゃないです松竹さん!
観劇もさることながら
新しい歌舞伎座そのものの探検が凄く楽しみ

染五郎さん5,6月は何処?
演舞場は末~初旬に微妙な日程で
別演劇公演入ってるけど歌舞伎ありかしら?
それとも

明治座5月は空いてますよね
う~む わからん
体調の大事をとってるなら それはそれでいいのですよ
独り言;
4~6月でなんてそんな事は考えてないし
ありえないのはわかってるけど
あの方がこの時点でここであれ演ると
ますますあのお役が遠くなった気がするのは私だけ?
これでアガリにして下さるなら…
(←何のことでしょ




※5・6月は下記参照下さい
◆歌舞伎座新開場
こけら落五月大歌舞伎
平成25年5月3日(金・祝)~29日(水)
第一部 午前11時~
第二部 午後2時40分~
第三部 午後6時~
演目配役は → コチラ
◆歌舞伎座新開場
こけら落六月大歌舞伎
平成25年6月3日(月)~29日(土)
第一部 午前11時~
第二部 午後2時40分~
第三部 午後6時~
演目・配役は → コチラ
