昨日UPする予定が
6月演舞場解禁だったので
後回しにした記事を~ ↓
こんぴら歌舞伎真っ最中で
桜前線も北上中



まだまだ予断は許しませんが
東北にも春は届いた模様


ってことで ちょっと時空を逆戻り
3月に入って書きあげた2月花形の感想
於染久松をUPし さぁ油地獄もと
まとめの佳境にかかろう時 未曾有の災害・・・
それを境に意欲喪失 書きかけ放置

いまさらという気がしなくもないけど
気が向けばいつかUPします
と本題はそこではなく~
◆近松門左衛門 名作文楽考(1)
~女殺油地獄
著者: 豊竹咲大夫
著者: 尾嵜彰廣
出版社: 講談社DVD&BOOK
発行年月日: 2011/04/01
サイズ: B5判
ページ数: 145
ISBN: 978-4-06-216976-9
4-06-216976-2
価格: 2,940円(税込)
内容説明
近松の名作を芸談・ガイド・DVDで紹介
世話物「女殺油地獄」を演者と鑑賞者の二つの視点から解明
近松の詞章の意味と当時の大阪庶民の世相を解説
あわせてDVDを見れば近松が100倍楽しめます
構成(芸談・ガイド・DVDから成る)
●女殺油地獄 考(90ページ)
上の巻 徳庵堤の段
中の巻 河内屋内の段
下の巻 豊島屋油店の段
逮夜の段
●女殺油地獄ガイド(55ページ)
女殺油地獄人物相関図
近松上方散歩之図
町人から見た解説『女殺油地獄』
当時の世相あれこれ
文楽と歌舞伎の違い
●浄瑠璃DVD「下の巻 豊島屋油店の段」
僕だけにこっそり教えて欲しかった
伝統芸能を芸術に押し上げた秘伝の書
これにあり
市川染五郎

せめてあと半年?早く教えてくれらた
2月の与兵衛さんの参考にしたのに
と言わんばかりのコメント?
・・・な訳もなく はたまた
その通りなんだけど
僕が知りえていた事を
こう世間に広められちゃぁ困るな~的コメント?
・・・でもないと思いますが(笑)

いずれにせよ
40字足らずではありますが
近松(与兵衛)をこよなく愛し
実際に演じた役者染五郎さんが語る
ナイスな帯評でした
って本体よりそこ(帯)か?!
とのご指摘はご容赦下さい
いえ受付けます(笑)




こんぴら歌舞伎が行われている金丸座でも
今回の災害への義援金箱の設置はもちろんですが
「東日本復興支援プロジェクト」と題し
役者さん方のサイン寄書き色紙を
売店にて11日より販売中

幸四郎さん 梅玉さん 東蔵さん
芝雀さん 染五郎さん 5名の寄書きです
価格: 1枚3000円
販売時間: 10:00~売切れまで
※開始時間は前後することがあります
公演期間内に合計200枚を目指し作成され
1日の販売枚数は決められていません
また 発売初日には座頭 幸四郎さんの計らいで
素敵な句を添えた直筆の花の画も少数販売
こちらは販売日/枚数 共に未定
以上 FM香川/ことひらどれじゃーハンティングより
観劇の際 募金をするもよし
寄書きを購入して応援するもよしです
