第4回 趣向の華
2012.8/9~11
日本橋劇場

無事の公演終了
おめでとうございますクラッカー

今年はプレ公演に加え
初の本公演2日間
いつにもまして楽しゅうございました

思わぬ幕間のお楽しみも加わったり(笑)
(前記事参照)



ほとんどが平成生まれで
上は25歳から下は7歳まで
日頃は大きなお役で
舞台の真ん中に立つことは
まだあまりない若い役者さん達ですが
和楽器演奏にしろ
お芝居にしろ踊りにしろ
1度きりの公演といえ
情熱注いで一生懸命!

何より会主3人(勘・菊・染)を中心に
“チーム趣向の華”が
互いの信頼の元に出来上がっていて
ふとしたところで楽しそうだったり
そんなことを感じさせられる
とてもよい会だといつも思う

本公演が1日増えた分
袴歌舞伎も恒例の書下ろし作品に加え
初の新歌舞伎
《白虎隊(岡本綺堂作)》の上演
これはスゴク価値のある事だったと

お話はとても悲しいけれど
とてもとてもよかった
趣向の華でこんなに泣かされるとは・・・



ここで書き始めると終わらなくなる~
あくまで終了おめでとう記事なので
こんにちはこれぎり~にしておこ
内容はまた後日~

でも ひとつだけ
いつもの書下ろしもそうですが
白虎隊 これ絶対 新しい歌舞伎座で
この趣向のメンバーで
掛けてほしいよ掛けるべきだよ~

染五郎さんもおっしゃってましたが
(若い役者さんの)とうが立たないうちに
ホント今しか出来ない
この1~2年のうちに必ずね


会主の御三方
勘十郎さん・菊之丞さん・染五郎さん

若い役者さんを引っ張って下さった
亀三郎さん・亀寿さん

東蔵さん・魁春さん
友右衛門さん・高麗蔵さん

各お家のお弟子さん達多数

勿論 平成組の若い役者さん達

そして裏方さん含む
この会に協力下さった全ての方々に

お疲れさまでした

感  謝  

と~っても楽しかったです!



1回きり公演に全力注ぐのも大変だけど
3日間皆勤したら観る方も実は結構大変
完全燃焼腑抜け状態なんですけど(笑) 
まだ夏は終わってないのに~