今頃皆様Eテレ俳優祭に
かじりつきの準備でしょうか
ひと月ちょっと前の事なのに
松竹座を挟んだ事で
薄れつつある俳優祭(汗)sweat*
染@光秀の筋隈も懐かしく
仁左@将門の女郎仕草が笑いを誘う


それはさておき
以前ブログで話題にしましたが
→ 声色~幸魂奇魂

幸魂奇魂
~さきみたま くしみたま
古事記より
藤舎貴生
2012/3/7 now on sale


 ティンク の 覚え書き-20120307幸魂奇魂

興味のある方はぜひ~
2枚組の邦楽アルバムで
全長105分と ちと長いゆえ
何かの合間に・・・というより
何かしながらでも
(←なのでまだ1度ざっと聞いただけ)

天照大御神・須佐之男・八俣の大蛇・・・
馴染みのお話(古事記)が
歌舞伎観る方には
心地よい音と共に耳に届きます
浄瑠璃・お三味線・笛・太鼓・・・


口語体でわかりやすいうえ
ハスキーボイスな染五郎さん えへえへ
少年っぽい(声の印象な)若村さんの語りで
物語の中へいざなわれ・・・

先入観は持たずでどうぞ~
なのでこれ以上 書きませんが
染○○恩愛~♪ や ○王○伝説 な
雰囲気漂う箇所もあったりなかったり(笑)
あくまで 音的 にね
これこそすごい先入観になりますね
すみませ~ん忘れて下さい(笑)

ある意味 斬新といえば斬新
このアルバムCD
染贔屓なら買っても損はないかと
ウインク