※“おまけ”に③追記しました
昨日 中村座千穐楽でしたね
おめでとうございます
今月は(高知にも飛びましたし)お財布の関係で

昼の部に絞りましたが夜の沼津は観たかったな
よっぽど立ち見しようかと思いましたが
都合つかず断念しましたが
仁左&勘は拝見したことがあるので
皆さんのブログで脳内補完(笑)
(一部敬称略)
平成中村座 十一月大歌舞伎
【昼の部】
●双蝶々曲輪日記~角力場("50)
濡髪長五郎/橋之助
山崎屋与五郎・放駒長吉/勘太郎
橋之助さん@長五郎は拵えもお似合いで
関取の貫禄もあり とっても存在感があってよいですね
対比としての勘太郎さん@長吉は
素人角力丸出しな素直さと一途さはお似合い!
ただ二役の与五郎はう~ん・・・
5月忠兵衛もそうでしたが
やっぱりちょっと違うというのが正直な感想
私の思う浪花な若旦那ではないわいな~

●お祭り("15)
鳶頭鶴松/勘三郎
お祭りには“待ってました”
“待っていたとはありがてぇ”の台詞はつきものですが
これほど ぴったりのシチュエーションってないですよね
本調子とは言えないかと思いますが
再び舞台に立てるようになられた
そのお祝い感が小屋中に広がっていました
江戸の芝居に現代建築のスカイツリーの借景
私の席からは ホントきれいに
鳶頭の背景となっていたので
最初 偽物(絵)かい!?と我が目を疑ったほど(笑)
すごく不思議な感覚でしたが
なんだか江戸と今が繋がって開けるようで
爽快な気分でしたわん♪
●義経千本桜
~渡海屋・大物浦(1"55)
渡海屋銀平
実ハ新中納言知盛/仁左衛門
女房お柳実は典侍の局/孝太郎
入江丹蔵/勘太郎
源義経/七之助
武蔵坊弁慶/彌十郎
相模五郎/橋之助
もうこれを観る為に浅草の駅から
10分強 頑張って歩きましたわ~(笑)(←大袈裟

来月以降 中村座初見の方 思ってるより遠いですわよ
それと演舞場等とは客席の作りが当然違うので
途中入退場はかな~り目立ちます
遅刻ご法度です ご注意くださいませ~
以下壊れてますのでご容赦下さい

前回松竹座(←この公演 不測の事態で封印したはずの
仁左さま/女殺油地獄(夜の部)が叶い飛んで行った興行の昼の部)
で仁左衛門さんの知盛を観てから
もう一度観たい!と思い続け はや4年?
たぶんそれ以来 仁左さま演ってないはずです
もうもう圧巻のひと言!
言葉を失くすとはこのことです
どんな言葉で言ったところで観ない事には
その素晴らしさは伝わらない伝えきれない

前回は 傷ついた知盛が喉の渇きを癒す為
身体に刺さった矢を抜き自らの血を舐める姿が
やたらエロくて色っぽく すごく印象に残ってる(笑)のですが
(←少し離れたお席で拝見したからかも )
今回はそこはあまりエロく感じる事はなかったけれど
銀平は頼もしくかっこよく

颯爽とした最初の花道の出の時から
なんだか涙出そうでした
なんなのでしょう この大きさ存在感
銀平が正体を明かしての
白の鎧装束なんて素敵過ぎ


花道では内に秘める蒼白い炎みたいなものが
メラメラと後光の如く見えそうで
それよりも何よりも もう凄すぎる!壮絶な知盛!
血まみれ 全身矢まみれでの大物浦の立ち廻りは
助けて差し上げたかった~

満身創痍 息も絶え絶えの姿が
これまた逆に美しいのなんの

滅びの美がこれほど似合う
演じることが出来る役者はそういないと思います~
義経に安徳帝を任せ 自らの身を海に沈める
その潔さが最高にカッコいい!!!

まぁ席が松席(平場)ほぼセンターちょい下手
さえぎる人もなく2メートル先には
瀕死で血だらけの知盛が視界いっぱい!

(←瀕死なのにハートマークですみません(汗))
私の為に演じてくれているのよ的 貸切り状態でしたが(笑)
とにかく仁左衛門さんの知盛は怖いほど壮絶で
痛いほど哀しくて知盛の気持ちがヒリヒリと伝わってくる
もうそんなに熱演しないで~と心配してしまうくらい
(←観てる時はそんな事 思いませんよ
手に汗して のめり込んでますから)
もう役が降りてる?乗り移ってる?
お芝居ではなく本気(←意味不明?!)
ある意味怖いのですよ

うまく言えないのですが
芝居があの小屋を軽く越えてる!
もう途中から涙が止まらなくなってしまいました

いやぁ~なんだか久しぶりに興奮しちゃいました

ほんと拝見出来てよかったです~

幕間にはいろんなお席から見え方チェックもし(笑)
今後何があっても?完璧?です
3月に仁左衛門さん再び中村座?かも??なの?
※この演目に関しましては仁左さま以外
ほとんど見えておりません


*おまけ*
来週12/4(日)の
①“ボクらの時代”は
~偉大な父を持つ男たち~
市川染五郎・北村有起哉・長塚圭史
3氏ご出演ですよん
②“ウチくる?”
ゲストは染五郎さん(≧▼≦)
コメントゲストは仲良し?!亀治郎さん
③“ホンネ日和”
青木隆二さん×市川染五郎さん
楽しみは続くよ♪♪♪
けどオンエア全部同じ日って(笑)
見るのも忙しすぎる~