2012/08/18
妄想歌舞伎第3章
at TOKYO CULTURE CULTURE

 ~アイテム篇②


《アニメよもやま話》
動画劇中にも出てきた
ルームランナーこと廻り舞台(下記画像左下参照)は
そめいろブログでSOME LABO企画として発表された
 → 廻り舞台型ルームランナー2010/5/2
2010年バージョンからの進化版として登場

 ティンク の 覚え書き-2012妄想6
(画像は前記事から再掲載)

廻り舞台を走りながらにして
山を越え谷を越え身体を鍛えるもので
オプションの 柴垣・捨て石・八ツ橋 に加え
今回“う○こ”が新開発(笑)
ちょうどROTO6で香取君が頭につけてるようなのね
色もあのまんま(笑) ←これは私の解釈です

いろいろ説明するのはいいけど
染五郎さん“う○こ”を連呼しないで~
でもいきいきした表情で話すんだなコレ(笑)
テリーさんも“う○こへのこだわり”は?
なんて聞くんだもの~

松竹座/伏見の富くじの台本には
ト書きに“う○こを踏む” ト書きにですよ(笑)
で演出はどうするか そうくれば もう
“ドリフのう○こ”しかない!と
新感線のいのうえさんもご覧になったそうですが
いのうえ歌舞伎でも
さすがに“う○こ”は出さないよと言われたとか
歌舞伎ではやらない事をするっていうのが
2月の目標でしたからね(汗)


★妄想工作

今年も乙幡啓子さんを迎えての
妄想工作となる予定でしたが都合でピンチヒッター
現役美大生クリエーターmashi-miさん(可愛い)
とはいえ昨年も隈取ハンコで参加されてます
四代で手芸をやってる家系の彼女が
今回は何を引っ提げて来て下さったのか・・・

女性には欠かせない必須アイテム
・・・ただのストッキングではございません
オリンピックのサポーター → 顔にペインティングなど
その情熱を自らの身体を使って表現
そこからヒントを得て
歌舞伎演目で情熱を身体に刻む → 入れ黒子
→ 桜姫の釣鐘 を単にシールではなく
流行のタトゥタイツ和風版です!

 ティンク の 覚え書き-2012妄想15

彼女が実際履いてましたが
丁度足首の辺りに釣鐘がくるので
アンクレットみたく とっても可愛いの~
これは欲しい可愛い~の声が飛んでましたね
で桜姫バージョン/右と
新三郎&お露バージョン/左の2種
うん実際あったら買うかもな
妄想企画会社 Koraiiya が昨年発表の
ネイルアートシールとセットでどう?

歌舞伎座で売ればという案に
歌舞伎座販売事業部には結構(あいだを)もってかれるから
と暴露と共に染五郎さん経験談(笑)?
ブルーマンシアターのロビーで独占販売
との話も持ち上がり(笑)どこまで本気だ
染五郎さんの販売戦略は いかに


    


こういうの(妄想歌舞伎)やってると
百年後 二百年後の人たちが(歌舞伎経歴で)
七代目染五郎は な~にやってたんだ?!
って思わないですかね 色々残りますから
ちゃんと傾いてないといけませんよね
とテリーさんだかに言われてましたが(笑)

確かに でもこれも七代目の顔なんですよね
いいんじゃないかな~と私は思います 

来年不惑の40を迎えるにあたり
惑わず自信をもって
開き直って生きていければと
歌舞伎座が出来るまでの
この3年をどう過ごしてきたかの結果が
新しい歌舞伎座で出てくると思うので
どうにかそれをカタチに出来れば

とは染五郎さんのお言葉

最後は歌舞伎式の一本締めで穏やかに終了~
なんだか夏も終わっちゃったな

イベントも3年目にもなると
代わり映えもしなくなったかなとは思いますが(笑)
なんか毎年楽しいんですよね~
ゆる~い染五郎さんが近くに居て
常に染五郎さんの声が聞こえてきて
ほろ酔いながらバカなことを一緒に楽しむ
これって最高に贅沢な時間
今年も素敵な時間をありがとうございました
染五郎さん そしてチーム妄想のみなさん!