何気に1月が忙しくなる?
2月の事を考えるとどうすべきか・・・
国立で俳優祭って会場が広いのはいいけれど
逆に回るのがとんでもなく時間かかりそ

まだ詳細はわかりませんが演目が早く知りたいですね
あの激混み歌舞伎座での俳優祭が懐かしい(笑)
染五郎さん 素襖落の太郎冠者 ですか~?
観たいよね~やっぱり

それに 芝のぶちゃんのお嬢ってのも
実は観てみたかったり
ということで来年もやっぱり財布がスッカラカンの予感(笑)?

以下敬称略
●「第36回俳優祭」開催
日時
平成24年1月28日(土)
午後4時開演(予定)
会場
国立劇場 大劇場


● 「第8回伝統歌舞伎保存会研修発表会」
日時
平成24年1月21日(土)
午後6時開演(午後8時終演予定)
会場
国立劇場 大劇場
観劇料金
2,000円(税込・自由席)
監修
松本幸四郎
指導
松本幸四郎・中村福助・市川染五郎 ほか
演目と配役(都合により若干の変更あり)
一、ごあいさつ 松本幸四郎
二、『三人吉三廓初買』
本郷火の見櫓の場
竹本連中・清元連中
和尚吉三:松本錦弥
お嬢吉三:中村芝のぶ
お坊吉三:松本錦一
ほか若手俳優出演
三、『素襖落』
竹本連中・長唄囃子連中
太郎冠者:市川染五郎
大名 某:大谷友右衛門
姫 御 寮:市川高麗蔵
鈍 太 郎:大谷廣太郎
次郎冠者:中村児太郎
三 郎 吾:大谷廣松
